あとで読むに関するemskのブックマーク (3)

  • Git-it - Gitの使い方を基礎から覚えるためのアプリ

    Gitが開発現場におけるバージョン管理の軸になってきています。しかしGitには多くの機能があり、さらに他のバージョン管理に比べてローカルでできることが多いので、覚えるのが大変というイメージがあります。 そこで作られたのがGitの使い方を覚えるためのGit-itというソフトウェアです。Git-itを通してGitの使い方を学んでいけます。 Git-itの使い方 最初のページです。一番最初はGitのインストールからはじめます。 リポジトリを作ってみようのレッスンです。 コマンドも書かれていて、その結果をアプリ上から確認できるようになっています。 pullの方法。こうやって順番にすすめていくことでGitを使った開発の基が抑えられるようになるでしょう。 Git-itの良いところはElectronアプリアプリなので、ローカルに作成したフォルダの状態などをチェックすることができるということです。コンテ

    Git-it - Gitの使い方を基礎から覚えるためのアプリ
  • 「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判

    チームラボ代表の猪子寿之氏が、大学生に対して「デジタル社会の未来と生き方」をテーマに行なった講演。チームによる創造性の高いアウトプットが求められるなか、暗記中心で個人の結果のみを判断しようとする日の学校教育を批判しました。 チームラボはどういうプロセスで作品をつくるのか 猪子寿之氏(以下、猪子):せっかくなので質問を受けて話そうかな。 司会者:質問したい方は挙手していただいていいですか? 質問者:チームラボとして何を次につくるかというのはどういうふうに決めていらっしゃるんですか? 例えば誰かがアイデアを出して、それをみんなで話し合うプロセスなのか、それともみんなでテーマを話し合ってそこからアイデアを出すというものなのか。そういうプロセスをちょっとお聞きしたいんですけれども。 猪子:基的には仕事の9割方は相談があって、その相談に対して答えていくみたいな感じ。例えば、Pepperというロボ

    「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判
  • ヒットするIoTプロダクトに共通する3つの秘訣

    2015年1月6日にラスベガスで開催されたイベント「CES」。このイベントはもともと家電市として始まったイベントであるが、今年注目を集めたプロダクトのほとんどがIoTと呼ばれる「モノのインターネット」であることは記憶に新しい。 サムソンが1億ドル規模のファンドを作りIoT系のスタートアップに投資すると発表。また、同社は5年以内に同社が発表する製品すべてがインターネットに繋がるコネクテットデバイスになると宣言している。このような動きを筆頭にして、2015年はIoTを軸とした商品やサービスが大きく注目されていくだろう。今回の記事は弊社CEOが第6回btraxオンラインセミナー「2015年のイノベーショントレンド」にて話した内容である。 IoT(Internet of Things)とは何か Wikipediaによると、IoT(Internet of Things)とはインターネット上でさまざま

    ヒットするIoTプロダクトに共通する3つの秘訣
  • 1