タグ

ブックマーク / type-100.hatenablog.com (15)

  • やっぱり相貌失認だったらしい - 月記

    先日心療科の先生とお話をしたのだが、俺は「相貌失認の症状がある」ということらしい。 昔から同じクラスの人間の顔や名前を覚えられないとは思っていたのだが、単に物覚えが悪いだけだと思っていた。のだが、最近次のような出来事があった。 ・半年ぶりに帰省した際、駅であった親の顔を見て、親だと確信が持てない。 ・久しぶりに高校や大学の友人に合うと、やっぱり確信が持てない。 ・「仁義なき戦い広島死闘篇」を見ていた際、リンチで惨殺された北大路欣也が次のシーンでまた出てきた、と思ったら死んだのは川谷拓三だった。 ・職場の同僚の顔は大体覚えたと思っていたが、たまたま外で会う用事があったとき、声をかけられるまでそれと分からなかった。 ・仕事で人の顔を確認する機会があり、自信がなかったので上司にチェックを頼んだ。有名人だったこともあり、上司は特に資料を見ずとも誰が誰か把握していた。 あと「Dr 林のこころと脳の相

    やっぱり相貌失認だったらしい - 月記
  • 燃料不足で出動できなかった緊急車両はあったのか - 月記

    多分なかったと推測する。が、燃料不足に因る震災関連死はあったかもしれない。が、それは燃料統制以外の問題が大きいのではないのだろうか。 【正論】一方的資料で緊急事態条項に反対したTBS報道特集 「燃料不足と震災関連死は無関係」に異議 日大学教授 百地章(1/5ページ) - 産経ニュース TBS報道特集に対する百地章氏の反論。 http://www.reconstruction.go.jp/topics/240821_higashinihondaishinsainiokerushinsaikanrenshinikansuruhoukoku.pdf 百地氏が取り上げている復興庁の「東日大震災における震災関連死に関する報告」。 6-7ページに以下のようにある。 一般病院(や施設)の機能停止が大きな死亡要因となった。長期間のラ 3 イフラインの停止、物資や人の支援が遅れたため。背景にガソリン不足

    燃料不足で出動できなかった緊急車両はあったのか - 月記
  • 人を食った機械の話 - 月記

    日立、集団の幸福感を測定する技術を開発 - PC Watchという記事を読んだ時最初に思いついたのは「エリアストレス警報が発令されています」というPSYCHO-PASSネタだったが、ブコメではパラノイアの方が人気だった。機械に支配される人間というのはSFの定番ネタだが、PSYCHO-PASSもその一種で「銃に使われる警官」がテーマだったか。 それにしても「市民、あんたは幸福ですか?」の問に答えなくともコンピュータ様が自分で幸福かどうか判定してくれる技術が実用化されつつあるというのだから、また一つ現実がSFの先を行こうとしている。TRPGならどう活かせばいいだろう。トーキョーN◎VAの制御判定的なものをすればいいだろうか。理性でも感情でも生命でも外界でもそれなりに理屈が付きそうなので、成功しつつカードを回すにはいいかもしれない。 昔のブクマを漁ると、画像認識で「笑顔度」を測定するスマイルチェ

    人を食った機械の話 - 月記
    emiladamas
    emiladamas 2015/02/15
    今回、技術自体はすばらしいという擁護がないのは何でだろうかと思った。/制御判定はそれっぽい
  • 多分戦場ジャーナリストに軍歴は必要ない - 月記

    戦場ジャーナリストって、外国では退役軍人なり徴兵経験者がやる仕事なん.. 一流の写真家集団であるマグナム・フォトのメンバーに軍役経験者がどれだけいるのか調べてみた。 マグナム・フォト東京支社〜ストックフォト、写真家・写真展情報のご案内〜 日語公式サイトのプロフィールしか見てないので、軍歴を書いていないだけの人もいるかもしれないし、全員が戦場での取材をしているわけではないことはあらかじめ述べておく。従軍記者や後方勤務っぽいのも一応抜き出しておいた。 アンリ・カルティエ=ブレッソン Henri Cartier-Bresson フランスのレジスタンス活動に参加 ジョージ・ロジャー George Rodger 第二次大戦中は、米雑誌『ライフ』の特派員として、アフリカ、中近東、アジア、ヨーロッパ戦線を取材。戦争中最も長い道程を取材した記者としてライフ誌に紹介された。 デビッド・シーモア David

