タグ

車に関するemuyamaのブックマーク (38)

  • 僧帽筋(そうぼうきん)をゆるめて、肩こりを解消! | KURU KURA(くるくら) - クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

  • 第6回 運転による負担大の腰まわり。解消法は? | KURU KURA(くるくら) - クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

  • 軽自動車の実燃費 カタログ値の7割に達せず - 日本経済新聞

    燃費が優れるうえ税金が安く、環境にも財布にも優しい「エコ」な軽自動車。そのイメージに冷や水を浴びせる事件が起きた。三菱自動車による「燃費不正」だ。発端は、同社が13年以降に発売した軽乗用車「eKワゴン」「eKスペース」と、日産自動車に供給していた「デイズ」など計4車種の実燃費が、カタログに掲載された燃費(カタログ燃費)と大きくかけ離れていたこと。

    軽自動車の実燃費 カタログ値の7割に達せず - 日本経済新聞
  • ソニー損保の自動車保険に優良ドライバーが年々溜まっていく仕組み(下)

    慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)後、三菱総合研究所にて新事業開発のコンサルティングに従事。1989年早大に移籍。学術博士(早大)。専門は競争戦略、ビジネスモデル。アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングスの社外監査役・取締役を歴任。主著に『経営戦略 第3版』(共著、有斐閣、2016)、『競争しない競争戦略 改訂版』(日経済新聞出版社、2021)、『異業種に学ぶビジネスモデル』(日経ビジネス人文庫、2014)、『逆転の競争戦略:第4版』(生産性出版、2014)、『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』(共著、日経BP社、2012)、『成功企業に潜むビジネスモデルのルール――見えないところに競争力の秘密がある』(ダイヤモンド社、2017)がある 山田英夫のビジネスモデル・ラボ 企業を取り巻くビジネス環境が激変するなか、これまで自社の主

    ソニー損保の自動車保険に優良ドライバーが年々溜まっていく仕組み(下)
  • http://www.mitaniseitai.com/cop-FSUS.html

  • コペン 5年目 2回目の車検

    コペン買ってから5年も経ったんですね。 でも、デザインのおかげか?、 モデルチェンジがされてないからか(モデルチェンジ絶対するな!)? まだ新車が販売されているからか? 全然古さを感じません。 (コペンと似ているといわれた初代アウディーTTはかなり古臭く見えるのですが・・・) 今回もディーラー車検にしました。 見積もりを先々週もらったら、初回車検と整備の内容は同じでした (2年間で約1万キロしか走行してませんから)。 ですが、 24ヶ月点検 13000円 → 15200円 検査機器による 10300円 → 検査機器による 8800円、目視による 3200円 と基料金が約4000円値上げ、他も微妙に値上げで合計で約5000円初回より値段が上がりました。 私のコペンの車検で必ず交換されるのがリアドラムブレーキシリンダーのゴム部分。 これって車検ごとに交換する必要があるとは知りませんでした。

  • コペン エンブレムの錆

    かなりエンブレム錆びました。 この錆は緑色の点々状です。ニッケル層の錆なんでしょうね。 エンブレムの構造は、 ABSというプラスチックでできていて、 まずエッチング(メッキの密着性をだします。) そして無電解ニッケルメッキ。無電解メッキは液の管理が重要でコストがかかるらしいです。 ニッケルメッキがつけば、電気が流れるようになるのであとは電解メッキの工程になります。 銅メッキ→半光沢ニッケルメッキ→光沢ニッケルメッキ(光沢剤に硫黄が含まれるため若干錆やすい)→ ジュールニッケルメッキ(微細孔を作り、局部腐を防ぐ)→クロムメッキ(元々つきまわり性がよくない) という順にメッキ層が重ねられます。 とりあえず、酢で拭いてみました。 やっぱり錆の部分はくぼんでます。 これはコンパウンドで磨いてきれいになるようなものじゃありませんね。 ほっとくか、気になるなら交換しかないでしょう。 一時期車庫がちゃ

    コペン エンブレムの錆
  • コペンとBRZとNSXの大きさ比較

    今日スバルに行くとBRZのカタログがありました。 カタログの3面図でコペンとNSXとBRZを比較してみます(-_-;)何のため・・・? コペンの3面図は初期のカタログの方が詳しいので初期のものをのせています。 これで見ると、コペンの室内はすごく狭いと言われていますが、 この3車とそれ程変わらない・・・むしろ室内高はNSXの方が低い?! 何の意味がある比較なのか自分でもわかりませんが、 参考までに。 (追記) 先日ドライブ中にトヨタ86が走行しているのを見かけました。 2台連なって走行していて、しばらくその2台の後ろを私の車が走行している状態でした。 おそらく、自動車ジャーナリストが試乗していたんだと思われます。 その後86はターンパイクの方面へ行きました。 当たり前ですが、コペンより加速力ありました(゚∀゚ )

