タグ

2017年5月7日のブックマーク (5件)

  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    elve
    elve 2017/05/07
    情報とUIを整頓したってことかなぁ
  • keisolutionsのブックマーク / 2017年5月7日 - はてなブックマーク

    カフェで接客をやっている時、おばちゃんの顔を全く覚えられなかった ぼくは人の顔と名前がなかなか覚えられません。 だから転職した時に、一度にたくさんの人の名前を覚えないといけなくて、何人かの人の名前を間違えそうになってしまったり、声をかける時に一度停まって名前を確認したり。 自覚があったので、そういう行程をするのですが、自覚がないままだと、そのまま間違えた名前で呼んでしまったりして、相手に不快感を与えることになります。 谷村さんのことを「谷間さん」と呼んでしまったり。 自覚があれば予防はできるけど、精神的にかなりストレスになってました。 みんな同じ顔に見える もっとも苦手だったのは、お客様のおばちゃんたちです。 中には常連さんもいるのですが、顔と名前が覚えられません。 うまく特徴をつかむことができないんですね。 顔、声、服装・・・どれも一緒に見える。 そして困ったことにおばちゃんたちは団体行

    elve
    elve 2017/05/07
    大事なことは忘れちゃうんだよねぇ~(^^;;; この無害さが可愛さを生んでいるに違いない(`・ω・´)
  • mouseionのブックマーク / 2017年5月7日 - はてなブックマーク

    テレビやアニメでおっぱいや尻の露出が控えめになってしまったがために、昨今のオタクは腋や太腿に性欲を発散するようになった。因みに幼児向けアニメプリパラやアイカツは特に腋や太腿の作画がすこぶる良い。 【はじめに】 昨日「男性の勘違いの多さにもうウンザリ。女の代表として言わせてもらう」というタイトルで更新致しましたが、私自身不適切な表現だと感じました。 この場をお借りして、読者の皆様にお詫び申し上げます。 重ねて、この度のタイトル名を変更させて頂きます。(2017/05/08/20:00) 男の人って勘違いしやすいにも程がある生き物だと思うんですけど。 みなさんどうですかね? ボディタッチは脈ありだ〜 終電逃してお持ち帰りだ〜とか。 やって成功する人がいるのも事実なんですが、 なんだか蔓延されすぎだし信じすぎじゃね?と疑問を抱いている人です。よろしくどうぞ。 触れたからといって脈アリとは限らない

    elve
    elve 2017/05/07
    20代教の人だったのか。残念
  • アラサー - Wikipedia

    この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。百科事典的な記事に加筆・修正するか、姉妹プロジェクトのウィクショナリーへの移動を検討してください(ウィクショナリーへの移動方法)。(2012年2月) この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アラサー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年11月) アラサーとは、和製英語の「around thirty」(アラウンド・サーティー)の略で、30歳前後の人のこと。Insight Tech独自調査によると、28歳から34歳までであると考える人が多い[1]。31歳以上の場合をオバサー(over thirty)

    elve
    elve 2017/05/07
  • mouseionのブックマーク / 2017年5月6日 - はてなブックマーク

    書はコーネル大学の人気教授で、ニューヨーク・タイムズの人気コラムニストでもあるフランク教授の著書ということで、よくありがちなアメリカ的な成功指南書なのかと思って読み始めた。 特に、邦題が『成功する人は偶然を味方にする』となっているので、偶然さえも自分の力でコントロールできるという意味なのかと誤解しそうだが、実際には成功者に自分の成功をもっと謙虚に受け止めるよう諭すと同時に、才能や努力といった個人の力だけではどうにもならない社会的な問題を解決し、幸運な社会を作るための公共政策的な提案を行っている経済学である。 それで改めて原題を見てみると、「Success and Luck : Good Fortune and the Myth of Meritocracy」(成功と運:幸運と実力主義という神話)となっていて、邦題とは微妙にニュアンスが違う。この原題から読み取れるように、著者は成功に至

    elve
    elve 2017/05/07
    定義が謎