    多分戦場ジャーナリストに軍歴は必要ない - 月記
    emiladamas
    emiladamas 2015/01/27
    ジェームズ・フォーリーも軍歴なさそう http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203403704580104791021448612
  • あらゆる表現規制には反対するが、それはそれとして露出度を下げてくれ - 月記

    俺に反論する意見は歴史修正主義なので却下 - Togetterまとめ [twitter] 昔は性表現規制が緩く、オタクは萎縮していた。今は性表現規制が強まり、オタクは開放的になっている。昔からオタク文化は性的なモンだよ。 2014/11/15 18:01 80年代のアニメキャラはいかに”性的に消費”されていたか - Togetterまとめ [Twitter] あらゆるものが性の対象化されてそれがおおっぴらになる、破廉恥な社会を目指すべきなのですよ。3割ぐらい気。 2014/11/15 18:02 ここらへんの話にかこつけて。俺はあらゆる表現規制には反対するが、それはそれとしてキャラの露出度は下げてくれ。なんか露出度高いデザインのキャラが目に付くような気がして、萎える。 今季のアニメキャラだと俺ツイのツンデレ無乳ツインテ幼なじみ、津辺愛香がとても好きなのですが、変身後のテイルブルーのデザイ

    あらゆる表現規制には反対するが、それはそれとして露出度を下げてくれ - 月記
    emiladamas
    emiladamas 2014/11/26
    同感
  • 本棚整理したら積み本と買い忘れの数に気付かされて死にたい - 月記

    よし、タイトルで言いたいことは言ったな。 唐突な棚晒し祭り - Danas je lep dan. 棚を置く部屋が欲しい/を売るのは自分を売るのと一緒/BDの効率的な収納を誰か教えて欲しい。と違って規格が無いから上手く収まらない 2014/11/20 23:39 三年前に引っ越した際、はほとんど実家においてきたため棚が貧相なんですよ。特にラノベ含む文庫の類。それでも3年間でラノベをほとんど読んでないことには愕然とします。写ってない積んでるも相当にあるのですが。実家に帰るたびにイリヤの空・学校を出よう・電波女あたりを読み返してしまう。 下段が軍事・歴史中心、上段がそれ以外の雑学である。3割ぐらい積み。 大判を適当に突っ込んだ棚。見切れてる一ノ瀬俊也「宣伝謀略ビラで読む、日中・太平洋戦争」はとても面白いなのだが、あんまり個人で所有するようなもんじゃないと思う。 新書と文

    本棚整理したら積み本と買い忘れの数に気付かされて死にたい - 月記
  • 「ハキリアリ 農業を営む奇跡の生物」 ハキリアリと超個体 - 月記

    ハキリアリ 農業を営む奇跡の生物 (飛鳥新社ポピュラーサイエンス) 作者: バート・ヘルドブラー,エドワード・O・ウィルソン,梶山あゆみ 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/04/19 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 130回 この商品を含むブログを見る キノコを育てるアリ―ハキリアリのふしぎなくらし (ドキュメント地球のなかまたち) 作者: 高家博成,多摩動物公園ハキリアリ飼育展示グループ 出版社/メーカー: 新日出版社 発売日: 2007/02/23 メディア: 単行 クリック: 6回 この商品を含むブログ (1件) を見る 今の人間は機械に頼りきりで昔に比べると云々、というような言説が嫌いだ。ソクラテスは文字に頼ることで人間の記憶力が衰えると考えていたらしいから、昔から連綿と続く人間の思想の一類型なのだろう。しかし文字や機械といった文明は人間の社会が持

    「ハキリアリ 農業を営む奇跡の生物」 ハキリアリと超個体 - 月記
  • 「戦時標準船入門」大内健二 - 月記

    戦時標準船入門―戦時中に急造された勝利のための量産船 (光人社NF文庫) 作者: 大内建二 出版社/メーカー: 光人社 発売日: 2010/06/30 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (5件) を見る 「戦時標準船」とは戦時に官民の需要を満たすために統一基準で作られた輸送船である。第二次大戦では通商破壊により商船の被害が激増し、その穴を埋めるため米英日で戦時標準船が作られた。日で作られた戦時標準船は、米英と比べると劣るものだった。もちろん、貧すれば鈍する、無い袖は振れないというように、もともと資源や技術で劣る日が同等の船を作るのは難しい。しかし問題はそこだけではなく制度を運用する思想にもあった。書では日の戦時標準船制度がどのように運用されたかと、その問題について述べられている。 第一次戦時標準設計船 世界大戦が深刻化し、日も対米開戦を決意

