タグ

2011年2月14日のブックマーク (5件)

  • いくつもふぁぼったのにRTしないのは反則?

    ふるまいよしこ @furumai_yoshiko 何度も申し上げていますが、ふぁぼる前にRTしていただくのが、そんなに大変なんでしょうか? 情報をシェアするためにここにわたしの考えをさらしていますが、それをあなたの情報としてだけ格納するのであれば、これから大量にふぁぼるだけのあなたをブロックすることも考えます。 2011-02-12 22:41:11 ふるまいよしこ @furumai_yoshiko あと、これまで何度も警告しているので、あなたが今日大量にふぁぼったわたしのツイートをRTする様子が見られない場合、明日のうちにブロックします。以上。 2011-02-12 22:43:18

    いくつもふぁぼったのにRTしないのは反則?
    en-en-ra
    en-en-ra 2011/02/14
    無断リンク禁止系の話かな。俺ルールを主張して叩かれる。ブロックしたらかえって情報共有の範囲が狭まるような。
  • プライドの捨て方、自由の得方

    ↓これを書いた者です。 「当たり前」を下げれば自由になる http://anond.hatelabo.jp/20110213012058 私が書いたものにしては、ブクマやトラバも多かったので、返信の意も込めて加筆します。 高い車に乗る、流行の服を着る、いい家に住む、人に舐められないようにする、彼女を作る、等々。私はこういうプライドをどんどん捨てるようにしている。というのも、社会に出て私は圧倒的に力がないことがわかった。それを認めたくないが故に頑張ったが、人間、無理をし過ぎると病んでしまうみたいだ。 幸いなことにを読むことは好きだ。だから、金銭的なプライドを捨てる言説を集めまくった。いや、いろいろ読む過程で自然と集めてしまった。その知識に基づいた価値観が私をこの世界から守ってくれる。いくら貧乏人と思われようが、安い服を着ようが、後輩に奢られようが、バカにされようが、ニコニコしながら「いやー

    プライドの捨て方、自由の得方
    en-en-ra
    en-en-ra 2011/02/14
    生き方はいいと思うけど、他人の贅沢をスルーする方法がイマイチだな〜。引け目を感じなければ心の中で貶める必要もない。その方が自由だ。
  • Java使いをScalaに引き込むサンプル集 | mwSoft

    前書き Scalaという言語をご存知ですか? Javaと同じくコンパイルされるとclassファイルになり、実行時はJVM上で動作する、オブジェクト指向+関数型のプログラミング言語です。 Scalaを開発したのはJavaのgenericsの設計を手がけたり、javacの開発をしていた経歴も持つMartin Odersky氏。 Scalaは後発の言語ということもあって、Javaを書いている時に感じる冗長さに対する様々な解が用意されています。 記事では、ScalaJavaのコードを比較しながら、JavaユーザがScalaに移った際に得られるメリットを提示していきます。 尚、序盤のサンプルコードはJavaユーザに伝わりやすいように、returnを明記したり、メソッドは必ず{ }で囲むなど、極力Javaっぽい記述をしています。 だいたいJavaと同じような書き方ができます ScalaJava

  • 海外で作られたPython製ノベルゲーム制作ツール、Ren'Pyのドキュメント日本語訳(途中)を仮公開しました! - プログラマ行進曲第二章

    昨日2/12(土)にオラクル青山センターで開かれた"Sphinx + 翻訳 Hack-a-thon 2011.02"というイベントに参加してきました。このイベントは「Sphinx」*1というPython製のドキュメント生成ツールと「翻訳」に興味がある人を対象にした勉強会で、色々思うところがあってこのたび参加してきました。何故参加したか?といったことや参加するに至った経緯は別のエントリでまとめて公開する予定なので、後で合わせてそちらも読んでいただければと思います。 前置きが長くなりましたが、題です。あまりに長くなったので、要点だけ知りたい方は最後のまとめまでスキップしてください。 前述したイベント、"Sphinx + 翻訳 Hack-a-thon 2011.02"で私はRen'PyというPython製ノベルゲーム制作ツールのドキュメントを翻訳しようと思って参加しました。そしてイベント参加者

    海外で作られたPython製ノベルゲーム制作ツール、Ren'Pyのドキュメント日本語訳(途中)を仮公開しました! - プログラマ行進曲第二章
  • 「当たり前」を下げれば自由になる

    新聞を読んでいると気持ちが暗くなる。日はこれから経済的に悪くなるばかりだ。それにも関わらず、高度経済成長の価値観を引きずり、多くを望むが故に不幸になってる人が多いように感じる。 当たり前のように百万以上する車を乗り回し、結婚式には三百万もかけ、子供には習い事や私立の学校に通わせ、休日には外に行き、毎月数万も服を買い、エアコンは付けっぱなしにし、ミネラルウォーターを飲み、携帯代に1万も払い、30インチ以上あるテレビを買って、おまけに毎月10万ぐらい自宅購入にローンを組む。これが当たり前らしい。 それを維持するために、毎日夜の22時まで働く。どんなにツラくても子やローンがあるから辞めることができない。バブルのころよりも人員が減り、仕事のキツさは倍増したのにもかかわらず、給料は据え置き、どころか下がることすらある。これじゃ奴隷だ。こんなに頑張らなきゃ「当たり前」は手に入らない。もう、以前の

    「当たり前」を下げれば自由になる
    en-en-ra
    en-en-ra 2011/02/14
    生活レベルの話じゃなくなるけど、フルタイムで働いて当然という空気によって悪くなってる部分はあるだろうなぁ。個人的にはもっと収入源を分散させたい。なんというか、卵を1つのかごに盛っている気がして。