タグ

ブックマーク / a-park.hatenablog.com (10)

  • 「Wake Up, Girls!」告知イラストの場所を特定してみた - 偏読日記@はてな

    『Wake Up, Girls!公式サイト』 『Wake Up, Girls!』は、東北は宮城県の仙台市を舞台としてアイドルを目指す少女達の青春群像劇である。 (中略) 「舞台を宮城仙台に置き、"東北"から、元気で自注闊達な少女達をドラマチックに描きます。」 『Wake Up, Girls!公式サイト』 仙台!!?? 今までの人生の中でもっとも長期間(6歳から18歳まで)宮城に住んで仙台の高校に通っていた身なので「仙台」の単語に即反応。「かんなぎ」も俺の地元(宮城県仙台市~多賀城市~七ヶ浜町)を舞台にしていたし、ヤマカンとなにか変な縁があるのか。 そして気になったのがこの告知イラスト。最初に目にしたときは何も思わなかったものの、「仙台が舞台」と知ってから観るとなにか見覚えのある風景に思えてきたんですよ。 『Wake Up, Girls!』 (c)Green Leaves/Wake Up,

    「Wake Up, Girls!」告知イラストの場所を特定してみた - 偏読日記@はてな
  • 「地獄インターネット」なるものについて - 偏読日記@はてな

    この1年ほどTwitterで(局所的に)存在感を増してきた感のある単語、「地獄インターネット」 トレーサビリティだ!ころせー! #地獄インターネット— ゴミ (@watanabe052) 2012, 9月 11 みんなでつながるトレーサビリティの輪 #地獄インターネット— ゴミ (@watanabe052) 2012, 9月 11 @watanabe052氏の、2012/9/11の発言が恐らく「地獄インターネット」という概念に付いての最初の言及でしょう。このとき主眼に置かれていたのは、トレーサビリティ=検索可能性 の要素でした。 この発祥の瞬間を見ていたものからすると、2014年のいま検索するとごろごろ出てくる「地獄インターネット」の使われ方に違和感がとてもあります。「変な人」「間違った人」をインターネットから見つけてきて「地獄インターネットだ!!」と晒すよくある光景は、最初の語義からはず

    「地獄インターネット」なるものについて - 偏読日記@はてな
  • 偽の記憶を信じて11年経っていたのに今さら気づいた - 偏読日記@はてな

    11年前の2002年、自分のPCを手に入れてメールアドレスとハンドルネームが必要になった俺は、名を元に以下のような手順で変換を行いました。 1)名が「三河」という姓 2)地元に「三河屋」という店があったので、「三河屋」というあだ名で呼ばれていた時期がある 3)「三河屋」をさらに変換、ハンドルネームは「三河商会」に設定 もちろん、ここで例に挙げている名やあだ名の例は実際とは異なりますが"a-park"はおおむね上記のような3ステップを踏んで生成されています。 ここで一番重要なのは手順の2番目、変換キーに使っている「とあるもの」の存在です。俺の故郷の街に存在するそれを知らないかぎり"a-park"から名への逆変換はほとんど不可能なので、ネットセキュリティの点でもっとも重要なのはここでした。 そして"a-park"と名乗りだしてから11年あまり。ふとしたきっかけから、「とあるもの」につい

    偽の記憶を信じて11年経っていたのに今さら気づいた - 偏読日記@はてな
  • 謎の「タカハシさん」と、人がインターネットから消えていくということ - 偏読日記@はてな

    長期間発言が無い人をアンフォローしてたら「家に知らない人が侵入かつ寝泊まりし始めた」「知らない人ことタカハシさんの料理美味しい」「あけましておめでとうございますってタカハシさんも言ってる」で2009/1/1から発言途絶えてる人が…… URL 2013-06-03 00:57:23 via TweetDeck 2009年の中頃から発言が途絶えているユーザー30人ほどをアンフォローしているうちに見つけたこのアカウントがあまりにも怖すぎ、衝動的に発言したら、まさかの4300RT(2013/06/05現在) 俺のせいで新たなインターネット怪談が生まれる瞬間を目にしてしまいました。 【閲覧注意】2009/1/1から発言途絶えてる人が…… - Togetter Twitterのタカハシさんが怖い 石原さん逃げてー! - NAVER まとめ しかしこの「タカハシさん」案件、Twitterから人が消えてい

  • 「被災地」ビフォアーアフター@俺の故郷 - 偏読日記@はてな

    風景写真を撮るのが好きなので休日は外出先でよく撮影をしており、それは実家に帰省した際にも変わりありません。とくに何かを意図するわけでもなく、カメラの練習をかねて実家の近所を散歩しては風景を写真に収めていました。 しかし2011/3/11、東日大震災の発生により事情は大きく変わります。俺の実家周辺は震災による津波浸水地域のど真ん中だったので、帰省した際に実家周辺を何の気なしに撮影した写真達が結果として東日大震災による津波浸水地域の「震災前の姿」を残すことになってしまいました。 このことに気づいた2012年からは意識して震災前の写真・震災直後の写真と同じ位置での撮影を心がけてきました。そして2013年正月の帰省により写真がだいぶ溜まったので、これを機会に公開してみます。 ちなみに撮影時期2011/5のものは宮城の実家で津波の後片付けをしてきた - 偏読日記@はてなで掲載しているものと同一で

    「被災地」ビフォアーアフター@俺の故郷 - 偏読日記@はてな
  • Twitterの発言のみで住所特定が可能どうか、自分の発言を餌に試してみた - 偏読日記@はてな