    「戦時標準船入門」大内健二 - 月記
  • ロシア国営ラジオ局が1週間前の嘘ニュースをわざわざ邦訳する - 月記

    怒り狂うシャチが日人16人をい殺す - News - 社会・歴史 - The Voice of Russia ネットサーフィンの一環として、ロシアのプロパガンダを共産趣味的に流し見て、ついでにロシアが国費でわざわざ日語訳してくれた世界の三面記事を見るためにロシアの声(ロシア国営ラジオ局)のサイトをよく利用するのだが、最新ニュースに上のようなショッキングなタイトルが並んでいた。 元ネタはworldnewsdailyreport.com(http://worldnewsdailyreport.com/japanese-whaling-crew-eaten-alive-by-killer-whales-16-dead/)という自称イスラエルのニュースサイトなのだが、このサイトのDisclaimerには以下のようにある。 DISCLAIMER World News Daily Report 

    ロシア国営ラジオ局が1週間前の嘘ニュースをわざわざ邦訳する - 月記
  • 「人身売買・奴隷・拉致の日本史」渡辺大門 いかなる時に奴隷化は許されたのか - 月記

    人身売買・奴隷・拉致の日史 作者: 渡邊大門 出版社/メーカー: 柏書房 発売日: 2014/03 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る たまに日に奴隷はいなかったと思っている人がいるみたいだが、当然そんなことはない。歴史書に奴婢・生口・下人などの名前で出てくるのがそれである。彼らは良民に隷属し、譲渡・売買・相続の対象になった。このは古代から戦国時代までの歴史書に登場するそれら奴隷の例が載せられているが、なかでも「良民から奴隷になることの禁止」について触れたものが目立つ。 労働力として奴隷を求めるものは多いが、社会全体にとってみれば必ずしも奴隷は好ましいものではない。律令制度では奴婢に対して良民より少ない口分田が与えられていたが、不輸不入の権を持つ荘園で働かされれば全く税がとれなくなる。限られた土地で奴隷労働をさせ他の土地を荒れるに任せるよりは、農民にそれぞれ土地を与えて耕

    「人身売買・奴隷・拉致の日本史」渡辺大門 いかなる時に奴隷化は許されたのか - 月記
  • 「ほっこり」は誤用されていません - 月記

    世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記 日国を見ると、暖かい・ふくよか・明るい・気持ちが晴れやかなどの意で江戸初期の用例がある。そこから満足→退屈・うんざりのように意味が広がったのではないか/ということで、事実誤認の言葉狩りです。 日国語大辞典第二版から抜粋(一部省略) 【一】〔副〕 (1)いかにも暖かそうなさまを表わす語。*かた言〔1650〕五「ほっこりはあたたまるかた歟。是もほは火成べし」 (2)ふくよかなさま、また、ふかしいもなどのふっくらとして柔らかいさまを表わす語。*狂歌・狂歌糸の錦〔1734〕「寄餠恋 ほっこりとくどきもやらでつき廻りあへさがされし手もちぶさたや」 (3)色つやがよく明るいさまを表わす語。*俳諧・新増犬筑波集〔1643〕油糟・雑「雲の上にも湯やわかすらん ほっこりと洗ふたやうな月のかほ」 (4)気持が晴れたり、仕事や懸案のことがかた

    「ほっこり」は誤用されていません - 月記
  • 「日本軍と日本兵」一ノ瀬俊也 合理性の行き着く果て - 月記

    軍と日兵 米軍報告書は語る (講談社現代新書) 作者: 一ノ瀬俊也 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/01/17 メディア: 新書 この商品を含むブログ (7件) を見る 前線任務につく将官向けの米軍内部誌「Intelligence Bulletin」(「情報広報」)をとおして大戦中の日軍を見た。敵からの視点には当然プロバガンダや情報不足による誤った判断もあるだろうが、書からはある程度客観的な分析が見て取れる。 著者の前作「米軍が恐れた「卑怯な日軍」」が面白かったため期待して買ったが、期待通りに面白かった。ただ、日側の視点・分析は少ないため、そこら辺の不満がある人は「卑怯な日軍」か、書でも冒頭に触れている「未完のファシズム」でも読んだほうがいいかもしれない。 神風特攻やバンザイ突撃に代表される極端な人命軽視やそもそも無謀な対米戦に踏み切ったことなど、しばし

    「日本軍と日本兵」一ノ瀬俊也 合理性の行き着く果て - 月記
    emiladamas
    emiladamas 2014/03/06
    ちょうど前作読んでるけど面白い、長勇の所とか
  • ■ - 月記

    夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・ - Togetterまとめ この手の防犯事案における『昔は良かった論』ってホンマなんですかね。 20年以上昔のことは知りませんが、警察に迷子を連れて行くと色々話を聞かれるとか、泣いてる子どもと一緒にいると不審に見られるなんていうのは当然のことで、今も昔も変わらんような気がするんですけど。まあなんでも程度問題ですし、『声かけ事案』みたいなものが面白おかしく取り上げられた結果リスクが表面化したというのはありそうな話ではありますが。 どっちにしろこういうコストは社会の中で生きる上でしょうが無いことだし、そのコストを嫌って泣いてる子どもをほおって置くのもしょうが無いことなので、個々人自分の良心に従って引き受けられる分だけ引き受けるしかないのではないかと思います。 ただまあ、僕は今ぐらいの防犯意識で別に構わないんじゃないかと思うのですよ。『声かけ事

    ■ - 月記
  • 風刺とホラ話と虚構 - 月記

    虚構新聞は死にました - 今日も得る物なし 手元の明鏡国語辞典で「デマ」を引くとこうある。 政治的な効果をねらって意図的に流す虚偽の情報。民衆を宣伝するための悪宣伝。 根拠なないうわさ話。流言飛語。 虚構新聞の日ユニセフ協会についての記事は1に該当すると思うがどうだろうか。虚構新聞の管理人に政治的な意図がないなんてのは通じないだろう。あの記事の公開が日ユニセフ協会の名誉や信用を毀損するというのは当然思い当たってしかるべきだ。 嘘だからといって名誉毀損に当たらないという理屈はない。実際には悪口雑言・流言飛語とか言ったものは根拠なく現れるものだが、人間の心理はそう捉えない。「火のないところに煙は立たぬ」と捉える。ある人物に対する悪意ある宣伝が繰り返されれば、それが明らかに胡散臭いものであっても、その人物への印象は悪くなる。宣伝が嘘であっても、対象が何者かに悪意を持たれているという情報が伝わ

    風刺とホラ話と虚構 - 月記
  • ヴァルヴレイヴ見ながら好き嫌いは足し引きで決まるもんじゃないよなと思った - 月記

    ある作品が好きか嫌いかというのは、「ここが良い、ここが悪い」っていう風にポイントを足し引きして一定以上だったら好きになる、という風なものじゃないのではないか。むしろ最初になんとなく好きか嫌いかが決まって、どこが良いどこが悪いというのは自分の感情に後から理由をつけているだけではないのだろうか。 絵が動かないとか設定に矛盾があるとかキャラが何考えてるのかわからないとか演出が不味いとか作品の悪い部分は色々とあるけど、普通はあんまり気にならない。「地球上の氷が全て解けても陸地のほとんどが水没したりしない」ということを僕は知識として知っていたけれども、ガルガンティアを見ている間そんなことを思い出さなかったし、ネットで言われてみればそうであると思い出した今もそんなに気にならず、今後大規模な地殻変動があったとか巨大な氷隕石が落ちてきたとかの設定が出てこなくても気にしないだろう。 しかし悪いと感じた点が積

    ヴァルヴレイヴ見ながら好き嫌いは足し引きで決まるもんじゃないよなと思った - 月記
    emiladamas
    emiladamas 2013/06/20
    ”むしろ最初になんとなく好きか嫌いかが決まって、どこが良いどこが悪いというのは自分の感情に後から理由をつけているだけではないのだろうか”
  • 1