タグ

emrszkのブックマーク (2,499)

  • あいみょんの歌はすべて“みんなのもの”になる 自身最大規模ツアーで感じた音楽家としての核心

    10月からスタートしたあいみょんの全国ツアー『AIMYON TOUR 2019 –SIXTH SENSE STORY–』ファイナルとなる横浜アリーナ2days公演、12月18日の2日目を観た。アルバム『瞬間的シックスセンス』を2月にリリース、ストリーミングのチャートでは彼女の楽曲が複数ランクインし続けているなか開催されたこのツアーのチケットはもちろん即日完売。ファイナルに至っては、1万人以上のオーディエンスを前に2日間ライブを開催するという、自身初の規模感となるライブとなった(2020年2月に国立代々木競技場第一体育館と大阪城ホールの追加公演開催)。 あいみょん(写真=鈴木友莉) そもそも彼女のライブを初めて観る人が大多数を占めているという公演だったが、始まってみれば幕開けの「ら、のはなし」での明るさに満ち溢れた泡や花びらをイメージしたようなライティングの演出効果もあいまって、一瞬にして会

    あいみょんの歌はすべて“みんなのもの”になる 自身最大規模ツアーで感じた音楽家としての核心
    emrszk
    emrszk 2019/12/31
    ]
  • 渋谷すばると錦戸亮、グループから離れ新たなスタート地点に ソロ活動からみえるそれぞれの音楽表現

    このようにソロになって初の作品を完成させるまでのペース、楽曲の作風といった何もかもがすでに全く異なるふたりゆえ、現時点でここで容易に並べて語ることはかなり憚られる。しかし、ここ1年と数カ月に渡る関ジャニ∞の激動の先に表出しつつあるそれぞれの表現をあらためて考えてみたい。 渋谷すばる 渋谷すばる『二歳』 “バンドをやるアイドル”関ジャニ∞がバンド形態での楽曲を披露する際にリードボーカルをとることの多かった渋谷は、グループのバンド表現における屋台骨を担ってきたことも確かだった。大部分が筆者の個人的な憶測になるが、彼の夢にメンバー全員を付き合わせ続けてもいけないのではないかと、渋谷はどこかで思ったのかもしれないと『二歳』を聴くほどに気づかされる。というのも、それくらい、彼が1音1音の作り込みにこだわり尽くしており、レコーディングドキュメンタリー映像からは、0から音楽を学び直したかった様子がよく見

    渋谷すばると錦戸亮、グループから離れ新たなスタート地点に ソロ活動からみえるそれぞれの音楽表現
    emrszk
    emrszk 2019/12/17
    ]
  • UVERworld、誠果 生誕祭ライブに見るメンバーとの絆 19年間の歩みを凝縮したステージを振り返る

    UVERworld、誠果 生誕祭ライブに見るメンバーとの絆 19年間の歩みを凝縮したステージを振り返る UVERworldのメンバー6人それぞれのバースデイライブ、すなわち“生誕祭”と称したライブは、彼らにとっての特別な企画だ。2018年9月25日、この日は誠果(Sax)の誕生日。現在全国アリーナツアー真っ只中の彼らも、バースデイライブの時だけは誕生日の張人がこの日だけのセットリストを好きなように組み、会場もライブハウスへと戻って来る。そんなわけで、UVERworld のCrew(ファン)にとってはチケットの争奪戦必至である分、見事この熱き誕生日会への招待状ともいうべきチケットを勝ち取った人々は、ここに来れなかった仲間の分まで全力でメンバーの誕生日を祝う。そんな特別な夜、ともいえるかもしれない。 今年の年末にも日武道館や横浜アリーナ公演を控えるUVERworldだが、この日の会場はZe

    UVERworld、誠果 生誕祭ライブに見るメンバーとの絆 19年間の歩みを凝縮したステージを振り返る
    emrszk
    emrszk 2018/10/17
    [works]
  • 若者に読まれる「日本一」の三芳町広報誌。作ったのはスーパー公務員編集者 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    東京・池袋から電車で約25分。東京にもっとも近い「町」、埼玉県三芳町。 人口約3万8500人の小さな町に、多くの若者に読まれている自治体広報誌がある。町役場が毎月発行する「広報みよし」だ。 2011年にリニューアルするまでは他の自治体と変わらない平凡な自治体広報誌だったが、リニューアルからわずか4年後の2015年には全国広報コンクールで内閣総理大臣賞を受賞。この年に行われた住民への調査では、20代の8割が町の情報を「広報みよし」で得ていると回答するなど、若者からの反響も大きい。 通常、自治体が発行する広報誌は固い内容が多く、その内容は若者に伝わり難いが、なぜ「広報みよし」は若い世代で読まれているのか?ほぼ一人で「広報みよし」を作り上げてきた三芳町秘書広報室の佐久間智之さん(41)に話を聞いた。