    コペンとBRZとNSXの大きさ比較
  • コペン エアフィルター交換

    車検前にコペンの整備で簡単にできることはやっておきました。関西転勤でコペンも関西へもっていくつもりでしたが、思うような駐車場を借りられなかったので今は実家にバッテリー外した状態でおいてあります。もしかしたら車検を通したり、整備するのは無駄なことだった?のかもしれません。1ヶ月に1回ぐらいは東京の方に出張があって実家へ寄りコペンを動かすことができれば良いのですが・・・(新幹線代が高いので自腹では実家に戻る気はしません。) エアフィルターとは、エアコンのフィルターとエンジンのフィルターのことを言っています。 エアコンフィルターは2006年12月から交換してませんでした(-_-;) デンソーのエアクリーンフィルターという製品を取り付けていたのですが、綺麗に見えるんですよね!?だから今まで7年交換してませんでした。ただ、排気ガスの臭い車の後ろにつくと匂いが浸入してくるようにはなってました。

    コペン エアフィルター交換
  • コペン インプレッション③ 性能

    ブレーキ フロントが14インチのベンチレーテッドディスクブレーキで、リアがドラムブレーキ。 ベンチレーテッドディスクとはディスクの間に隙間があり、放熱性を上げたもの。 ドラムブレーキは、ブレーキの効きとしてはディスクブレーキより実はすぐれていて、大型トラック、バスではフロント、リア共にドラムブレーキがいまだに使われています。 ただ、ドラムブレーキは放熱性がよくないため、フェード現象、ベーパーロックが起こりやすい(山でトラックやバスにであったら逃げましょう。ブレーキがきかなくなってる可能性があります。まっエンジンブレーキを上手く使ってるでしょうがね。)。 ドラムブレーキはやたら毛嫌いされてますが、 ドラムブレーキはディスクよりブレーキが効くので軽量化でき(コペンのリアをディスクにした場合とドラムにした場合とでは14kg?、7kgだったかな?違ったらしいです。『コペンのすべて』より)、コストも

    コペン インプレッション③ 性能
  • コペン インプレッション② インテリア編

    私のは2ndアニバーサリーエディションという仕様車なのでところどころに赤が使われており、見栄えがよくなっていると思います。 インプレッサやランエボを見た後に乗ると、ちょっと華奢だなと思うことはありますが、それは車重が2倍近く違うのですからしょうがないです。 ドアはきちんとデザインされていて、オールプラスチックじゃなく、布が大きく使われているのがいいですね。ただ、この生地はなんだか汚れやすい(ホコリが目立ちやすい)です(^_^;) インナードアハンドルは黒いプラスチックですが、私はこれはこれで汚れが目立たないし、安っぽくはないと思っています。メッキにすると、指紋が目立って常に拭いてないと汚らしくなります。 ハンドルはチルト&テレスコピックができます。ですから、指がさしている隙間の部分は中が見えないように黒い布で隠されています。そういう細かい部分がGood! メーターの表示部は距離数とATシフ

    コペン インプレッション② インテリア編
  • コペン インプレッション① エクステリア編

    私はブログで、試乗したり、じっくり見た車について書いていますが、自分の車について書くとどうなるのか書いてみたいと思います。 クリックするとかなり写真が大きくなります。ノーマルとほとんど変わりませんがカッコよくないですか?(^^) まず、こんな仕掛けのオープンカーが200万も出せば買えるというのが、すごいですよね。外国の技術レベルじゃ、この値段ではまずつくれません。 日での販売台数は4万台超えてるらしいですが、オープンにしてると今だに結構注目されます。オープンだから人の話してる声が聞こえます。 「わっ何あの車?」とか「オー、キュート(外人女性)」とか「かっこいい車だね、いくら?」(^_^;)・・・バックミラーで見ると、ずっと私の車を目でおってたり、そんな目立つ車、世の中にそうはないでしょう。 ハリウッド映画で使われないですかね?もしコペンで『ミニミニ大作戦』みたいな映画が作られたら、世界の

    コペン インプレッション① エクステリア編
  • BMW 1シリーズ(F20) 徹底購入ガイド 【CLUB CARS】

    コスト高でもFRを採用。BMWの矜持 まずは簡単に1シリーズの歴史を紹介しましょう。1シリーズが誕生したのは2004年とそれほど昔のことではありません。近年、世界的に人気が高まっているプレミアムコンパクト(高級小型車)としてBMWが世に送り出したのが1シリーズです。 このクラスは、メルセデス・ベンツやアウディ、レクサスなど錚々たるブランドたちが、シノギを削る”超” 激戦区。そんな中でBMWは、このクラスで唯一FR(後輪駆動)を採用しているのが特徴です。多くのブランドが、開発コストが割安なFFを採用する中、コストが高くともBMWは伝統のFRにこだわっているわけです。もちろんその分、FRを採用したことで、1シリーズは前後の重量バランスが50:50と優れており、よりスポーティな走行を楽しめます。BMWの「駆けぬける喜び」は、1シリーズにもしっかりと宿されているわけですね。 現在はハッチバックモデ

