ブックマーク / blog.edunote.jp (5)

  • 不登校だった子どもたちにとって、新学期の学力調査は地獄以外の何者でもない…が負けない! - パパ教員の戯れ言日記

    新学年が始まりましたね! 新しい学年の始まり。 みんなワクワクドキドキしながら担任発表を待ち、新しい仲間、新しい環境で「また一年がんばろう!」と決意を新たにするのは、よく見られることではないかと思います。 しかし、昨年度学校に通うことがなかなかできなかった、いわゆる「不登校児」にとっては、新学期に行われる学力調査が重くのしかかります。 学力調査が怖くて行けない 新学期が始まると早々に各種学力調査が入ります。 私の勤務校では、 全国学力調査(6年のみ) 県学力調査 地区学力調査 NRT学力調査 があります。全然リンクしていないのがミソです。 それぞれにこだわりがあり、みたい学力の尺度が違うためだと思われます。 全国学テは5時間がテストに費やされ、県の学テも4時間、地区の学テは2時間、NRTは2時間(2教科のため)掛かります。計13時間です。 このうち、NRTは学校で行う物なので自由に日付を決

    不登校だった子どもたちにとって、新学期の学力調査は地獄以外の何者でもない…が負けない! - パパ教員の戯れ言日記
    ellytakayama
    ellytakayama 2018/04/22
    頑張ってください☆
  • 「買えば解決」「寄付してもらえば解決」とはいかない理由…。でも、もしかしてキーボードってもう要らない? - パパ教員の戯れ言日記

    昨日の記事に対して、たくさんのフィードバックを寄せてくださり、ありがとうございました。 コメントでご指摘頂いている通り、単なる愚痴りに終始してしまっているというエントリーで、この前固めた決意はどこに行った状態なのですが、とりあえず。 blog.edunote.jp 当にたくさんのコメントありがとうございました。 ここまでいただけるとは思っていなかったので、私のエントリーの説明不足が大きく露呈する結果となっております。 一応書いてはいたのですが、コンピュータの台数が少なくて困る最たる理由は、「キーボードの習熟ができない」というところでした。 小学4年生というと、ローマ字を3年生で教わったくらいのところでして、パソコンのキーボードを使って文章を打つなんてことは、結構なハードルなんです。 ですから、1学期はそこを少しでも底上げしてあげる必要があります。そのためのキーボー島アドベンチャーへの取り

    「買えば解決」「寄付してもらえば解決」とはいかない理由…。でも、もしかしてキーボードってもう要らない? - パパ教員の戯れ言日記
    ellytakayama
    ellytakayama 2018/03/05
    キーボードの習熟ならタイピングゲームをすればすぐ定着するはず。私は北斗の拳のゲームをやりました(笑)事前にローマ字読みのクイズやプリントでのホームポジションクイズなどローテーションすれば間はもつのでは?
  • 子どもに持たせるならAndroid機よりもiPhoneを勧めたい - パパ教員の戯れ言日記

    うちの家族で使ってるデジタル機器大集合。このうち5台は自分のだけど(え 中学生になる息子にiPhoneを買い与えた 来年度中学生になる息子に、iPhone5sを買い与えました。 電車に乗って学習塾に通うというので、私ととの連絡用です。 と言っても、今までのお下がりのiPhone5s(にmineoSIMを入れて)を使っていたので、何ら変化無いのですが、さすがに発売日に買った5sを使いつづけさせるにはバッテリーが大分へたってますので、新たに購入した訳です。Y!mobileで。 今まで使っていたものは下の子にお下がりとして譲渡されました。下の子はそれまで4S使ってました。フルバックアップ→復元するだけで簡単に移行できるのもiPhoneの良いところ。 2年間1980円という、3年前の自分が聞いたらうらやましく思ってしまうような手軽な料金で「いいのか?」と思っていたのですが、SoftBank光を

    子どもに持たせるならAndroid機よりもiPhoneを勧めたい - パパ教員の戯れ言日記
    ellytakayama
    ellytakayama 2018/02/11
    我が家の子ども達には少し早いのですが、今後のことを考える参考になりました。有難うございます。
  • 対教師暴力は中学校が最多で、高校は1万人に1人のレアケース - パパ教員の戯れ言日記

    おはようございます。33歳になったすずすけです。このくらいになるともう歳はどうでもいいかなと思い始めますね。 さて、最近、福岡における対教師暴力の事件が大きなニュースになっております。 タイトルにもある中学生が最も多く、高校生は1万人に1件のレアケースという数字は、文科省の調査から持ってきています。中学校は1万人あたり140件ですので、中学校時代にやんちゃしていた子は、高校になると落ち着くか、高校に行かない選択肢をとるか、という風に読み取れますね。 平成27年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の確定値の公表について:文部科学省 さて、私としては、今回珍しく尾木ママと意見が合いました。 テレビのキャプチャーをアップロードしているものに対して言及するのも気が引けますが…。 尾木ママ、博多高校・暴行事件の男性教師の対応をバッサリ! 「当に情けない、何をやっているのかなと思

    対教師暴力は中学校が最多で、高校は1万人に1人のレアケース - パパ教員の戯れ言日記
  • 小学生でもPDCAは回せる - 自主学習の取り組み - パパ教員の戯れ言日記

    大好きな今のクラスの子たちと過ごすのも残り1週間となりました。 金曜日に、一年間の自主学習をまとめ、辞典にする取り組みを行いました。 上の写真がその一つですが、4年生でこれ、できちゃいます。 自主学習で回すPDCA 自主学習自体の意義や取り組み方については、伊垣先生の著書にあたるのが一番の近道だと思いますので、そちらを紹介します。 こちらのは先に出たほうですが、理論的なものがこちらに載っています。 子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方 (ナツメ社教育書BOOKS) 作者: 伊垣尚人 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2012/02/21 メディア: 単行 購入: 5人 クリック: 88回 この商品を含むブログ (7件) を見る 実例が見たい、という方はこちらを見ると「なるほど!」と思うかと思います。 子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編 (ナツメ社教育書ブックス) 作

    小学生でもPDCAは回せる - 自主学習の取り組み - パパ教員の戯れ言日記
  • 1