タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (207)

  • 朝日新聞デジタル:維新、2・5・9区擁立-マイタウン千葉

    衆院選で台風の目となっている石原慎太郎・前都知事と橋下徹・大阪市長が率いる日維新の会が県内選挙区でも2、5、9区に候補者擁立を発表した。人気の高いトップ2人を前面に出した戦いが予想されるだけに、選挙戦の構図を大きく変える可能性がある。 維新が1次公認したのは2区に医師で医療ベンチャー企業家の中田敏博氏(44)、5区に元衆院議員秘書で元東京都江戸川区議の木村長人氏(48)、9区に元自民党県議の西田譲氏(37)の新顔3人。4区でも公認予定だったが、別の選挙区に変更することになり、2次公認以降での発表で調整しているという。 中田氏と木村氏は、みんなの党の公認を受け、各選挙区で準備を進めていた。だが、党に無断で「日維新の会」の公募に応募していたことが今月上旬に判明。みんなは両氏を選挙区支部長から解任していた。 西田氏は八千代市(=千葉2区)が基盤。県議1期目だった10年に八千代市長選に無

    emiladamas
    emiladamas 2012/11/28
    みん党で当選が難しいとはいえ、維新行ってもそれは同じだろうに。
  • 朝日新聞デジタル:みんな、維新、反目-マイタウン千葉

    ◆みんな「候補奪われ刺客検討」 維新「生き残りへの戦い」 「第三極」として衆院選での選挙協力を検討していた日維新の会とみんなの党の関係がこじれている。維新がみんなの立候補予定者2人を奪い、水野賢一参院議員が地盤とする9区にも候補を立てたためだ。反発するみんなは「刺客」の擁立も検討している。 「2人には知人や会社関係者を支援者として紹介していた。こういうことになったのは残念だ」。17日に公表された維新の1次公認リストの中身を知り、水野氏の関係者は悔しがった。 維新が公認した3人のうち、2区の中田敏博氏(44)と5区の木村長人氏(48)は、みんなの立候補予定者として活動していた。しかし、2人は党に無断で維新の公募に応募していたことが今月上旬に判明。みんなは選挙区支部長から2人を解任した。 水野氏は「わが党の候補内定者だった人間を突如、公認として発表するのは理解に苦しむ」と反発。中田氏

  • 朝日新聞デジタル:ムカデやヤスデ どんな生き物?-マイタウン千葉

  • 朝日新聞デジタル:「維新」一本化難航-マイタウン千葉

    emiladamas
    emiladamas 2012/11/17
    ”千葉市議会でも、9月に発足したばかりの「日本維新の会市議会議員団」(3人)から田沼隆志氏(36)が今月、離脱を表明した。佐藤氏は「期待感は大きいのに、関係者の思いが様々でまとまらない」と嘆く”
  • 朝日新聞デジタル:サンゴってどんな生き物なの?-マイタウン千葉

    emiladamas
    emiladamas 2012/10/25
    房総半島の館山では約30種みつかっていて、内房の勝山や外房の勝浦が、房総半島でサンゴが生息する一番北の場所
  • 朝日新聞デジタル:道議定数見直し難題-マイタウン北海道

    ■人口比→有権者と距離拡大 ■特例区→一票の格差に拍車 札幌への人口一極集中で、ただでさえ広大な面積を持つ地方選挙区の道議が減る傾向が強まっている。公職選挙法で定数は人口比と決まっているためだ。道議会は地方の声が道政に届きにくくなると懸念し、国への制度変更要請を検討。ただ、札幌の道議でも地方の課題を議論していて現状に問題はないとの指摘もあり、道民から意見を募って問題点を明確にした上で要請する方針だ。 ■定数協、基案に意見募る 現在の道議の選挙区は48で定数は104。公選法により、選挙区の地域は市や郡、区を基に決められ、定数は人口比となっている。定数1の選挙区の人口が減れば、隣接の選挙区と合併しなければならない。 道議選は、道議1人当たりの道民人口(約5万3千人)で選挙区の人口を割った値が0・5未満になると合併の対象となる。現在、ともに定数1の紋別市区と留萌市区が下回っており、

