2021年3月31日のブックマーク (7件)

  • コロナ禍で急増!オンラインサロンにハマる人たち | NHK | WEB特集

    今、ネット上の有料会員コミュニティー「オンラインサロン」に入会する人が急増している。コロナ禍で失われた、人とのつながりを得られる新たな「居場所」となる一方、サロン内の閉じた世界ゆえに「まるで宗教のようだ」と指摘する声もある。何が多くの人々をひきつけているのか?危険はないのか?実情に迫った。 (追跡!オンラインサロン取材班 田隈佑紀、秋山度、中松謙介、上田ひかり) 「気で弱音がはける。ありがたい場所です」 大手人材サービスの会社に勤め、千葉県でと2歳の娘と暮らす櫻井諒さん(37)。 実業家が主催するものなど3つのオンラインサロンを掛け持ちしている。 オンラインサロンとは、インターネットを利用した有料の会員制コミュニティー。趣味のサークルや実用的なスキルを学べるものなど、多くが月額数千円程度を支払い、実名で参加する。 サロン内部のことは原則公表しないのがルールで、ここでしか知りえない情報を

    コロナ禍で急増!オンラインサロンにハマる人たち | NHK | WEB特集
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    石の下のダンゴムシのように石がめくられないうちは居心地がいいだろうけど、いつか石がめくられる時は来る。その時に慌てふためいても遅い。石をめくったのが警察だったら目も当てられない。
  • 米NYで白昼堂々65歳アジア系女性暴行、誰も助けず

    米ニューヨーク・マンハッタンのミッドタウン地区で、65歳のアジア系女性に暴行を加える男。ニューヨーク市警がツイッターアカウント@NYPDTipsで公開(2021年3月29日撮影、30日公開)。(c)AFP PHOTO /NYPD Crime Stoppers 【3月31日 AFP】米ニューヨーク中心部で29日、65歳のアジア系女性が男に暴行を受ける事件があった。複数人が気づいていたとみられるが、誰も被害者を助けようとしなかった。米国では、アジア系に対する暴行事件が相次いでいる。 事件は、マンハッタン(Manhattan)のミッドタウン(Midtown)地区の歩道で白昼に発生。 警察が公表した防犯カメラの映像によると、男が女性に近づいて腹を蹴り、女性が倒れた後も頭を数回蹴った。 女性は骨盤の骨折などで入院したが、警察によると、容体は安定している。 ニューヨーク市警(NYPD)によると、男は「

    米NYで白昼堂々65歳アジア系女性暴行、誰も助けず
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    VICEで見たけど誰も助けないんよね。地下鉄でボコボコにされたアジア人の若い男性は首を絞められて殺されかけてるのに誰も助けないどころか、気を失って倒れているのに介抱すら誰一人としてしようとしなかったし。
  • 「輪るピングドラム」10周年記念、劇場版制作決定!幾原邦彦「生存戦略しましょうか」(コメントあり)

    劇場版制作は「輪るピングドラム」の10周年記念プロジェクトの第1弾として行われるもの。全24話のTVアニメを再構築したものに、完全新作パートが加えられる。さらにプロジェクトの第2弾としてクラウドファンディングの実施も決定。クラウドファンディングサイト・うぶごえで4月8日19時にスタートする。併せてアニバーサリーロゴと星野リリィ描き下ろしのプリンセス・オブ・ザ・クリスタルのイラストが公開に。特設サイトもオープンした。 2011年7月から12月にかけて放送された「輪るピングドラム」。謎の多い展開や独特の世界観で、放送当時大きな話題を集めた。キャラクター原案は星野、アニメーション制作はBRAIN’S BASEが手がけ、木村昴、木村良平、荒川美穂、三宅麻理恵らが出演している。 幾原邦彦コメントあれから、僕たちの世界はどうですか?今も多くの方々から『輪るピングドラム』のことをお聞かせ頂いています。未

    「輪るピングドラム」10周年記念、劇場版制作決定!幾原邦彦「生存戦略しましょうか」(コメントあり)
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    10年経っても何者にもなれないお前たちに告げる...
  • 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン

