タグ

2015年1月12日のブックマーク (10件)

  • 実用的なクワインの話 - wasabizの日記

    2015-01-08 実用的なクワインの話 ;;; 飛行機の中でワインを飲んだら気分が良くなったのでクワインの話でも書いてみる。 クワインとは、実行すると自分自身を出力するコードのこと。 ハッカーのお楽しみとしてとても愛されてはいるけれど、所詮あくまでおもちゃという扱いが強いんじゃないのかなあと思う(実際そうだし)。 そんなクワインも実用的に使えることがあるんですよーというのが今日の話。 具体的には、 巨大なSchemeのコードを含む、 拡張子が.cのファイルが、 perlスクリプトのクワインになっている。 まあ聞いただけでもやばい。IOCCCのコードの話かな?と思った人は多分感性が正しい。同僚がこんなコードを実際に使ってコミットしてきたらその場で殴り倒すか帰って転職先を探す。とはいえ今回は仕方なかった…こういう設計にせざるを得なかった悲しい事情がある。とりあえず順序立てて説明してみる。

  • [iOS 8 脱獄] 私がiPhone 6 Plusにインストールして使用中の脱獄アプリまとめ!!

    iOS 8.0~8.1.2 の完全脱獄が可能になり数ヶ月が経ち、2015年にもなりましたので、ここら辺で私がiOS 8.1.2(iPhone 6 Plus)にインストールしている脱獄アプリをまとめておきたいな!と思います。 ちなみに、現在は「極端にバッテリー消費を早めず、極端に重くならない」物であれば、便利な物はドンドン入れる!という状態で使っているので、いつもよりちょっと多めです! iOS 8.1.2(iPhone 6 Plus)にインストールした! AccountChanger TS 【AccountChanger TS – サクッと複数のApple IDを切り替える!】 AppStoreからサクッと1タップでAppleIDを切り替える事が出来る様になります。 「頻繁にAppleIDを切り替える」なんて方が多いと思いますが、私も同様なのでこれは必須。他国アカウントに切り替えも出来ますし

    [iOS 8 脱獄] 私がiPhone 6 Plusにインストールして使用中の脱獄アプリまとめ!!
    emonkak
    emonkak 2015/01/12
  • RESTのベストプラクティス | POSTD

    現在ではREST APIはとても一般的な話題です。ほとんどすべてのWebアプリケーションの一部分となっています。シンプルで一貫性があり実際的なインターフェースは必須です。これは皆さんのAPIを他の人が使うことをとても容易にします。皆さんにとってはRESTの実践が日常的に感じられるかもしれませんが、RESTをあまり尊重しない人々もよく見かけます。これがRESTについて投稿するきっかけでした。 この記事にはRESTfulなAPIを設計する時に考慮すべきベストプラクティスがあります。 注意 : ここでのベストプラクティスは、私が過去の経験に基づいて良いと考える事例です。もし違う考えをお持ちであれば、お気軽にメールをくだされば意見交換できると思います。 APIのバージョンを示す APIのバージョンは必須であるべきです。これがあると時間が経ってAPIが変わっても影響を受けません。その方法の1つはUR

    RESTのベストプラクティス | POSTD
  • ログイン ‹ ソフトアンテナ — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← ソフトアンテナ へ移動 プライバシーポリシー 言語

    emonkak
    emonkak 2015/01/12
  • MySQLにうるう秒は保存できるのか試した - かみぽわーる

    結果、保存できなかった😢 SET sql_mode = STRICT_ALL_TABLES; CREATE TABLE time_leap ( dt datetime, ts timestamp ) ENGINE=InnoDB; INSERT INTO time_leap VALUES ('2012-06-30 23:59:59', '2012-06-30 23:59:59'); -- Query OK, 1 row affected (0.02 sec) INSERT INTO time_leap VALUES ('2012-06-30 23:59:60', '2012-06-30 23:59:60'); -- ERROR 1292 (22007): Incorrect datetime value: '2012-06-30 23:59:60' for column 'dt' at r

    MySQLにうるう秒は保存できるのか試した - かみぽわーる
  • GitHub - fdecampredon/as3-to-typescript: compile ActionScript3 codebase to TypeScript

  • Androidのサポートパッケージについて - なるようになるかも

    v17 Leanback Libraryの存在はとりあえず無視しておくとして、Androidのサポートパッケージは何種類かあります。 たぶんv13パッケージはなぜ存在するのか知らない人が多いと思いますので備忘録も兼ねて。 v4 Support Library まず、サポートパッケージのv4とは「サポートパッケージのversion4」ではなく、「AndroidAPI Lv4以上で利用できるサポートパッケージ」を意味しています。 v4はAndroid 1.6 Donut以上で使えるライブラリで以下の機能を持ちます。 互換性のための機能 3.0で追加されたFragmentのサポート 3.0で追加されたLoaderのサポート Notification系のメソッドは@Deprecatedが多く、通知できるスタイルも4.1で大幅に増えたのですが、NotificationCompatを使うことでその辺

    Androidのサポートパッケージについて - なるようになるかも
  • どうでもいいカレンダーの話。 - なるようになるかも

    iOSをやってるとあるあるなのが、ユーザーがOSの端末設定を「和暦」に設定してるせいで、取得されるカレンダーが日のものになってしまい、NSDateFormatterが期待通りに動作しないというもの。 海外のアプリは和暦を考慮してないので上手くいけばクラッシュさせることができます。 西暦 現在普及しているのは西暦です。 個人的に、西暦という呼び方は物凄い雑だと思います。一般にグレゴリオ暦を指しますが、グレゴリオ暦そのものは暦法なのに対して、和暦は紀年法なので、暦法と紀年法の区別が付いていないケースが見られます。 1年の長さを定義するのが暦法で、今が何年なのか紀元を定義するのが紀年法です。 単に西暦と呼んだ場合、グレゴリオ暦という暦法と、イエス生誕の翌年を西暦元年とする紀年法両方を指す気がします。 Before Christ(キリスト生誕前)は英語なのに、Anno Domini(主の年)はラ

    どうでもいいカレンダーの話。 - なるようになるかも
  • Write You a Haskell ( Stephen Diehl )

    Building a modern functional compiler from first principles. Stephen Diehl In 2014 I wrote a short tutorial about building a small imperative language in Haskell that compiled into LLVM. I was extremely happy with the effect the tutorial seemed to have, and the warm response I got from so many people was very encouraging. I've done a great bit of thinking about what the most impactful topic I coul

    Write You a Haskell ( Stephen Diehl )
  • ウェブ・フォントの読み込み - Weblog - Hail2u.net

    ウェブ・フォントも完全に行き渡り、今はどう効率的に配信するかについて多くの時間を割くようになった。Google Fontsの低め安定路線を見限り、TypeKitやFonts.comへ鞍替えする人々も増えた。それと同時に自前でホスティングする人々も徐々にその数を増やしており、どれが最適解なのか一応の結論が出るにはもう少しかかるだろう。まず、ウェブ・フォントの読み込みにおいてどのようなアプローチがあり、どのようなメリット、そしてデメリットがあるのだろうか。 TypeKit等に頼るにしろ、自前でホスティングするにしろ、もちろん最終的にはウェブ・フォントをブラウザーに送りつける必要がある。読み込みとはまさにその部分の話だ。話がややこしくなるので、多様な実装を意識した安全な書き方などについては触れない。 普通に@font-face定義を利用 @font-face定義をただ普通に書く場合のメリットは、

    ウェブ・フォントの読み込み - Weblog - Hail2u.net