  • 朝日新聞デジタル:武部氏長男が支部長候補に 自民12区-マイタウン北海道

    ■自民12区支部決める 次期衆院選を巡り、道12区(オホーツク、宗谷管内)の候補者選びを進めていた自民党同区支部は8日、立候補予定者となる次期支部長候補に、今期限りでの引退を表明した武部勤衆院議員=道比例ブロック=の秘書で長男の新(あらた)氏(42)を推すことを決めた。9日にも党部に申請する。 新氏は「責任の重さを感じている。支部の思いを受け止めて戦いたい」と語り、世襲批判については「謙虚に受け止め、政策や人柄、思いを訴えて衆院議員にふさわしいかどうか判断してもらうしかない」と述べた。 12区支部は、管内各支部が推す新氏と高橋文明道議(60)、船橋利実道議(51)の3人を対象に候補者選考を進めた。その後、船橋氏が道1区の候補者公募に名乗りを上げ、選考委員会は新氏と高橋氏に絞って検討していた。選考委員長の石井孝一元道議会議長は「当選第一に若返りを図るなら、新氏だと判断した」と説明した

  • 朝日新聞デジタル:再開発ビル 30階構想 HTBが移転-マイタウン北海道

    ■札幌 北1西1地区 ■14年度着工目標 札幌市中央区北1西1で進められている再開発事業について、北海道テレビ放送(HTB)は25日、事業に参加すると発表した。社屋を現在の同市豊平区平岸4条13丁目から、再開発地区に建設予定のビルへ移転し、2018年の供用開始を目指す。市などによると、HTBは再開発ビルに入る施設の核の一つになるといい、20年ほど前から検討されてきた再開発は大きく動き出すとみられる。 ■2300席の大ホールも 市などによると、再開発ビルは地上約30階建ての構想があり、14年度の着工を目指している。核になるのは、大ホール(構想では約2300席)を備える市民交流複合施設と入居が決まったHTBのほか、オフィスのテナントだ。テナントはまだ決まっていない。 HTBによると、今の社屋は館が1968年、新館が81年に建てられたもので、老朽化が進み、手狭という。また、札幌の

  • 朝日新聞デジタル:復興/鉄路の行方 戻らぬ地域の「足」-マイタウン岩手

    東日大震災で被災したJR山田線と大船渡線に加え、2010年7月に斜面崩落による脱線事故が起きた岩泉線に、列車が再び走る見通しは立っていない。同じように被災した県が出資する三陸鉄道だけは、国費で復旧工事がすすむ。もともと利用者の少なさなどから、復旧をためらう意見もある中、どうすべきか。鉄路の行方を探る。 ◇ 宮城県気仙沼市のJR気仙沼線大谷海岸駅に27日午後、JR大船渡線の沿線自治体である大船渡、陸前高田、気仙沼3市長が顔をそろえた。津波で被災した鉄道の代替交通として走るBRTバスの視察だ。試し乗りを終えた後、大船渡市の戸田公明市長はうなずいた。「いろいろ資料は見ていたが百聞は一見にしかず。代替交通としてやれそうだ」 3市長は10月4日、大船渡線でのBRT受け入れを正式に表明する。一方、山田線沿線4市町は、BRT化の提案を拒否している。判断が分かれたのはなぜか。 「代替交通の切実さ

  • 朝日新聞デジタル:市川・浦安と東京、なぜ境界線あいまい?-マイタウン千葉

    emiladamas
    emiladamas 2012/09/29
    固有の領土について
  • 朝日新聞デジタル:火の手上げた第三極-マイタウン千葉

  • 朝日新聞デジタル:茨城医療センター指定取り消し 特例適用へ-マイタウン茨城

  • 朝日新聞デジタル:旧陸軍練習機 日の丸鮮やか-マイタウン秋田

    5日、青森、秋田両県にまたがる十和田湖の湖底から、旧陸軍の一式双発高等練習機が引き揚げられた。1943(昭和18)年9月27日にエンジントラブルから不時着水したもので、2010年8月に、静岡の民間会社などによって発見されていた。 機体は、全長12メートル、全幅18メートル。十和田湖の御倉半島と中山半島に挟まれた中湖の岸から約250メートル離れた湖底の水深57メートル付近に沈んでいた。先月下旬から、昨年3月に続く2度目の挑戦が続いていた。 主翼部分が半分ほど湖底に埋まっていたため、作業は難航。途中で機首・操縦席部分と主翼部分、垂直尾翼部分の三つに割れたが、明灰色の塗装や機体に描かれた日の丸は鮮やかなままに姿を現した。引き揚げに奔走してきた県立三沢航空科学館の大柳繁造館長(79)は「機体は割れてしまったが、修復は十分出来ると思う」と、ほっとした様子だった。 練習機には4人が搭乗しており、

