タグ

2023年2月15日のブックマーク (2件)

  • 自動車用半導体の不足が解消されない原因…車メーカーの態度に問題があるからだ

    そこで、世界半導体市場統計(World Semiconductor Trade Statistics、WSTS)のデータを使って世界の半導体出荷額と出荷個数を調べてみると、コロナ騒動が起きた2020年初旬から急増していた出荷額も出荷個数も2021年後半に、すでにピークアウトしていることが分かった(図1)。 コロナ特需の終焉 ここで、世界の半導体出荷額の3カ月平均の対前年成長率(以下、成長率)を算出し、グラフを書いてみた(図2)。半導体の成長率は3~5年周期で上がったり下がったりしている。これを、「シリコンサイクル」と呼んでいる。 例えば、2000年8月にはプラス52%と大きな成長を遂げた。このピークをITバブルと呼ぶ。そのITバブルは翌年崩壊し、2001年9月にはマイナス45%に落ち込んでいる。また、2008年9月に起きたリーマンショックによって、半導体市場は翌2009年2月にマイナス31

    自動車用半導体の不足が解消されない原因…車メーカーの態度に問題があるからだ
    elm200
    elm200 2023/02/15
    ソフトウェアを理解しない人から見れば、半導体も平凡な一部品にしか見えないのかもな。
  • トヨタ、資材高騰直撃で北米が営業赤字に 次のリスクは中国市場か

    トヨタ自動車が発表した2022年4~12月期連結決算は、純利益が前年同期比18%減の1兆8990億円となり、23年3月期通期予想に対する進捗率が8割を超えて着地した。一見すると順調な推移だが、資材高騰、半導体不足、人件費上昇の「三重苦」は引き続き重くのしかかっており、22年10~12月期の3カ月間で見ると、北米の営業損益が赤字に。特に資材高騰が響いた。トヨタ以外の自動車各社の決算では中国での販売不振も鮮明になっており、産業全体の先行き不透明感が増している。

    トヨタ、資材高騰直撃で北米が営業赤字に 次のリスクは中国市場か
    elm200
    elm200 2023/02/15
    もう自動車メーカーが「半導体不足」というのはNGワードにしてほしいな。不足しているのは半導体ではなく、使いこなす自分たちのスキルではないのか。これも広い意味でソフトウェア技術力の一部。