タグ

2011年7月24日のブックマーク (13件)

  • 中国鉄道事故、温首相「昨晩は眠れず」 指導部、対応急ぐ - 日本経済新聞

    中国技術力をアピールする目玉事業である高速鉄道での事故は中国指導部にも衝撃を与えている。中国は来秋に指導部の世代交代を控えて大型プロジェクトを相次ぎ推進しているが、高速鉄道を巡っては汚職や相次ぐトラブルに国民から批判も出ていた。温家宝首相は24日、北京で会談した河野洋平・日国際貿易促進協会会長(前衆院議長)に対し「昨晩は事故対応でほとんど眠っていない」と明かした。温首相は人民大会堂で日

    中国鉄道事故、温首相「昨晩は眠れず」 指導部、対応急ぐ - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2011/07/24
    この記事だけをよむと中国も頑張っているようにみえる。温首相はいい人だとは思うし。だけど、やはり中国政府には不信感が残る。これは、大幅な民主化を断行して何年も立たないかぎり消えない種類の感情だ。
  • 「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記

    先日、「ニュースの深層」に出ていらした、エネルギー環境問題研究所代表の石井彰氏のお話がすこぶる納得できたので紹介しておきます。 石井先生は311以降に起こっている「原子力か、再生可能エネルギーか」という論争の幼稚さを指摘しつつ、エネルギーと地球&人類の歴史について超長期の視点から考え方の枠組みを説明されていました。 以下、自分のメモ用に「なるほど!」と思った点をまとめておきます。 その1:「電力不足」は「エネルギー不足」を意味しない。 エネルギー源とは、石油、石炭、天然ガス、太陽光線、水力、風力、原子力などの一次エネルギーを指す。電気はそれらから作られる二次エネルギーであって、エネルギーの利用形態のひとつに過ぎない。 一次エネルギー源のうち9割近くが化石燃料であり、その化石燃料は今後 2〜300年は無くならない。永久にもつわけではないが、原発があろうがなかろうが、節電しようがしまいが、10

    「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記
    elm200
    elm200 2011/07/24
    太陽光発電の潜在力を見くびりすぎだろ。化石燃料と発電コストが肩を並べるまであと20年かかるまい。自然エネルギー100%もその気になれば十分可能だろう。
  • 铁道部:杭深铁路今日18时前力争恢复通车_雅虎资讯

    中广网北京7月24日消息 记者从杭深铁路事故现场初步了解到,目前,事故已造成33人死亡,191人受伤。这起事故,是两列动车组列车追尾事故,造成了旅客严重伤亡。铁路部门表示,对事故遇难者表示沉痛哀悼,对受伤旅客和死伤人员家属表示深切慰问。 事故发生后,党中央、国务院高度重视,胡锦涛总书记、温家宝总理、周永康同志和张德江副总理分别作出重要指示,要求把救人摆在第一位,全力以赴抢救伤员,集中力量开展事故救援,全面做好善后工作。 铁道部立即启动应急预案。盛光祖部长和党组其他同志第一时间赶到部调度指挥中心,了解事故情况,制定救援方案。盛光祖部长和胡亚东、卢春房副部长、铁总何玉华主席等同志,迅速赶赴现场指挥救援。铁路有关单位迅速采取措施做好滞留旅客的服务和转运工作。 目前,受伤人员已经全部送到医院,得到及时救治和妥善安置。上海铁路局已经加开两趟列车,运送因事故滞留的其他旅客。在事故现场,D3115次列车

    elm200
    elm200 2011/07/24
    今日18時までの復旧を目指すということ?中国語のわかるひと教えて。原因究明→再発防止という思考回路はないのかな…?
  • 埋蔵電力、真夏の夜の夢 首相の思いつきに現場困惑+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「脱原発」をぶち上げる一方で、今夏や今冬の電力供給不足懸念には「ピーク時の節電あるいは自家発電の活用などで十分対応できる」と言い切った菅直人首相。企業などが保有する自家発電の余剰電力を「埋蔵電力」と位置づけ“発掘”を指示したが、現時点で約160万キロワットにとどまることが事前調査で判明した。経済産業省は首相の指示によって再調査に乗り出したが、来の工場用電力に使っていたり、電力系統につながっていないなどで大幅な積み増しは困難だ。首相の“幻想”による現場の困惑は増すばかりだ。

    elm200
    elm200 2011/07/24
    埋蔵電力はあると思うよ。それが出てくるようなインセンティブを与えればいいだけ。菅さんはあの通りの人だから経産省も気を効かせてそういう制度を作ればよいはずだが、原発利権にズブズブではやる気ゼロだろうね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    elm200
    elm200 2011/07/24
    私には菅さんに対して最初から今まで生理的嫌悪感なんてなかったよ。確かに仙谷さんが頑張っていたころは存在感ないなとは思ったけど。いまはむしろ自民党に生理的嫌悪を感じるかな。
  • 東京新聞:「脱原発」70%賛成 内閣支持17%で最低:政治(TOKYO Web)