    emiladamas
    emiladamas 2012/09/17
    十和田湖の湖底から、旧陸軍の一式双発高等練習機が引き揚げられた。1943(昭和18)年9月27日にエンジントラブルから不時着水したもので、2010年8月に、静岡の民間会社などによって発見されていた
  • 朝日新聞デジタル:記録 県警ヘリからの映像公開-マイタウン千葉

    東日大震災から11日で1年半を迎えるのを前に、県警は九十九里浜が津波に襲われる様子を上空のヘリコプターから撮影した映像を初めて公開した。匝瑳市と旭市を流れる新川を津波が逆流する様子や、山武市の沿岸の住宅に迫る津波が克明に映されている。 大震災の当日、ヘリを操縦していた県警航空隊員の川嶋智成警部補(44)は「最初はどこが津波なのか分からなかった。川のように、道路に水が押し寄せてくるのを見て、初めて実感がわいた」と振り返る。 あの日、川嶋さんは休みで家にいた。体験したことのない揺れを感じ、テレビをつけると宮城沖でマグニチュード8・8の大地震。「東北へ応援か」。そう思って職場の成田空港の基地に出勤した。だが、指令は「市原に向かってくれ」。 五井海岸では、コスモ石油のコンビナートの火災で、100メートル近い火柱が上がっていた。市原市の上空から炎上する炎を撮影していると「外房に津波が押し寄せ

  • 朝日新聞デジタル:旧高射砲連隊の歩哨所保存を-マイタウン千葉

    柏市根戸の民家に旧陸軍高射砲連隊の歩哨所(ほ・しょう・しょ)が残されている。柏が「軍都」だったことを示す貴重な歴史遺産だが、民家が解体されたため、市民団体の保存要請を受けた市教委が民家近くの公園への保存・移設に向けて、土地所有者の国と交渉を進めている。 歩哨所は1938(昭和13)年から根戸地区に駐屯し、柏飛行場の防空にあたった旧高射砲第2連隊の営門そばに置かれた。兵隊が銃に剣をつけて立ち、連隊への出入りを監視した。 コンクリート製のボックス型で、高さは約3・5メートル、幅と奥行きが約1・7メートル。室内からも監視できる四つ角の穴が開いている。 連隊で軍医を務めた故・馬場一馬さんが戦後、連隊跡地の厩舎(きゅう・しゃ)周辺に内科医院を開業。85年ごろ布施地区の土木会社の空き地に放置されていた歩哨所を引き取ってクレーンで自宅に運び、庭で保存していた。 一馬さんは軍医当時、馬に乗って連隊

    emiladamas
    emiladamas 2012/09/11
    歩哨所は1938(昭和13)年から根戸地区に駐屯し、柏飛行場の防空にあたった旧高射砲第2連隊の営門そばに置かれた。・・・コンクリート製のボックス型で、高さは約3・5メートル、幅と奥行きが約1・7メート
  • 朝日新聞デジタル:白菜受難 産地は悲鳴 卸売価格が半値-マイタウン北海道

    ■O157集団感染 市販の浅漬けを原因とする腸管出血性大腸菌O(オー)157集団感染の影響で、主原料の白菜が受難だ。卸売価格は半値ほどに落ち込み、道外の主産地でも取引停止などの影響が出始めた。また、宿泊先のホテルで浅漬けをべた客から新たに患者が確認され、発症者は計113人となった。 北海道の白菜出荷量は全国4位(2010年産)。出荷は7〜10月で、特に夏は長野に次ぐ産地だが、札幌市中央卸売市場の青果卸売り「札幌ホクレン青果」によると、集団感染の報道前は1箱600〜700円だった価格が、最近は半値ほどに落ち込んでいる。 もともと8月は1年で最も白菜の需要が落ちる時期で、需要を支えてきたのが浅漬けなどの加工品だった。その浅漬けの売り上げが急減。「一気に需給バランスが崩れた」(担当者)という。 影響は道内にとどまらない。東北から九州まで、夏場の出荷を担う長野県。JA全農長野の担当者は、

