タグ

2015年2月9日のブックマーク (5件)

  • 持続可能な開発を目指す ~ ドメイン・ユースケース駆動(クリーンアーキテクチャ) + 単方向に制限した処理 + FRP

    この記事は、開発を持続可能にできるようなアーキテクチャとその適用方法を考察するものです。 骨子はできていますが、実装経験をフィードバックして詳細を若干変更するかもしれません。 勉強不足な点もあるので、意見を歓迎します。 開発においてよくある問題点 ビジネスロジックの質が何だったか見失う。ソースコードのどこまでが業務上の関心で、どこからがそれを実現するための技術上の関心か分からなくなる。 入出力双方向の処理が散在して処理が追い切れなくなる。特にイベント処理でどこに飛ぶかわからないコールバック地獄になる。 初期化・つなぎ込み・統合者的オブジェクトが小さな機能単位で生まれて統一感が無くなる。 状態を持つ値が大量に散在して副作用を起こしバグを生む。 これらの問題の結果、小さな単位ごとに個人のノウハウで"良い"設計がされ、機能を追加しようとしたときにどういう方針で行えばよいか分からなくなる。 解決

    持続可能な開発を目指す ~ ドメイン・ユースケース駆動(クリーンアーキテクチャ) + 単方向に制限した処理 + FRP
  • 使い勝手の良いシンプルなテクスチャ・パターン素材 30+α - NxWorld

    素敵なデザインをつくるポイントはいろいろとありますが、その中でも重要だと思うひとつが背景です。 もちろんただ使えば良いというわけではありませんが、上手く取り入れることでデザインをグッと良くさせることができます。 今回はそんな背景デザイン時に使える素材で、特にミニマルデザインや背景にほんの少しだけ質感を与えたいときなどに便利だと思うシンプルなテクスチャ・パターン素材をまとめました。 また、ここでご紹介しているような使い勝手の良いシンプルなテクスチャ・パターン素材を数多く配布しているサイトも併せてご紹介します。 紹介している素材を使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。

    使い勝手の良いシンプルなテクスチャ・パターン素材 30+α - NxWorld
  • snabbt.js

    Introduction snabbt.js is a minimalistic javascript animation library. It focuses on moving things around. It will translate, rotate, scale, skew and resize your elements. By including matrix multiplication operations, transforms can be combined in any way you want. The end result is then set via CSS3 transform matrices. snabbt.js is built to be fast. It will only animate things that modern browse

    snabbt.js
  • Roadbike Equipment Blog - ABUS GRANIT PLUS 640

    土曜日の名古屋は良い天気に恵まれ、おバカさんたちがあちこち駆け回っていました。おいちゃんはせっせと仕事して家事もこなしていましたが、信号待ちで出会った集団練習帰りと思しき7,8人のおバカさん達はすっきりしたいい笑顔でしたし。この寒い中若人は当に元気ですね。花粉症の季節が過ぎた頃に始動できるように、そろそろ体力づくりを始めたいところです。 さて今日は、大切な愛車を守ってくれる信頼性の高い U 字ロックが新型になったので、早速見てみます。

    emonkak
    emonkak 2015/02/09
  • デフレは消費抑制、インフレは消費促進?

    以下のような主張は、しばしば耳にするし、一聞するだけだともっともらしく聞こえる。先日のピケティ・シンポジウムの際にも、パネリストして参加されていた西村康稔・内閣府副大臣が同じ趣旨の発言をされていた。 デフレだと実質的にお金の値打ちが上がっていくので、消費を遅らせてお金のままでもっていようとする。これに対して、インフレだとお金の値打ちが下がっていくので、お金のままでもっていると損になるから急いで消費しようとする。 しかし、こうした主張は論理的に妥当すると限らないし、この間の日経済の実際も、こうした主張に反するものであるように思われる。 インフレの場合であっても、予想されるインフレ率よりも銀行預金の金利の方が高ければ、銀行に預けておけば別に損にならない。したがって、慌てて支出する必要はないといえる。問題は、名目金利と予想されるインフレ率の差である実質金利がどうかである。上記の主張を好意的に解

    デフレは消費抑制、インフレは消費促進?