    若者に読まれる「日本一」の三芳町広報誌。作ったのはスーパー公務員編集者 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    emrszk
    emrszk 2018/10/04
    #広報
  • 「半分、青い。」というロールシャッハテストの向こう側に「安易に同情させない、美談にしない」という製作陣の覚悟を見た。|surf_and_literature|note

    「半分、青い。」というロールシャッハテストの向こう側に「安易に同情させない、美談にしない」という製作陣の覚悟を見た。 「半分、青い。」が最終回を迎えた。 星野源の「アイデア」が毎朝流れる半年間にどれだけ救われたことだろうか。永野芽郁ちゃん演じる鈴愛がポロポロと切実感溢れる涙を流すたびにともに涙し、自分まで日々のストレス成分が流されたような気になって「よーーし今日もがんばるぜえ!」と思えた美しき日々が、終わってしまったのだ。素晴らしき哉、大人のための少女漫画(大人の女性向け漫画、では決してない)。 「半分、青い。」は壮絶なロールシャッハテストを、毎度毎度日の朝のお茶の間から派生した小さなSNSというコミュニティの片隅に突きつけ続けた。それゆえ、絶賛と大異論反論バッシング大会を同時に生み出し続けるというとんでもないことを成し遂げたドラマでもあった。 正直、途中まではタグでもって他の方の感想ツ

    「半分、青い。」というロールシャッハテストの向こう側に「安易に同情させない、美談にしない」という製作陣の覚悟を見た。|surf_and_literature|note
    emrszk
    emrszk 2018/10/01
    【works】
  • 川島小鳥×尾野真千子 『つきのひかり あいのきざし』 - 写真特集 - 朝日新聞デジタル&w

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    川島小鳥×尾野真千子 『つきのひかり あいのきざし』 - 写真特集 - 朝日新聞デジタル&w
    emrszk
    emrszk 2018/07/07
  • KANA-BOON、アジカンとの本気決戦で見せた“ロックの血の継承” 対バンツアー東京公演レポ

    まだまだ関東は梅雨入り前だが、珍しく雨模様の、少し落ち着いた気持ちで迎えた5月終わりの平日、水曜日。KANA-BOONが、自分たちと深く関わりのある、青春時代からともにしてきた先輩バンドを招くというコンセプトで行われる東名阪3カ所の『KANA-BOONのGO!GO!5周年!シーズン2 東名阪対バンツアー「Let’s go TAI-BAAN!!」』。初日Zepp Tokyoより、先輩との1対1の気決戦がスタートした。 今回のツアーでは東京でASIAN KUNG-FU GENERATION、愛知ではORANGE RANGE、そしてラスト大阪はフジファブリックと続く。いずれも、KANA-BOONの世代的な意味でも、影響を強く受けてきた3組である。特にこの初日の対バン相手であるアジカンは、KANA-BOONにとっては間違いなく、これまでのバンド人生で最も特別な存在と言い切れる“先輩”だ。 先攻、

    KANA-BOON、アジカンとの本気決戦で見せた“ロックの血の継承” 対バンツアー東京公演レポ
  • 小松菜奈×菅田将暉が語る“熱い仕事論”「かっこつけずに全力でぶつかる。そこから自分なりのやり方を見つけたい」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    今をときめく彼・彼女たちの仕事は、 なぜこんなにも私たちの胸を打つんだろう――。この連載では、各界のプロとして活躍する著名人にフォーカス。 多くの人の心を掴み、時代を動かす“一流の仕事”は、どんなこだわりによって生まれているのかに迫ります。 菅田 将暉(すだ・まさき) 1993年2月21日生まれ。大阪府出身。09年、『仮面ライダーW』(EX)で、デビューを飾る。テレビドラマ、映画と次々に出演をし、13年、主演作『共喰い』で日アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。翌年、『そこのみにて光輝く』では、日映画批評家大賞助演男優賞など、国内の映画賞を数々受賞。2016年は『ピンクとグレー』、『暗殺教室-卒業編-』、『ディストラクション・ベイビーズ』、『セトウツミ』、『何者』、『デスノート Light up the NEW world』など作を含めて9映画に出演。2017年は、『キセキ-あの日のソ

    小松菜奈×菅田将暉が語る“熱い仕事論”「かっこつけずに全力でぶつかる。そこから自分なりのやり方を見つけたい」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
  • モバイルエディタの時代/“編集”という職能の転回点

