タグ

2008年2月25日のブックマーク (3件)

  • こくばん.in

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    elm200
    elm200 2008/02/25
    これはおもしろいねえ。
  • 日本の工作機械はまだまだ大丈夫:日経ビジネスオンライン

    工作機械工業会が発表した2007年の工作機械受注額は、約1兆5900億円と史上最高を記録した。工作機械は目下絶好調と言ってもよい状態で、ここ5年間、連続して毎年10%近い上昇を続けてきた(2003年は前年比25%増、2004年は同45%増)。 かつてのピ-クはバブルの真っ最中1990年に記録した1兆4000億円であるが、あの頃に比べると機械の単価は著しく下がっており、かつ性能は比較にならないくらい向上している。金額としては1割強の増加に過ぎないが、時間あたり加工可能数で言えば当時の何倍にもなるだろう。 世間ではサブプライムローン(米国の信用力が低い個人向け住宅融資)問題、モノライン(金融保証会社)ローン問題、中国景気の潮目の変化等で景気後退説が根強いが、この業界はその兆候がまだ見えていないかのようだ。 工作機械に対するここ数年の需要の動きを見ると、自動車、建設機械、鉄鋼、エネルギーなど

    日本の工作機械はまだまだ大丈夫:日経ビジネスオンライン
    elm200
    elm200 2008/02/25
    この手の記事を見るたびに思う。日本にとって「ものづくり」は、経済ではなく、宗教なのだと。宗教じゃ、採算度外視でもやるしかないよね。
  • はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場

    近藤さんは、シリコンバレーで世界に通用するサービスを作ろうとした。 英語圏向けのサービスを。 サービスは一人では開発できない。 一緒に開発してくれる優秀なエンジニアが必要だ。 近藤さんに言われたとおり実装するだけの、イエスマンエンジニアではだめだ。 仕様の細部まで親身になって話し合いながら一緒に開発していく、企画センスも兼ね備えた頭の切れるギークが欲しいところだろう。 英語圏向けのサービスを開発するのだから、当然、英語圏の空気の読めるエンジニアが望ましい。 そこで近藤さんは、現地でそういう人材を採用しようとしたのではないか。 しかし、シリコンバレーでそういう優秀なエンジニアを採用するには、いくつもの問題をクリアしなければならない。 まず、具体的なWebサービスの企画が必要だ。 いくらシリコンバレーのギークたちが、梅田望夫さんのいうようにお互い褒めあい、陽気にオプティミズムを貫いている人たち

    はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場
    elm200
    elm200 2008/02/25
    この件に関しては分裂君と同意見だな。僕もカナダで働いていたから、なんとなくシリコンバレーの雰囲気はわかる気がする。近藤さんはこれでシリコンバレーの土地勘はつかんだだろう。必要があればまた行けばいいさ。