タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (6)

  • [PR] ものづくり大国,ニッポンの復権 -- Tech-On! --

    世界的な金融危機を契機として、米国が情報化社会を牽(けん)引する時代は終焉(えん)を迎えつつある。今後は、家庭の情報化が主役となる。次なる時代を担うのは徹底的な「磨き文化」を特徴とする、ものづくりニッポンだ—— 社団法人日電子回路工業会(JPCA)が2009年6月3日〜5日に開催する展示会「JPCA Show 2009」(於:東京ビッグサイト)に先立ち、5名の有識者が集まり、自信を失いつつある日の製造業のあるべき姿を語り合った。パネリストは、三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長の中谷巌氏、元ソニー副社長の中村末廣氏、元松下電器産業(現パナソニック)副社長の水野博之氏、TDK取締役常務執行役員の高橋実氏、メイコー代表取締役社長(同展示会実行委員長)の名屋佑一郎氏。なお、同じパネラーで会期中の6月4日にもライブ対談を実施する。 — 世界経済が100年に一度とも言われる金融危機のなかで

    elm200
    elm200 2013/04/13
    非常に興味深い。「おじさんたちの戯言」のテンプレートとして使えそうだ。全員65歳以上で男性。日本が再生するにはまずあなた達が引退して若い人達が自由にやれるようにすることが重要。
  • 再生可能エネルギーに関する五つの誤解 - ${siteName} - Tech-On!

    Fraunhofer Instituteが集計した2011年5月のドイツの電力需要曲線。そのうち、黄色が太陽光発電、薄い緑色が風力発電、グレーが従来の発電(火力や原子力発電)で賄った部分。グラフ提供:Fraunhofer ISE。 Copyright © 1995-2012 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社、またはその情報提供者に帰属します。

    elm200
    elm200 2012/10/12
    ドイツでの太陽光による鮮やかなピークカットの様子。太陽光設置量が膨大になればたとえ曇っていてもピークカットに十分な電力が作り出せるはずだ。ピークが抑えられれば、発電設備投資が少なくて済む。
  • 原発と太陽光発電,実は似たもの同士 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    最近,電力会社の広告記事に,「原子力発電と太陽光発電の比較」を見ることが増えました。「100万kWの原子力発電と同じ量の電気をつくるには,原子力が約0.6km2の敷地で済むのに対し,太陽光発電は山手線内の面積分(約58km2)に太陽光パネルを並べる必要がある。コストも原子力が約2800億円になるのに対し,太陽光は約3.9兆円もかかってしまう」といったものです。経済産業省が開催している「低炭素電力供給システムに関する研究会」でも,原子力発電の優位性を示す数字として同様な主張がなされています。 私はこれを見るたびに,「当に(電力の)プロの人がこれを書いたのだろうか?」と困惑してしまいます。原発と太陽光発電を比較する上で,意味のない比較になっているからです。そして逆に,エネルギー関連の取材をすればするほど,「原発と太陽光発電は似ている」と思うようになってきました。 まず,上の広告での敷地面積の

    elm200
    elm200 2012/09/27
    実に興味深い…。「釣りタイトル」だが中身は決して釣りではなく、原発と太陽光は、確かにいろんな意味で対照的・相補的。
  • 再生可能エネルギーに関する五つの誤解 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Fraunhofer Instituteが集計した2011年5月のドイツの電力需要曲線。そのうち、黄色が太陽光発電、薄い緑色が風力発電、グレーが従来の発電(火力や原子力発電)で賄った部分。グラフ提供:Fraunhofer ISE。 電力危機の中、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが話題になっています。テレビでもそれを取り上げた番組を見ない日はないほど。ところが、残念ながら、再生可能エネルギーに否定的なコメンテータの方の多くは、再生可能エネルギーを事実に基づいて正しく理解していない、つまり誤解しているようです。誤解しているから、否定的なのでしょうけど。幸い、その誤解の多くは事実を知れば解消するものがほとんどです。ここでは、その解消を試みようと思います。 いくつかある誤解を整理すると、再生可能エネルギーは、(1)発電コストが高い、(2)太陽電池は大量導入しても発電コストが下がらない、

    elm200
    elm200 2012/09/27
    再生可能エネルギーに対する誤解を解く素晴らしい解説。太陽光はピークカットに役立つ。特に日本の場合はドイツと違って夏の昼間の冷房需要がピークを作り出すので太陽光の価値は高い。
  • メーカーは「下流食いビジネス」に参入すべきなのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    従来の電子機器は売り切りが前提で,メーカーは魅力的な製品をいかに低コストで製造するかに注力していれば済みました。しかし,EMS/ODMの台頭で,ハードウエア自体は誰でも用意できる時代になりつつあります。iPhone/iPadの成功に見られるように,「今後は製品と一緒にサービスも提供しなければ生き残れない」と感じているメーカーは多いのではないでしょうか。 日の電子機器向けサービスで現在,勢いがあるのは,主に携帯電話機向けにゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を提供している「モバゲータウン」と「GREE」でしょう。モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー(DeNA)とGREEを運営するグリーの時価総額は,既にフジテレビや日テレビを超えているという指摘もあります(ブログ記事)。ビジネスの観点からは,こうした企業は,サービス分野に進出するメーカーのお手となるべき存在と言

    elm200
    elm200 2010/09/06
    携帯ソーシャルゲームに対して複雑な気持ちを持つのは、日本には「これしか」儲かるネットサービスがないからだろう。百花繚乱の米国に比べるといかにも見劣りする。自分も現場にいた身として忸怩たる思い。
  • 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On!

    絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。 若手社員の学力について考えるとき,気をつけねばならないのは,単に感覚的に「最近の若手はダメだ」と決めつけてかかることだ。取材において,我々はこの点に注意した。定量的な根拠を示したかったからだ

    elm200
    elm200 2009/05/31
    いってることはわからなくもないけど、その一方でポスドクが大量に生み出されてるわけでしょ?そんな単純な計算力が生産力に直結する製造業っていずれにしろ中国とかに勝てないんじゃ?
  • 1