    モバイルとソーシャルの時代を迎えたメディア。 その新たな環境へと架橋する存在として、 モバイルエディタが台頭している。 モバイルエディタとはなにか。 そして、その存在理由を問う。 つい最近、著名な英国の雑誌社 Condé Nast でデジタル部門を統括する人物が、衝撃的な発言をしました。同社 Web サイトを来訪するデスクトップ(PC)ユーザーは、来訪者全体のたった 4% に過ぎないというのです。 Digiday に掲載された取材記事は、同社がデジタルコンテンツのパフォーマンス向上を果たすべく実施したデザインリニューアル、共通 CMS 再構築などについて追ったものです。その中から発言をもう少し紹介しましょう。 Web ページをデザインしようとすると、われわれはデスクトップ(PC)用サイトの見え方をどうするかに取り憑かれてしまう。(しかし)われわれの PC 用 Web サイトの読者は、われわ

    モバイルエディタの時代/“編集”という職能の転回点
  • 「モノを買わない」先進都市から読み解く、「資本主義の先」の世界の行方(佐藤 慶一) @gendai_biz

    「モノを買わない」先進都市から読み解く、「資主義の先」の世界の行方 編集者・菅付雅信さんが語る『物欲なき世界』 欲しいモノが特別ない世界。シェアという考えが浸透しつつある世界――。はたして、これは消費の飽和なのか、一時的な物欲の減退なのか。欲しいモノがない世界では、どんなことを豊かで、幸せだと感じるようになるのだろうか? 編集者の菅付雅信さんによる著書『物欲なき世界』が11月4日に発売された。インタビューを通じて、ファッション、ライフスタイル、経済、思想、カルチャー……書で編まれた横断的なトピックについて聞いた(文・佐藤慶一/写真・神谷美寛)。 モノではなく「コトやコミュニティを売る」 ――ソーシャルメディアの普及によって誰もが丸裸にされてしまう実情を描いた『中身化する社会』(星海社新書)から2年越しの著書となります。前著とのつながりを教えてください。 菅付:今回の『物欲なき世界』は『

    「モノを買わない」先進都市から読み解く、「資本主義の先」の世界の行方(佐藤 慶一) @gendai_biz
  • 東京発・世界を変える起業家とビジネスを輩出するスタートアップコンテスト | TOKYO STARTUP GATEWAY 2018

    ABOUT TSGコンテスト概要 「TOKYO STARTUP GATEWAY 2024」は、さまざまな起業家やベンチャーキャピタリストなどの強力な支援体制のもと、分野を越えて「世界」を変える若い起業家の輩出を後押しするブラッシュアップ型コンテストです。また、同じ志をもつ“起業同期”と出会うことができるコミュニティでもあります。 01400文字でエントリーOK TOKYO STARTUP GATEWAYへのエントリーは400文字のアイデアからスタート。最初から確実なプランは必要ありません。まずはあなたの情熱を思い切りぶつけてください。 02創業資金・支援メニューの提供 最優秀者(1名)300万円、優秀者(2名)150万円、ファイナリスト賞(7名)30万円の賞金を提供。セミファイナリスト以上には、サポーター各社から支援メニューが提供され、さらに翌々年度までの都内での法人設立時に、都から活動資

    東京発・世界を変える起業家とビジネスを輩出するスタートアップコンテスト | TOKYO STARTUP GATEWAY 2018
  • Behance

    Upgrade to Behance Pro today: Get advanced analytics, a custom portfolio website, and more features to grow your creative career.

    Behance
  • カレー!カレー!カレー!個性豊かな飽きないカレーレシピ10選|All About(オールアバウト)

    カレーカレーカレー!個性豊かな飽きないカレーレシピ10選 いつだって美味しいおうちのカレー。とはいっても、いつも同じじゃつまらない。たまには気分を変えていつもと違う味にチャレンジしてみませんか。家族や恋人をアッと言わせるアイデア満載のカレーレシピをご紹介します。

    カレー!カレー!カレー!個性豊かな飽きないカレーレシピ10選|All About(オールアバウト)
  • 先延ばしの心理・逃避行動 - 104bookworks ページ!

  • キャパオーバーになった時の対処法

    「あれもこれも、やらなきゃ」と思って、何から始めればいいかわからなくなる。小さなことも数え切れないくらいに積み重なり、締め切りが近くなり、何かを犠牲にして、何かを終わらせ、疲弊していく。 また、切羽詰まっているにも関わらず、漫画だったりネットだったりに逃避してしまう。ひどくなると、ベッドから出る、という事自体重くなる。連絡が返せなくなる。人間だったら、誰しもこんな状態になったことがあるんじゃないでしょうか。僕も先日まで、軽いそれでした。引越しで。笑 いわゆるキャパーオーバーという状態。ちょくちょくその状態になります。 毎回どうにかして対処するのですが、今回した対処法を、備忘録代わりにブログに書いてみます。まだ、自分自身実践しきれないことも多いですが、「あぁ、そろそろヤバイな」と思った時や、実際にヤバくなった時に振り返るようにも。こういうのしてるよ!とかがあれば、教えてもらえると嬉しいです。

