タグ

2013年3月30日のブックマーク (7件)

  • ますますクリエイティブコモンズが変な方向へ

    「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案 (1/2) - ITmedia ニュース ただでさえ誤解を招きやすいクリエイティブ・コモンズがますます誤解を招きやすい方向に進もうとしている。 まず、「クリエイティブコモンズ」というライセンスはない。実際には、CC-BY(著作者表記)を基として、NC(非商用)、ND(非派生)、SA(コピーレフト)のオプションをつけて使うライセンス集であり、組み合わせ次第で非互換なライセンスになる。 このような非互換なライセンス集を、単にクリエイティブコモンズと呼ぶのは誤解を招き危険である。しかも、一部の条件であるNCやNDを使うと、それ以上の創作性が阻害される。商業利用や派生を禁止してクリエイティブとは何事か。ノンクリエイティブとかアンチクリエイティブに改名すべきである。 リンク先の記事によれば、 赤松さんとともにイベント

  • モダンPerlの裏側で... Yapcasia2010 前夜祭

    This document contains user account information for 3 accounts: a nobody user for unprivileged tasks, the root administrator account, and a daemon account for system services. Each line lists the username, password information, user ID numbers, description, home directory, and shell program.Read less

    モダンPerlの裏側で... Yapcasia2010 前夜祭
    emonkak
    emonkak 2013/03/30
  • 翻訳の品質管理 - アスペ日記

    に住んでいると、あらゆる物・サービスの品質が高いレベルで保証されていることが自然に期待できる。 そんな日にいて、唯一*1品質に信頼がおけないものがある。 それが「翻訳」。 高校生ぐらいのころ、英語と日語訳を読むようになって、そのことに気がついた。 最初の経験は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のノベライズ。 バック・トゥ・ザ・フューチャー (新潮文庫)posted with amazlet at 13.03.30ジョージ・ガイプ 新潮社 売り上げランキング: 243,145 Amazon.co.jpで詳細を見る 最初に英語版を読んでから、この日語版を読んだ。 翻訳は全体として非常に読みやすい。 だが、ところどころ明らかに英語と違い、そのために意味が通らなくなっているところがある。 原文と突き合わせてみると、明らかな誤訳だ。 というものに対して、ある種の権威を感じていた自分に

    翻訳の品質管理 - アスペ日記
  • SlowmoJS

    SlowmoJS Javascript in Slow Motion. for (var i = 0; i < 3; i++) { print("hey " + i); } Link to this code

  • Photoshopの作業効率をアップする便利すぎるエクステンションのまとめ

    最後の一つだけ有料ですが、あとは全部無料の便利すぎるPhotoshopのエクステンションを紹介します。 ガイドや角丸の作成もレイヤー管理・パーツ管理も今まで以上に楽になるはず! ガイド引きの効率アップ -GuideGuide 角丸の作成も修正も簡単にできる -Corner Editor PhotoshopのレイヤースタイルをCSS3にする -CSS3Ps レイヤー周りの機能を強化する -12 Pro Photoshop Time Savers 複数の画像で雑誌風のレイアウトを作成 -Tych Panel よく使うパーツを格納できる -Pixel Dropr ガイド引きの効率アップ -GuideGuide レイアウト用のグリッドを設計したり、エレメントの中心をだしたり、余白を確保するのに便利なエクステンション。 GuideGuide(無料) 対応バージョン Photoshop 2.0.3(f

  • 日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン

    太田さんの著作『森林飽和』を読ませていただきました。「飽和」というほど、日には森林があふれているのでしょうか。 太田:はい。幹の体積の総和を森林の蓄積といいますが、日は過去50年間ぐらい増え続け、3倍ぐらいになっています。人工林は4~5倍に増えていて、自然林もどんどん成長しています。『森林・林業白書』に毎年、グラフとともに出ているのに、誰も触れてこなかった。不思議です。 経済成長で森林以外の土地利用はどんどん変化しています。都市に住んでいると、宅地や工場が増え、緑がどんどん減っている。一方、山に行っても、木は徐々に大きくなっていくから、あまり増えているとは思わない。それで、森林は減っている、だから植えなければいけないという先入観が出来てしまっているのでしょう。 しかし、実は山の斜面で木はどんどん増えている。日の森林というのは非常に豊かです。それで「森林飽和」というタイトルをつけて、「

    日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。