    法廷闘争の末、全国約8万の神社を束ねる“総山”が断罪された――。 内部告発を理由に懲戒解雇されたのは不当だとして、宗教法人「神社庁」(渋谷区)の元部長(61)らが処分の無効を訴えた訴訟。東京地裁は3月18日、「懲戒権の行使に客観的な合理性はなく、社会通念上相当性を欠く」と原告の訴えを認める判決を言い渡した。 「神社庁が15年10月に1億8400万円で売却した職員寮が即日転売され、後に3億円以上に値上がりした疑惑が発端でした。元部長らは同様の案件が複数あり、売却先が同じ不動産業者で随意契約だったことを問題視。『不当に安く売却したのは背任行為に当たる』などとした内部告発の文書を配布したのです。これに対して神社庁は17年8月、元部長を懲戒解雇し、裁判になっていました」(神社庁関係者) 元部長(左)は会見で「主張がほぼ全面的に認められた」 ©共同通信内部告発で「疑惑の張人」と名指し

    神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    ただの新興宗教が日本の国体とか言うの、何かやっぱり新興宗教の域を出ないんだなと思う。人類に対する普遍性を感じないわけで、ある種の選民思想に近いものでもある。何で宗教はアップデートしないんだろうね。
  • 「これでも愛国者と言えませんか?」退役軍人の議員、シャツを脱いでアジア系差別に抗議

    退役軍人の地方議員が、会議中にシャツを脱いだ。上半身を露わにして、胸元にある軍隊時代の傷跡を見せた。アメリカに広まるアジア系への人種差別に抗議するためだった。アメリカ・オハイオ州の地方議会の一幕が話題になっている。

    「これでも愛国者と言えませんか?」退役軍人の議員、シャツを脱いでアジア系差別に抗議
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    ダニエル・イノウエさんとか日系人の歴史をアメリカ人も日本人も学ぶべき。一体どこの部隊がアメリカで最も多くの勲章を得ているのか、なぜそうなのか、むしろなぜそうなったのか、歴史に学ぶことは多い。
  • ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    着物の帯を踏みながら歩いたり、帯を岩に乗せてその上に座ったり...。モデルのKoki,さん(18)を起用したこんな内容のイタリア高級ブランド「ヴァレンティノ」の広告に、ツイッター上で批判が相次いで、広告の写真や動画が削除された。 帯の扱いが酷く、日文化に敬意がない、という指摘が多い。ヴァレンティノジャパンは2021年3月30日17時ごろの時点で、「こちらに関しましては、確認を進めているところです」と答えた。 ■参考にした映画『草迷宮』には、帯を敷いた道を行くシーンもあるが... 春らしい白のミニドレスを着て、ピンク色のハンドバッグを左肩に下げたKoki,さんが、物憂い表情でポーズを取る。雅楽のようなBGMがかかり、ハイヒールの下には、色鮮やかな着物の帯があった。 帯は、オブジェのある庭園の坂のようなところに敷かれ、Koki,さんは、途中で振り向いてポーズを取りながら、帯の道を登っていく。

    ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    あんまり問題性を感じない。そもそも着物でどれだけ生活しているのか、そもそもただの服だったのにアイデンティティを含んだ高尚なものに仕立て上げたのは誰なのか。着物という「物」より自分に価値を見いだそうよ。
  • 聖火リレーは何のためにやるのかわからなくなってきた - 🍉しいたげられたしいたけ

    たまにやるリンク集みたいな記事です。短期間に関連記事が大量に集まることがあるので、時代の記録として。 あくまで私の中でだが、あとから思い返すと発端はこの記事だったような気がする。 www.fnn.jp 一部、引用。ごく短い記事ではあるのだが。 1日目、福島県富岡町を走行中にトーチの火が消えるハプニングが…。 すぐにスタッフが駆け寄り、ランタンから再び火が灯され再開した。 このときはブコメに「絵がすごいね。まるで警察に守られたヘイトデモ。」などと書いたのだった。これはこれで我ながら不穏なことを言ってるけど。 そうしたらそれから、聖火のハプニングに関する記事が矢継ぎ早にホッテントリ入りした。 25日、福島県富岡町の記事。 mainichi.jp 26日、同飯館村の記事。 www3.nhk.or.jp NHKの記事によると、26日飯館村のほうは火の受け渡しがうまく行かなかったらしい。 しかし…

    聖火リレーは何のためにやるのかわからなくなってきた - 🍉しいたげられたしいたけ
    emuaeda
    emuaeda 2021/03/31
    コロナ感染者が再び上昇する中で止める合理的理由は考えられるのに、強行してまで続ける理由が見つけられない。聖火リレーを続ける限り地方自治体独自の緊急事態宣言すら封じてしまう災厄に成りつつある気が。