    BMW 1シリーズ(F20) 徹底購入ガイド 【CLUB CARS】
    emuyama
    emuyama 2016/03/17
  • トヨタ「C-HR」は走りもスタイルも規格外だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トヨタ「C-HR」は走りもスタイルも規格外だ
    emuyama
    emuyama 2016/03/17
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • カーオーディオのデッドニングについて紹介 - ナチュックスピーカー

    簡単にできるカーオーディオのデッドニングについて紹介します。 デッドニングとは、英語の「deaden」が語源のようで、スピーカーを取り付けるドアをエンクロージャー(スピーカーボックス)としてキチント成立するように音質を調整することを言います。 具体的な作業として、スピーカーを取り付けるドアの余計な振動を抑制したり、音が漏れないようにサービスホール(ドアの鉄板に開いている作業用の穴)を塞いだりします。 今回はホンダライフ(JB5)を例に実際の施工例を紹介します。 簡単にできて、かなり音が良くなるのでおすすめですよ。 デッドニング作業の詳細 1.こちらが今回使用するホンダライフ(JB5)です。 2.まず初めにリアスピーカーのデッドニングからはじめます。 3.カバーを外すとこのような感じです。一応17cm径のフルレンジスピーカー(純正)が付いています。 4.取り外した純正スピーカーです。 5.裏

    カーオーディオのデッドニングについて紹介 - ナチュックスピーカー
    emuyama
    emuyama 2015/10/26
  • デッドニングとドアチューニング(ドア防振・ドア制振)の技術と工賃|デッドニングとカーオーディオのサウンドプロ

    音ってなんだと思います? 「音。それは感動。」・・うーん、それも正解かもですが(笑)、答えは「振動」です。 物体が何らかの作用によって振動すると、その波動が空気などの気体や、 かべなどの固体に伝わって、私たちの鼓膜にまでやってきます。。 私たちの耳を楽しませてくれる音楽もまた振動です。 カーオーディオにおけるスピーカーはその振動を発生させるためのデバイスなわけです。 ほしい振動 いらない振動 いい音ってなんでしょうか? 心地よく聴ける音、原音に近い音、期待通りに聞こえる音・・表現はさまざまありますが、 共通して言えるのは、その人にとって「欲しい音」こそがいい音であるということです。 コレを前提に理想的なリスニング環境を考えてみると、それは欲しい音すなわち、 欲しい振動だけを発生させることができ、かつ、減衰・変質させずに耳まで伝わる環境であると言えます。 いい音を手に入れるためには、いらない

    デッドニングとドアチューニング(ドア防振・ドア制振)の技術と工賃|デッドニングとカーオーディオのサウンドプロ
    emuyama
    emuyama 2015/10/26
  • [トヨタ パッソ]リアスピーカー増設 (TS-F16)

    フロントスピーカーに引き続き、今度はリアスピーカーを増設します。 フロントとの繋がりを考えて、メーカーは同じPioneer (Carrozzeria)に。 TS-F16は16 cmウーファー、2.5 cmトゥイーターの2Wayタイプ。 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series/ts_f16.html リアドア装着は音場が足元で篭って聞こえますが、 このTS-F16はロータリートゥイーターで角度調整できるので、 リアドアに装着しても音場が耳の高さに出来るという最大の利点があります。 事前に確認したら、パッソはランクに関らず 後部座席までスピーカー配線が来ているとの事。 ※写真の取り忘れで写真がドア左右逆になったりしますが、作業工程は一緒ですので気にしないで下さいw ※アルパインのHPにパッソのパネルの外し方が図解されています。

    [トヨタ パッソ]リアスピーカー増設 (TS-F16)
  • [トヨタ パッソ]フロントスピーカー交換 (TS-J10A)

    トヨタ パッソ純正のスピーカーが余りにも貧弱なので交換。 ってことでフロントスピーカー交換! 交換はPioneer (Carrozzeria) TS-J10A 10cmウーファーに2.5 cmツィーターの2Wayタイプ。 ツィーターが角度調整できるのが良い。

    [トヨタ パッソ]フロントスピーカー交換 (TS-J10A)
  • VIPER – 加藤電機株式会社

    VIPER バイパー 日市場におけるカーセキュリティ分野において、20年以上におよぶ当社のノウハウを結集したブランドVIPER(バイパー)は、これまでに120万台以上(※当社調べ)の販売実績を誇ります。 その歴史と実績をベースに、豊富なオプションアイテムやセキュリティニーズに合わせたブランドモデルは、品質の高さと安定性能からプロの警備保障会社をはじめ、大手自動車メーカー等、多方面から信頼をいただいています。