タグ

2013年11月15日のブックマーク (9件)

  • H6N1型鳥インフル、人へ感染確認 台湾、流行警戒:朝日新聞デジタル

    【大岩ゆり】H6N1型の鳥インフルエンザの感染者が初めて、台湾で見つかった。患者はタミフルの治療で回復したが、ウイルスの遺伝子の一部が人に感染しやすいよう変化していた。一方、今春に中国土で流行し、45人の死者が出たH7N9型の感染者4人が10月以降、確認された。専門家は再流行への警戒を呼びかけている。 台湾疾病対策センターなどのチームによると、H6N1型に感染したのは総菜屋の事務職の女性(20)。今年5月に高熱や息苦しさを訴え、入院。のどの液を分析し、H6N1型の感染がわかった。これまでこの型の人への感染は確認されていなかった。 この型は台湾の鶏で15年以上流行しているが、女性は鶏との接触はなかった。女性から分離されたウイルスの遺伝子は、人に感染しやすく変化し、マウスで重症化する変異もあった。ただし、人で重症化するかは不明だ。

    elve
    elve 2013/11/15
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    elve
    elve 2013/11/15
    ×誕生→○ 発見/誤訳じゃないなら白人の考え方、的な
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(7) 寂しくないと死んじゃうんだよ!

    たった二晩で骨抜きに 夫のオットー氏(仮名)と結婚を決めて数ヶ月経った頃だろうか。ずっと原因不明の体調不良に苛まれていた。朝、起きるのがつらい。世の中すべてがだるい。あらゆる選択や決断が鈍る。ふとした瞬間に泣きたくなる。実際わけもなく涙がこぼれる。夜、一人うとうと眠りに落ちるときだけは心からリラックスできた。しかし、そんな時間は滅多に作れない。 二人で住む新居を探すため、二つの自宅を行き来しながら、あちこちの賃貸物件を内見していた時期だった。平日の日中まで予定をあけて都内を回り、そこからお互いまた仕事へ出かけたり、一緒に帰って夕を摂ったり。休みの朝は「今日は何する?」という電話で目覚める。会えば終日、二人で過ごす。その前に片付けておくべきことは山ほどあった。 皿を洗っていて遅れる。洗濯物を取り込んでいて遅れる。着ていく服を選んでいて遅れる。ハッと気づいたら時間が過ぎていて遅れる。いつも私

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(7) 寂しくないと死んじゃうんだよ!
    elve
    elve 2013/11/15
    “一緒に帰ろうと誘う同じ沿線の級友”そんなものは漫画の中にしかいないと思ってましたよ!!
  • KADOKAWAオフィシャルサイト

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    KADOKAWAオフィシャルサイト
    elve
    elve 2013/11/15
    “作品自体を牽引できるほどの魅力を持ったヒロイン”俺の人生に華を添えてくれる嫁って感じがしないでもない
  • 児童28人にヒョウタン食べさせた教諭を懲戒免 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府教委は14日、茨木市立小学校の校内で栽培したヒョウタンを児童にべさせ、嘔吐などの中毒症状を引き起こさせた小西哲夫教諭(63)について、「危険性に気付いた校長の制止を聞かず、甘い認識でべさせた重大な過失があった」として、懲戒免職とした。 発表によると、小西教諭は7月2日の2時間目から6時間目にかけて、4年生5クラスの理科の授業で、希望した児童28人に実を切ってべさせた。うち17人は嘔吐や腹痛、下痢などの症状が出た。 府教委はまた、顧問の男子バスケットボール部員に尻を蹴るなどの体罰をしたとして、府立堺上高の男性教諭(31)を減給1か月の懲戒処分とした。大阪市立桜宮高バスケ部で昨年12月、体罰が原因とされる部員の自殺があり、府市両教委が2月に実施した研修会に教諭も参加したが、「腹が立ってやってしまった」と話しているという。

