タグ

ブックマーク / rekigun.net (9)

  • 歴史群像―デジタル歴史館-「THE WAR MOVIE セレクション」

    emiladamas
    emiladamas 2016/04/30
    ズール戦争
  • 歴史群像―デジタル歴史館-「零式艦上戦闘機五二型 エンジン始動見学会」

  • 本土決戦余話 歴史群像―学研デジタル歴史館-「編集者ひとくちコラム」

    ■このを作るためにあった今までの休暇 ここ数年休みを利用して、様々な城や史跡を巡っています。鎌倉、京都、鳥羽街道や伏見、大阪城と天保山、鞆ノ浦、小倉城、彦根城に生麦…。と訪問地を列記してみるとまるでこのを作るために行ったような…。その割には肝心の鹿児島にはまだ足を踏み入れていません。今年の夏休みは「鹿児島詣で」ですかね。 ■ 語り継がれる薩摩隼人の偉業 宝暦の治水で、多くの薩摩の人々が犠牲となりました。その治水工事の行われた地元では、犠牲になった薩摩の人々を今でも「義士」と呼び、平田靱負を「平田靱負公」と呼んでいて、神様として祀っている所もあります。それだけ、木曾川流域の人々は宝暦の治水まで水害でひどく苦労してきたのだなあと改めて思い、その歴史が今でも語り継がれていることに感心しました。 (文=編集長T) 歴史群像シリーズ『戦国の山城』 第14回「全国山城サミット」三原大会 山城の保存

  • 歴史群像―学研デジタル歴史館-「制作こぼれ話」 吉原先生インタビュー(歴史群像109号)

    吉原先生インタビュー(歴史群像109号) 雑誌『歴史群像』の連載コミック『エクリプス 太陽が欠ける日』が、109号で最終回を迎えました。今回の「制作こぼれ話」はスペシャル企画として、著者・吉原昌宏先生への直撃インタビューを配信。緻密な作画と巧みなストーリー展開に定評のある吉原先生の作品に対する想いと、その創作の秘密に迫ります! 『エクリプス』のもととなった2つの設定 吉原昌宏先生のデスクを初公開! 机の上に置かれたトレス台は、画材専門店の世界堂で当時いちばんいいモノ(蛍光灯を2内蔵)を購入したそうで、吉原先生いわく「持って帰るのが大変だった」とか。 貴重な作画中のショット。『歴史群像』109号187ページのコマにペン入れしているところ。資料の写真は、兵士たちのポーズや車両とのバランスを取る参考となる。 鉛筆の下描きにペン入れが終わった段階。先生いわく「上のコマの機甲部隊は描くのが面倒で、

    emiladamas
    emiladamas 2011/10/26
    連載コミック『エクリプス 太陽が欠ける日』が、109号で最終回を迎えました。今回の「制作こぼれ話」はスペシャル企画として、著者・吉原昌宏先生への直撃インタビューを配信
  • 歴史群像―学研デジタル歴史館-「制作こぼれ話」「戦国の城」イラスト制作秘話 (歴史群像90号)

    「戦国の城」イラスト制作秘話 (歴史群像90号) 香川元太郎氏のお仕事風景を大公開! 下図制作のため、縄張り図上に標高を書き込みます。周囲の等高線と照らし合わせながら数値を出していきます。 地形起こしがほぼ終了し、建物の描き起こしに入りました。線描きが終わると、いよいよ着彩に取りかかります。 ついに完成! この作品は『歴史群像89号』に掲載された松倉城です。遠景が入る絵なので、グリッドのパースや、高さをずらす目盛りを何枚も使いわけながら描かれています。 雑誌『歴史群像』にて好評連載中の「戦国の城」でお馴染み、香川元太郎先生。その巧緻な筆で描かれる復元イラストは大迫力かつ詳細で、多くの城郭ファンに愛され続けています。 当たり前の話ですが、現在ほとんどの山城は遺構が残るのみで、土塁や堀・曲輪跡などから往時の姿を偲ぶしかありません。よって測量図と縄張り図から城の全体像を把握し、建築物などは歴史

  • 歴史群像―デジタル歴史館-「THE WAR MOVIE セレクション」

    emiladamas
    emiladamas 2011/09/07
    ラスト サムライ について戦史オタ的見方。
  • 歴史群像―デジタル歴史館-「全国イベント手帖」

    歴史群像」の103号87ページからの記事『WWⅡ ドイツ民間防空』に関連して、筆者の服部雅徳氏より、連合軍のドイツ土爆撃に関する詳細なデータ のご提供をいただきました。誌記事の参考資料として、ご参照ください(禁・無断転載)。 (1)独土とは、占領地を除く独帝国内を指す。但し東プロシャと波蘭、チェコ共有領土分は原則として除く。 (2) 「総合」とは、Jorg Friedrich著、Allison Brown 英訳『The Fire The Bombing of Germany1940-1945』(Fire){2002,Propylaen Munich-2006, Translation Columbia UniversityPress, U.S.A }に示す独土内の被爆と被害状況、大英帝国国立公文書館(The Public Record Office)所蔵の英空軍戦略爆撃機部隊の戦

  • 歴史群像―デジタル歴史館-「戦国の長柄鑓」

    戦国時代に大量に使用された武器は、鑓でしたが、鑓には武士が使用する「持ち鑓」と、足軽が集団で使用する二間半(約4.5m)から三間(約5.4m)という長さの「長柄」がありました。このムービーは、長野県上田市立博物館のご厚意で、同館所蔵の武田氏の三間長柄をお借りし、持ち鑓と長柄の使用方法(戦技)の違いを実際に試みたものです。 ところで、長柄は見かけ以上に持ち重りがして、足軽・藤四郎がくたびれ果てていること、また武術の心得がない次郎太の腰が据わっていないことは笑ってお許しください。 なお、ムービーは長柄の戦技の紹介ですが、長柄戦術や大名軍備における長柄の位置づけについては、好評発売中の『歴史群像アーカイブVOL.6/戦国合戦入門』所収の「戦国の長柄鑓」をぜひお読みください。

    emiladamas
    emiladamas 2010/07/04
    確かに突くものじゃなく叩くものなのだな。
  • 歴史群像―デジタル歴史館-「THE WAR MOVIE セレクション」

    作品名:メンフィス・ベル 発売元:ワーナー・ホーム・ビデオ 価格:DVD ¥1,500(税込) 絶賛発売中! 1943年、ヨーロッパのドイツ勢力地域に対する昼間戦略爆撃を行っていた米第8空軍に、24回もの出撃を無事やり遂げていたB-17爆撃機10名のクルーがいた。25回の爆撃任務を完遂すれば帰国できるという制度の下、国に帰ることを夢見るクルーたちの最後の任務は、今までよりも敵の抵抗が激烈なドイツ土の爆撃だった。襲いかかる敵戦闘機の攻撃や高射砲の弾幕でボロボロになりながらも、クルーたちは生き残るために戦う……。 実話に基づいた映画『メンフィス・ベル』は、感動の青春映画として今も評価が高いが、この映画を面白くしている要因の1つは、なんと言っても10名の搭乗員の人物描写のきめ細かさと多彩さだろう。迷信深く、お守りをなくして大騒ぎする者、ケンカっ早い者、実直すぎて他のクルーから少し煙たがられてい

    emiladamas
    emiladamas 2010/06/02
    このコーナー、ネットにあげられてたのか。クレしん、コレリ大尉、ラストサムライあたりがひねた見方で印象的だったな。
  • 1