タグ

2011年11月3日のブックマーク (7件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    elm200
    elm200 2011/11/03
    ソーシャルメディア時代のきわめてまっとうなマーケティング理論。読む価値のある文章だ。残念ながら日本の支配層(官僚・大企業)には理解が全く浸透していない気がする。この理解なくして日本の未来はないのだが。
  • 虎がいた半島/中島敦が描く支那大陸の幻想ロマン(退役兵士達が見た亜細亜) - 書評人(The Reviewers)

    『虎なんかおるわけないやろがアホ』 僕は作業中に森で虎を見たって連れにそう言ったの、僕もオオカミの群れはよく見たんやけどね、虎なんか見たことなかったから。 ある日の夜ね、抑留地の宿舎の近くにある家畜凄い泣き声をあげてね。泣き声が原野に響いたの、僕はオオカミがまた来たと思って布団に包まって聞いてたんやけど、冷気がね、皮膚に張り付くみたいに寒い夜やったよ、でもね家畜のキチガイみたいな声に混ざって低い唸るような音がするわけ『グオオォ』いうてね。次の日の朝、畜舎に行ったらもうグチヤグチヤやね、僕は仲間とソ連人に言われて片付けたんやけど、畜舎の木板が爪でえぐれてね。すごいもんやね。 (元関東軍兵士、T中氏89歳 老人ホーム〇〇3階トマトユニット入所中) 『からかいよるんですわ!はがいでっせ』 僕らがねぇ、飯うとったんですわ、ほんだらねぇ、あれなんや、えーと名前でてこんなぁ、そうそう、馬族の連中がね

    elm200
    elm200 2011/11/03
    90を迎えようとしている長寿のお年寄りたちから聞く、戦前の風景がなまなましい。戦前のことは、いろんな事情から政治化されすぎてしまったと思う。生民の人間による等身大の思いが知りたいものだ。
  • IPod Apps Help Runners Go Farther, Faster | Nick Wingfield | Personal Technology | AllThingsD

    The maker of ChatGPT said 600,000 individuals pay for its ChatGPT business products—presenting an opportunity for OpenAI to win bigger company deals as it faces stiffer competition.

    IPod Apps Help Runners Go Farther, Faster | Nick Wingfield | Personal Technology | AllThingsD
    elm200
    elm200 2011/11/03
    .@chikawatanabe さんおすすめのテクノロジー系ウェブメディア AllThingsD。内容は見ていないがまずデザインの美しさに心を打たれた。無駄なスペースがまったくない。それでいて窮屈な感じもしない。実に絶妙だ。
  • 副島隆彦というイノベーション - 書評人(The Reviewers)

    で一番、脳味噌が腐った文化人を上げろと言われれば、副島隆彦という人は、ぶっちぎりの1位を爆走するのではないだろうか。 左は志井和夫から内田樹まで、保守は石原都知事から西尾幹二まで、新自由主義は池田信夫から藤沢数さんまで、おそらく『副島隆彦が、会いたいらしいです』と言うと、全員唖然として、背筋が凍るはずである。副島はそのくらいインパクトのある男だ。 ここでは彼の狂人ぶりを詳細には説明しないが、副島隆彦が書くや主張の7割は嘘で、彼の政府陰謀論はファンタジー小説と言っても過言ではない。彼いわくSBの孫正義はデイビットロックフェラーの操り人形(パペット)であり、東大法学部の連中は皆殺しにしたほうがいいとも言っている。そして、あのオバマですら、さらなる権力のパペットにすぎないとのこと。アポロ11号が月へ行ったのを自分は見ていないから信じないとも宣言している。 そのような根拠のない陰謀論を大量に

    elm200
    elm200 2011/11/03
    冒頭の2段落は何度読んでも笑いがこみ上げてくる。しょっぱなの写真も非常にクレージーな感じでいい。ちょっとシュールな笑いを求めている人たちにおすすめw
  • IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念

    おそらく、JavaScript を使いこなす肝は setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う 例えば 次のコードの結果を考えたとき document.write("hoge\n"); setTimeout(function(){ document.write("fuga\n") }, 1000); document.write("piyo\n");普通に JavaScript を使いこなしてる人なら、hoge → piyo と表示して、 1 秒後に fuga が表示されるな。って思うはずなんです。 でも、 JavaScript を始めたばっかりの人の中には、 hoge と表示したあと 1 秒後に fuga → piyo と表示するな。って思ってる人が非常に多い。(経験的に) 何故か? たぶん、どのサイトの setTimeout の説明を見て

    IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念
    elm200
    elm200 2011/11/03
    .@amachang ありがとう!!まさにこれは私の知りたかったこと。
  • Don't be silly | quipped

    新しいGoogle Readerがものすごい不評だ。今年の7月に辞職したProduct Managerに個人ブログでdisられ、昔デザインを担当していた人には「3ヶ月間Googleに戻るからデザインをやり直させてくれ」とまで言われる始末。確かに新デザインはなかなか使いにくい。まあどうせ慣れてしまうのかもしれないが、お世辞にもよいデザインとは言えない。ちなみに今日、GoogleiPhone用のGMailアプリもリリースしたが、こちらはぶっ壊れており、いろんな方面から失笑をかい、やり直すことになった。 まあどんな会社でもミスはあるのだが、天下のGoogle1にはしっかりしてもらいたいものである。ぼくは今でも純粋なエンジニアリングに関しては、Googleの右に出る会社はないと思っている。ただ、デザインとなると別だ。Appleはもちろん、Facebookと比べてもGoogleはダサイ。ダサイだけ

    elm200
    elm200 2011/11/03
    全く同感。付け加えれば私は、普段あまり使っていない RSS リーダーより、Gmail のデザイン変更が許せない。現行デザインはウェブメールとして完成され尽くしているのに。まさに改悪。がんばれ Google。
  • 福島第1原発:キセノン検出確認 「長時間臨界」は否定 - 毎日jp(毎日新聞)

    会見する東京電力の松純一原子力・立地部長代理=東京都港区で2011年11月2日午前11時3分、小出洋平撮影 東京電力福島第1原発2号機の原子炉格納容器内で、核分裂によって生じる放射性キセノン133やキセノン135とみられる気体がごく微量検出された問題で、経済産業省原子力安全・保安院は2日、検出されたのはキセノン133と135だったと発表した。また、東電も同日、気体を再度測定した結果、同濃度のキセノンとみられる気体を検出したと発表。保安院は「核分裂反応が起き、キセノンが発生した可能性は高い」と話している。 東電は、日原子力研究開発機構に気体の詳細分析を依頼。同機構がキセノンの検出を確認した。保安院は「1、3号機でも同様に核分裂反応が起きている可能性がある」としている。 東電は、格納容器内の気体を浄化して外部に放出する「格納容器ガス管理システム」(10月28日稼働)を使って1日午後に採取

    elm200
    elm200 2011/11/03
    毎度のことながら東電の非科学的な態度には反吐が出るね。再臨界はいろんな場面で疑われて来たが東電は一貫して否定し、積極的に調べようともしなかった。こんどは「長時間臨界が発生したが重大ではない」とでも?