  • 朝日新聞デジタル:(上)死覚悟 木更津を発つ-マイタウン千葉

  • 朝日新聞デジタル:「特攻」の記憶 伝える-マイタウン京都

    ■峰山 「赤とんぼ」と呼ばれた飛行隊 粗末な練習機で「玉砕」訓練 元隊員「基地遺構保存を」 終戦の間際、「赤とんぼ特攻」と呼ばれた飛行隊が旧日海軍にあった。若者ばかりが集められ、木造布張りの粗末な練習機で「玉砕」の訓練をした。その基地の遺構が京丹後市峰山町に残る。戦後67年の夏、生き残った隊員らは「戦争体験を風化させないために保存を」と願っている。 京丹後市を走る国道312号。大宮町から峰山町まで約2キロの直線部分は戦時中、峯山(みねやま)海軍航空隊基地の滑走路の一部だった。沿道には、廃虚となった弾薬庫跡や、現在は企業が倉庫に使う格納庫跡が点在する。 戦後、隊員らでつくった親睦会「峯空会(みねくうかい)」(解散)の記録によると、基地は1942年、舞鶴の軍港を守るため、44ヘクタールの広大な敷地に建設された。10〜20代の若者ら約3千人が集められ、飛行訓練を続けた。 45年2月、

    emiladamas
    emiladamas 2012/08/21
    「赤とんぼ」と呼ばれた練習機に約250キロの爆弾を積み、夜間、日本海に浮かぶ軍艦や漁船にぶつかる寸前まで突っ込む訓練を繰り返した。約4カ月で8人が死亡したとされる。
  • 朝日新聞デジタル:特攻艇「震洋」爆発事故 慰霊祭-マイタウン高知

    終戦直後の1945年8月16日、香南市夜須町手結山にあった旧日海軍の特攻艇「震洋」出撃基地で爆発事故があり、111人が亡くなった。犠牲者の慰霊祭が16日、基地跡近くに建てられた慰霊塔前であり、遺族や住民、市の関係者ら約60人が参列した。 震洋はベニヤ板でできた小型艇で、爆薬を積んで敵の艦船に体当たりする特命を受けていた。終戦翌日の16日午後7時ごろ、出撃命令が出て準備中、1隻から火が出て22隻が次々と誘爆。111人が犠牲になった。 慰霊祭では参列者が焼香して冥福を祈った。震洋隊奉賛会長の中村昌直さん(86)は「悲惨な戦争を二度と繰り返してはいけない。慰霊で平和の尊さをかみしめていきたい」とあいさつ。兄の嘉盛さん(当時19歳)を亡くした富山県射水市の竹澤進さん(70)は「ここに来ると、亡くなったみなさんのおかげで生かしてもらっているのを実感します。体の続く限りここに来たい」と話していた

    emiladamas
    emiladamas 2012/08/21
    ”1945年8月16日、香南市夜須町手結山にあった旧日本海軍の特攻艇「震洋」出撃基地で爆発事故があり、111人が亡くなった。”
  • 朝日新聞デジタル:「クマとの遭遇」激増-マイタウン福島

    県内でクマの目撃情報が激増している。なかでも福島市の住宅街周辺で「クマとの遭遇」が増えた。秋まで続くモモやリンゴなどの収穫シーズンは、クマの活動が格化する時期だ。なぜ目撃情報が増えたのか。その理由を追った。 ●周囲山林 住民が巡回 福島市松川町の松川第2仮設住宅にクマが出た。6月17日の朝のことだ。 「朝7時半ごろ、近くの第1仮設住宅の自治会長さんがうちに来て、『駐車場にクマが出たあ』と言った」。飯舘村から避難し、第2仮設住宅の自治会長を務める佐藤明康さん(70)は、興奮気味に語った。 佐藤さんは車に乗ってクマを追いかけた。カメラを持って草むらを進むと、約50メートル先、立ち上がったクマと目があった。「30秒ぐらいじっと動かなかったよ。その間にシャッターを切ったら、クマは山林に歩いていったんだあ」 仮設住宅は国道4号沿いにあり、福島大から南東に約3キロほど離れている。辺りは山林