    共同通信が23、24両日に実施した全国電話世論調査によると、菅直人首相が表明した「脱原発」方針に対し、「賛成」は31・6%、「どちらかといえば賛成」が38・7%で計70・3%を占めた。内閣支持率は17・1%と6月末の前回調査23・2・%より下落し、発足以来最低となった。社会保障と税の一体改革で2010年代半ばまでに消費税率を10%に上げると決めたことに関しては、反対派が52・2%、賛成派は45・0%だった。 所得制限を導入する子ども手当見直し案については「賛成」が61・0%、「どちらかといえば賛成」は15・9%で、計76・9%を占めた。

    elm200
    elm200 2011/07/24
    脱原発賛成が70%に。さすが日本人、じわじわと盛り上がってくる。脱原発がタブーという空気が消えれば一気に形勢が逆転するかも。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-16 15:12 日人の祖先は徐福に違いない! もし違うなら従者たちはどこに行ったのか=中国 中国メディアは、「日人は徐福とその一行の末裔に違いない」と主張し、末裔でなければ「徐福が引き連れていたとされる3000人の青少年たちはどこへ行ったのか」と問い・・・・

    elm200
    elm200 2011/07/24
    中国の高速鉄道には乗るもんじゃなさそうだね。ただこの体質は中国の他の分野にも蔓延していると思われ。高度成長のなかで増長したツケかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    elm200
    elm200 2011/07/24
    日本教はこの先のグローバル化社会に生き残れないだろう、というのが私の暫定的結論である。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    elm200
    elm200 2011/07/24
    一瞬俳優かとおもったほどいい男…女たちが騒ぎそうだ。やれやれ。
  • ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る

    ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る:Macを未来へといざなう最新OS(1/4 ページ) これまで1週間ほど「OS X Lion」を使ってきて、このOSが過去のアップグレードのような1~2年先の“未来”を先取りしたものではなく、これから10年先にあるPCの姿を見据え、その方向へ大きな一歩を踏み出そうとした、かなり意欲的なアップグレードであることを確信した。Lionの操作に慣れ始めてくると、一気に未来へと足を踏み入れたかのような感覚が開けてくる。 6月に開催したWorldwide Developers Conference(WWDC 2011)の基調講演で、アップルはOS X Lionの特徴的な10の機能を紹介した(PCのあり方を再定義する「OS X Lion」)。 10の機能を列挙すると、1つ目が「マルチタッチジェスチャー」、2つ目が「フルスクリーンアプリケー

    ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る
    elm200
    elm200 2011/07/24
    Apple 信者ではないつもりだが、それにしても Windows は格差が開きすぎて酷い気がする。最近、Win の話題をほとんど聞かない気が。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国高速鉄道が脱線、2両が川に 浙江省 - 国際

    印刷  中国国営新華社通信によると、中国の高速鉄道車両が23日午後8時34分、浙江省温州付近で脱線し、2両が橋から川に落ちた。消防隊が救助を始めている。死傷者の有無などは不明。  インターネット上に掲載された写真によると、川に落ちて横転し、車両が分断されたり、つぶれたりしている。橋からぶら下がったままの車両もある。この列車は、同省杭州を午後4時36分に出発し、740キロ離れた福建省福州に向かっていた。1両の定員は約100人という。  中国の高速鉄道は日欧などから技術を購入して独自に開発した。先月開業した北京―上海高速鉄道では緊急停止を迫られる故障が続いていた。(北京=吉岡桂子)

    elm200
    elm200 2011/07/24
    起こるべきして起きた事故。人命・人権軽視でガバナンスの弱い中国、しいては新興国の死角を象徴。新興国バブルの終わりの始まりかもしれないね。
  • 「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

    「線量計つけず作業、日人の誇り」 海江田氏が称賛2011年7月24日0時15分 印刷 Check 海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。 番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。 労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業を

    「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛
    elm200
    elm200 2011/07/24
    海江田さんの立場でこういうことは絶対に言ってはいけない。こういう体質は太平洋戦争の玉砕攻撃と地続きである。本来なら大臣を辞任すべき失言。
  • アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする

    さあ、もうすぐだ。2011年7月24日をもって、これまで半世紀以上慣れ親しんできたアナログテレビ放送が終了する。さらばアナログ、こんにちはデジタル、と、皆さんご家庭のテレビの準備はできているだろうか……と言いつつ、ネットでは2年前、こんな歌がはやった。 地デジ推進のために地デジカという、鹿のキャラクターが出てきた途端、ネットではアナロ熊というキャラクターが自然発生的に生まれ、歌が付きアニメが付き、あれよあれよのコラボレーションで、この映像が出来上がったのだった。 こういう歌がはやる素地は確かにあった。国も放送各局も「さあ、アナログ放送は終わりますよ、早くデジタルに買い換えなくちゃ」とずいぶんとお金をかけて宣伝している。その押しつけがましさが、ネットユーザーの反感を買ったのだ。なんだってまだまだ使えるテレビを買い換えなくてはいけないのか、そもそも放送局はテレビを買い換えるに値するだけの番組を

    アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする
    elm200
    elm200 2011/07/24
    つくづく地デジはゴミだとわかる記事。というより、早いところ全部 IP にしちゃえよ。動画なんてネットのストリーミングで十分。私にとって高画質よりコンテンツが重要。HDTV は別に全員が必要なわけじゃないんだよ。