    elve
    elve 2013/11/15
    わかりにくー。ご立腹でひょうたん食わせたのかと思った(;´Д`)
  • 薬入りシュークリーム事件 なぜか女性教諭ばかり気絶…「眠り病」と恐れる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市立加美北小学校(同市平野区)の講師の女(60)が同僚の40代女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームをべさせた事件で、他にも複数の女性教諭が会議の途中にいきなり眠り始めるなど、突然の体調不良を経験していたことが15日、捜査関係者らへの取材で分かった。教諭らは原因不明の「眠り病」と呼んで恐れていたという。 捜査関係者によると、女が同小に着任した数年前から、数人の女性教諭が学年の会議や入学・卒業式の途中で突然体調を崩したり、気を失ったりして病院に搬送されていた。 講師の女は昨年6月1日、職員室での会議中に持参したシュークリームを配り、そのうち1個に睡眠導入剤「ブロチゾラム」を混入し、教諭にべさせた容疑で大阪府警平野署が書類送検した。導入剤は家族に処方された錠剤だった。 またこの教諭のや教科書に「ヤメロ」「バカ」と落書きした器物損壊容疑でも書類送検されている。 同校は産経新聞

    elve
    elve 2013/11/15
  • フィリピンを襲った観測史上例を見ないほど猛烈な台風30号/織部資永 - SYNODOS

    『過去に類を見ないほど猛烈』(*1)と形容された台風30号(国際名:Haiyan ハイエン、フィリピン名:Yolanda ヨランダ)。 2013年11月8日(金曜日)現地時間午前4時40分(日時間午前5時40分)、サマール島南端(東サマール州)のギワン町に上陸、そこから時速33キロで西へ進み、レイテ島、セブ島北部、パナイ島、そしてパラワン州北部へと次々と上陸し、翌9日午後3時30分に南シナ海のフィリピン担当地域外へと抜けた。 (*1)「台風30号の接近に伴う注意喚起(その3)」在フィリピン日大使館 台風30号進路図 【出典】 “Typhoon Haiyan (Yolanda) Landfall” UN Office for the Coordination of Humanitarian Affairs 気象庁(日)によると、台風の勢力は上陸時点で中心気圧895hPa、最大風速65m

    フィリピンを襲った観測史上例を見ないほど猛烈な台風30号/織部資永 - SYNODOS
    elve
    elve 2013/11/15
  • 祖母と「おりぼん」 - ohnosakiko’s blog

    実家に行って、古い写真の整理をしていた時の話。 3歳から6歳くらいの頃の私は、大抵頭に大きなリボンをして写っていた。髪を横分けにして三分の一くらいをゴムで括り、幅広のリボンを結ぶ。昭和30年代の小さい女の子の典型的なヘアスタイルだ。リボンのことを「おりぼん」と言っていた。 いくつかの「おりぼん」を持っていたが、よく覚えているのはよそ行きので、幅が5〜6センチもあるベビーピンクのサテン地に、赤と黒と銀の糸できらびやかな刺繍が施された、かなり目立つやつだった。母がタンスに仕舞った箱からそれを取り出して髪に結んでくれる時のシュッシュッという音は、「これからどっかにお出かけする」という晴れがましい気分と共に、記憶の中に刻み込まれている。 写真を見ながら「このリボン、なつかしいね」と言うと、「それ、おばあちゃんが買ってくれたのよ」と母。そう言えば、母の趣味とはちょっと違う。母の買ってくれるリボンは、

    祖母と「おりぼん」 - ohnosakiko’s blog
    elve
    elve 2013/11/15
    絵だけ見て大野さんに似てるように思ったらご本人も書いていた。美人かどうかってのは個人の感覚によるのでノーコメントだけど苦労話の後だと大変そうな顔に見えちゃうなぁ
  • 「お世話になっております」の世界 - ohnosakiko’s blog

    仕事のメールの冒頭に必ず「お世話になっております」とつけるのは、何故なんだろう。 世事に疎い私だが、最初にそのメールをもらったのは、非常勤で行っている私立学校の教務からの事務連絡だった。こちらはその学校に講師として雇われている、つまり「どちらかというと、こちらがお世話になっている」という感覚があったので、少し戸惑った。 たとえば生徒の親が講師に「お世話になっております」と言うことはあっても、学校側が講師にそれを言うのは変じゃないか? 私は労働力を提供して報酬を貰っているのであって、別に学校を「お世話」したことはないわけだし。 そう思っていたところ、別の勤務先の常勤講師の人から電話があった。その人も冒頭で「いつもお世話になっております。◯◯校の△△です」と言った。私は急いで「こちらこそお世話になっております」と返した。 常勤講師は組織に属する人だから、この場合は学校を代表して喋っているのだろ

    「お世話になっております」の世界 - ohnosakiko’s blog
    elve
    elve 2013/11/15
    この「えのき」さんはいったい何があったんだろうかと心配になるほど荒れてるなぁw