    キャパオーバーになった時の対処法
  • server-choice.org - このウェブサイトは販売用です! - server-choice リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! server-choice.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、server-choice.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    server-choice.org - このウェブサイトは販売用です! - server-choice リソースおよび情報
    emrszk
    emrszk 2014/08/06
  • 「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" 革新的なことをしたいなら「ナウイスト」になろう #1/2 マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長に日人として初めて就任し、またNYタイムズ、ソニーなど多くの一流企業で取締役を務めるなど実業家、投資家としての一面も持ち合わせる伊藤穰一氏。そんな氏が考えるイノベーションの新しい原理を、世界各地で起こっている実例とともに紹介しました。(TED2014 より) 素人集団による放射線量公開プロジェクトを成功に導いた、新しい原理 伊藤穰一氏(以下、伊藤):2011年3月10日。私はケンブリッジのMITメディアラボで、学部生やスタッフと、私が次期代表にふさわしいか議論していました。その夜。マグニチュード9の地震が日の太平洋沖を襲いました。 そのニュースを見た瞬間、私はパニック

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]
  • Spotifyジャパンが語る。日本と世界の音楽についての15のデータ | Musicman-net

    ▲スポッティファイ・ジャパンの野晶氏(左)とハネス・グレー日本代表(右)。グレー氏は自身も起業家だが、現在はSpotifyに参加。野氏はソニーミュージックからAppleのアイチューンズ(株)へ、そして現在はスポッティファイ・ジャパンという経歴を持つ。 7月8日。沖縄に大型台風が差し迫るなか、世界の音楽業界で台風の目となっているSpotifyが沖縄コザでワークショップを開催した。プレゼンターは、Spotifyジャパン代表のハネス・グレイ氏と野晶氏。会場となったミュージックタウン音市場には、悪天候をものとせず100人の音楽ファンが集まった。 『未来は音楽が連れてくる』を連載中の筆者もイベントに招待された。Spotifyワークショップで語られたスリリングなデータを、記事で解説させていただくこととなった。グレー氏と野氏の語った中から、15のデータをチョイスしてみた。 (1) 音楽趣味

    Spotifyジャパンが語る。日本と世界の音楽についての15のデータ | Musicman-net
  • 「ジャーナリストこそ婚活すべき」亀松太郎さんが語るウェブメディアの未来 : メディア・クエスター

    大熊 実は僕もバイトとして関わるんですが、先月(5月)、東洋経済オンラインの佐々木紀彦さんが「NewsPicks」に移籍されるというのがニュースになりました。人材移動の少なかったメディア業界がいよいよ変わるんだ!という人もいますが、亀松さんは15年も前に朝日新聞の記者職を辞められて、紆余曲折あって今はウェブメディアの編集者をなさっています。その時と比べて、時代は変わりましたか。 亀松 僕の場合は、何か志があって辞めたわけではなく、実際朝日を離職後しばらくニートをしていましたからね(笑) 同期で辞めた人も何人かいて、弁護士目指すなり大学院に進学するなり、国連職員になった人もいました。改めて夢を目指しなおしていった感じですね。 5年後、メディア独立の時代は来るか!?と騒がれていますが、周囲を見ていると、40代でネットのメディアに行ってやろうという人は多くないですね。個人的にもおすすめしません。

    「ジャーナリストこそ婚活すべき」亀松太郎さんが語るウェブメディアの未来 : メディア・クエスター
    emrszk
    emrszk 2014/07/04
  • 会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル

    会社や大きな組織で出世していく人たちは、ほかの人たちと何が違うのだろうか 組織で出世した人たちのことを「世渡りが上手いだけ」と言う人がいるが、当にそうだろうか。 僕は出世しなかった組だが、そうは思わない。やっぱり彼らにはそれだけのものがあって、偉くなったのだと思う。 もちろん、取締役レベルになるかどうかのあたりで、運に左右される割合が増えてくるだろうと思うが、やはりそこに至るまでは、実力が大きくものを言う。 つまり、運に恵まれず取締役になれなかった人は多いが、能力もなく取締役になる人はほとんどいない、ということだと思う。 僕は、組織で出世した人を大いにリスペクトしている。 もちろん、大きな企業を裸一貫から作り上げた起業家の人たちも大いにリスペクトしている。 この記事を書こうと思ったのは、出世した会社人がその理由を述べるような機会が少なく、案外、若い人たちはそれを知らないんじゃないかと思っ

    会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル