2013年4月15日のブックマーク (5件)

  • 近未来の無線LAN、802.11ad+acを含むトライバンド対応へ──11acクライアントは2013年夏~末には拡充

    2013年以降の新世代Wi-Fiのポートフォリオを説明するWi-Fi Allianceのケリー・デイヴィス フェルナー氏「すでに数十億のデバイス、ユーザーが存在するWi-Fiは、今後のワイヤレス機器接続性に対する世界のニーズを満たすために不可欠な技術。現在、もっともホットな時期」 今後、接続はほぼすべてWi-Fiの高速接続で──。Wi-Fi(無線LAN)機器の技術策定、認定、推進活動などを行うグローバル団体 Wi-Fi Allianceは4月15日、無線通信の新規格802.11acおよびWiGig(802.11ad)を含む2013年以降のWi-Fi規格対応機器ロードマップと市場状況に関する説明会を実施。Wi-Fi対応機器、そしてユーザー数が急増するなか、今後どんなユーザー体験が得られるかその指針が示された。 「Wi-Fiは世界で最もひんぱんに使われているテクノロジの1つ。さらに現在、約15

    近未来の無線LAN、802.11ad+acを含むトライバンド対応へ──11acクライアントは2013年夏~末には拡充
    elio01986
    elio01986 2013/04/15
    次世代の無線LANはどう進化する?:近未来の無線LAN、802.11ad+acを含むトライバンド対応へ──11acクライアントは2013年夏~末には拡充 (1/2) - ITmedia PC USER
  • the_sun_also_risesさんにはがっかりやわ

    ちょっと前に話題になっとったscopedogさんとこのhttp://d.hatena.ne.jp/scopedog/20130408/1365438144やけどな。そこではてブの保守派の良心や言われるthe_sun_also_risesさんが批判されとって、the_sun_also_risesさんもブクマ(http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20130408/1365438144)で返事書かはってんけど、その返事読んで考えてたらthe_sun_also_risesさんにはえらいがっかりしたんで、増田でthe_sun_also_risesさんへの不満書いとくわ。 scopedogさんが批判したthe_sun_also_risesさんの朝日の記事へのブクマはこれで、 『震災時寄付金は当にありがたい。やはり金額の多い国には多大

    elio01986
    elio01986 2013/04/15
    the_sun_also_risesさんにはがっかりやわ
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The rise of synthetic media: Get ready for AI avatars at work

    IT news, careers, business technology, reviews
    elio01986
    elio01986 2013/04/15
    マイクロソフト、先週配布したWindowsパッチのアンインストールを呼びかけ | Microsoftウォッチ | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト
  • デジタルネイティブと保護者 〜『iPad教育活用7つの秘訣―先駆者に聞く教育現場での実践とアプリ選びのコツ』より〜:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    iPad教育現場での活用」というテーマはとても大きなテーマです。そのため、当ブログで数回に分けて紹介します。今回の記事は前掲書を題材に「デジタルネイティブ」という視点で記事にします。次回以降に各先生たちの「教育現場での工夫」に注目してiPad活用事例をご紹介する予定です。 用語について:教育の世界では小学生は「児童」、中・高校生は「生徒」と表現を使い分けていると現場の先生から伺いました。そのため拙稿でも小学生は「児童」、中・高校生は「生徒」と表現を変えるようにしたいと考えています。筆者は携帯電話を漢字で「携帯」と表記してきましたが、前掲書に倣い今回はケータイと表記します。 山恭輔さんの「教育現場iPad活用ガイド〜導入事例紹介〜」 このの興味深い所は、実際に学校の授業でiPadやアプリを活用している教員とデジタルネイティブ(中学生)、大学生に聞き取りをしている点です。 特にいいなと

    デジタルネイティブと保護者 〜『iPad教育活用7つの秘訣―先駆者に聞く教育現場での実践とアプリ選びのコツ』より〜:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    elio01986
    elio01986 2013/04/15
    デジタルネイティブと保護者 〜『iPad教育活用7つの秘訣―先駆者に聞く教育現場での実践とアプリ選びのコツ』より〜:片岡麻実の子育てに役立つスマートフォン×タブレット活用:ITmedia
  • 読むべきか、読まざるべきか? 長文を厳選して読むための4つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブ上には、すばらしい長文記事が日々アップされていますが、中には全部を読み切るのは大変だなと思わせられるものもあります。記事だけでなく、もしかりです。読書がとにかく好きだというRoberto Estretinhoさんが、長文を読む時に使っている法則を教えてくれました。 結論まで飛ばしてみる 疑問やわからないことがあったら、途中を飛ばして結論を読んでみてください。その結論に、著者がいかにして到達したかを理解する価値があると思ったら、すべてを読みましょう。そう思わなかった時はラッキーです。時間を無駄にせずに済みます。 30ページで判断 重要なメッセージを理解するのではなく、理解する価値があるかどうかが分かれば十分です。の30ページ分を読んで引っかかるものがなければ、私はそのを読むのをやめます。作家というのは読者の想像力を引きつけなければなりません。それには30ページもあれば十分です。そ

    elio01986
    elio01986 2013/04/15
    読むべきか、読まざるべきか? 長文を厳選して読むための4つの法則 : ライフハッカー[日本版]