    「オフ会から帰る際には駅から自宅までの距離を悟られないようにするため、帰宅報告ツイートは実時間とずらす」基をTL諸氏に周知徹底した上で、敢えて帰宅ジャストの帰宅報告ツイートをかますのがバーストリンク攻防戦の醍醐味なんじゃないんですか 2012-07-02 23:21:29 via Seesmic 例えばオフィスが35階にあるとして、そんなビルは日にほとんど無いというか、その気になれば誰でも数えられる数ですよね。「線が止まってる」「今日からノーネクタイ」「新人が配属されて10日」あたりを組み合わせれば、職場はほぼ特定終了、場合によっては部署すら確定できますよね。 2012-06-29 00:14:34 via Seesmic そんな極端な例を出さなくても、「警戒線上のホライゾン」みたいな誤字をやらかせば、「あ、法曹関係か不動産関係の人ですね」と察しがつくし、全く人が意図せず気付きもしな

    emiladamas
    emiladamas 2012/09/09
    これが怖くて近所とは言えない程度の近隣の事件事故もとりあえずブクマしたり。/ でも地理的なごまかしも、「その中心に奴はいる」と看破されるのか・・・
  • 「白背景+女の子」のライトノベル表紙ってAVのパッケージとそっくりだよね - 偏読日記@はてな

    Togetter - 「ライトノベルの表紙によくある「白背景+人物単体」について」 このまとめを読んでいたときに、「白背景+人物単体」のラノベ表紙についてまとめ内容と全く関係なく突然の閃きがやってきたのですよ。 単独の女優を前面に押し出したタイプのAVのパッケージと、ラノベの表紙ってデザイン的にかなり近いところがある気がしてきた 2010-06-09 20:58:34 via TwitterIrcGateway いったん気づいてしまうと「白背景+人物単体」のラノベ表紙、中でも特に制服の女の子がまっすぐこちらを向いて直立しているようなのがAVにしか見えなくなってしまいました。同時に、制服姿の女優が立っているようなAVのパッケージが全てラノベの表紙にしか思えなくなり。 見れば見るほど似ているので当然俺の前に誰か話題にしていると思って検索してみると全く同種の言及がなく、せっかくなので「AVのパッ

  • ソビエト乙女は戦場で何を見る? - 「戦争は女の顔をしていない」 - 偏読日記@はてな

    「あの頃はまったくまだ小娘で、ただ、大きくなる事だけ夢見てた。そこで戦争よ」 戦争は女の顔をしていない 作者: スヴェトラーナアレクシエーヴィチ,三浦みどり出版社/メーカー: 群像社発売日: 2008/07メディア: 単行購入: 18人 クリック: 912回この商品を含むブログ (17件) を見る 軍民合わせ二千万人にもわたる死者をもたらし、ソビエト社会に巨大な傷痕を残した独ソ戦。 そこで戦ったソ連軍に、数多くの女性兵士が所属して居たのはよく知られたところです。有名なところでは戦闘機パイロットのリディア・リトヴァクなどが居ますね。 この「戦争は女の顔をしていない」は、そんな女性兵士達が彼女たちの体験した「戦争」を、戦後30年近く経ってから振り返るインタビュー集。 生々しすぎる証言がひたすら続く内容は、それが故の迫力に満ちています。読み始めたら引き込まれて離れられなくなり、休日の午後を使っ

    ソビエト乙女は戦場で何を見る? - 「戦争は女の顔をしていない」 - 偏読日記@はてな
  • 魔法少女防空戦隊 - 偏読日記@はてな

    数日前に「末期戦的魔法少女」というキーワードで検索してこのblogを訪れた人がいて、もちろんそんなキーワードでは1件もヒットしなかった*1のですが、単語自体に妙に惹かれるものがありました。 「末期戦」な「魔法少女」とは一体どのようなものだろうと考え続けているうちに、妄想が膨らみすぎてたまらなくなってきたので俺の考える「末期戦的魔法少女」を自分で書いてみました。まさに自給自足。 「お兄さんはここの基地の人ですか?」 場所にそぐわぬ声に振り向けば、そこには少女が居た。 成層圏の寒さから身を守る電熱服。 高空の薄い大気に耐えるための酸素マスク。 最後の命綱となるパラシュートと、それを身体に結びつけるハーネス。 そして、体格に不釣合いなほど大きな黒い三角帽子。 いまどき珍しいくらいきっちりと整えられたパイロット用装具の中で、ただそれだけが彼女の素性を主張していた。 「その帽子、君は・・・魔女なのか

    魔法少女防空戦隊 - 偏読日記@はてな
  • 機械化騎兵奇譚 201X - 偏読日記@はてな

    生存報告 - 武蔵野回廊 - 遁走義勇軍 米軍は早急にこれを量産してイラクで騎兵突撃を敢行するべきだと思います。 2008-03-20 - 武蔵野回廊 - 遁走義勇軍 上記の映像を見て俺がTwitterに投げた感想。 昔の軍隊が馬匹輸送に全面的に依存していたように、未来の軍隊は BigDog みたいなロボ馬に輸送任務を担わせると妄想 BigDog 数匹が野砲を牽引してるとか最高に萌える Twitter / a_park: 昔の軍隊が馬匹輸送に全面的に依存していたように、未来の軍隊は ... そしてid:kanabow氏の 2070年くらいになったら伝統のコサックBigDog騎兵とかが出現する。 Twitter / kanabow_tw: 2070年くらいになったら伝統のコサックBigDog騎兵とか ... このpost辺りをきっかけに「BigDog騎兵」と言う妄想が頭から離れなくなる俺。

    機械化騎兵奇譚 201X - 偏読日記@はてな
  • 1