タグ

文化に関するen-en-raのブックマーク (6)

  • 中国語の「祝」は祈りの意味で、今回の地震に関して中国語圏の人が祝〜って書いてても決して不幸を祝ってると勘違いしないで

    yukishiro @yukishiro4696 中国語の祝~は祝ってるのではなくて祈ってるので、今回の地震に関して中国語圏の人が祝〜って書いてても決して不幸を祝ってると勘違いしないでね。みんなの安全を祈ってくれてます。 2024-01-02 00:21:15 yukishiro @yukishiro4696 相手の言語を勝手な推測で誤解してしまうことをなるべく避けたいという気持ちで書きました。 悪意がある書き方をしてる人ももちろんたくさんいます。しかし、それと善意で祈りの言葉を書いて下さってる方々とは関係ないですし、その国の人を丸ごと差別していい理由にもなりません。 2024-01-02 03:38:32

    中国語の「祝」は祈りの意味で、今回の地震に関して中国語圏の人が祝〜って書いてても決して不幸を祝ってると勘違いしないで
  • 日本の中華風小説でヒロインに使われがち「麗・彩・蘭・莉・華」→実際にヒロインみを感じるのはもっと別の字かも?って話

    春秋梅菊 @chunqiumeiju 日中華小説でヒロインに使われる字は「麗」「彩」「蘭」「莉」「華」とかがメジャーだけど、長く大陸作品に触れてると「嬌」「娟」「釵」「芷」「素」みたいな字の方に強いヒロイン味を感じて、日読者向けには伝わりにくいだろうな~とは思いつつもよく使ってしまう。 2023-11-12 23:53:02 春秋梅菊 @chunqiumeiju 名前に意味を持たせるなら「亜男」とか「招弟」とかもヒロインの不遇さが一発でわかってありなんだけど、これも日人向けでは説明が必須。 あとは舞台となる時代ごとに流行の字も違うから、拘るとドツボにはまってきりが無い…。特に最近の中国人名は男女問わず日人には見慣れない字が多くて難しい 2023-11-13 01:45:29 春秋梅菊 @chunqiumeiju 小説創作と中国文化紹介アカウントです。 小説は古代~現代まで中国

    日本の中華風小説でヒロインに使われがち「麗・彩・蘭・莉・華」→実際にヒロインみを感じるのはもっと別の字かも?って話
  • 最近、技術や文化が停滞していないか? アイデア教は終わった

    最近、文化 技術の停滞感がすごい。 10年前と比べて文化技術はどう進化しただろうか? 携帯電話の液晶の解像度、通信速度、処理速度くらいではないか。 しかし、携帯電話が進化しても何も進化はしていない。家庭用ゲーム機やデジタルカメラ、カーナビゲーションを取り込んだだけだ。 人々は毎日広告がベッタリ貼られたウェブサイトや、小綺麗なアプリをよろこんで見ている。 こんなもの、iモードでやろうと思えば出来たものだ。くだらないアプリがスタートアップ界隈で持て囃されすぎではないだろうか? ゲームはネタ切れ感が酷い。 国内、海外ともにグラフィックに突き進むだけである。 では、アイデアが重要なのだろうか? それは違う。 アイデアなんて初代PS時代に出尽くした。 今後、ゲームはコンタクトレンズ型モニターや脳につないで五感を乗っ取るようなデバイスが出てこないと先は真っ暗だろう。 アニメもネタ切れだ。もう作らなく

    最近、技術や文化が停滞していないか? アイデア教は終わった
    en-en-ra
    en-en-ra 2014/06/07
    釣り針でデコレーションされてるけどネタになってる停滞感は分かる。でも自分が老化しただけかとも思う。
  • 超一級資格の数々を持つスーパーエリート VS 童貞率9割、無職率6割のコミケオタク

    日野 雅 @miyabi_hino あーあこのひと明らかにコミケ参加者に消されるなw RT @jr5jrk: @akinorichansan しかも、ほとんどが素人の落書き。集まっている人はかつては人殺しまでいた集団。 2011-08-14 20:11:14 ハイスペックイチロー @jr5jrk コミケのヲタクが私に脅迫までしてきた。アニメヲタクって野蛮で品性下劣。そもそも、プロの漫画家はコミケなんて相手にしないよね。同人誌っていうパクリとエログロの落書きみたいな漫画に喜ぶって、べんちゃん以下。童貞率9割無職率6割じゃないの? 2011-08-14 21:26:08 日野 雅 @miyabi_hino @jr5jrk 考えて発言した方がいいですよ、貴方の発言はただの考えなしの馬鹿でしかないんですけど。 正直せっかくの学位や資格を取っても、質のお馬鹿さがそのままさらけ出されてるとしか思えな

    超一級資格の数々を持つスーパーエリート VS 童貞率9割、無職率6割のコミケオタク
    en-en-ra
    en-en-ra 2011/08/15
    ホント、こういう人ってみんな同じような反応をするなぁ。「暇つぶしになった」とか
  • 海外アニメファンの疑問「なんで笑うときに目を閉じるの?」 : お茶妖精

    2007年06月18日 海外アニメファンの疑問「なんで笑うときに目を閉じるの?」 ・アニメを見始めてからずっと気になってるんだが、なんで笑うときに目を閉じるの?実際、日人はそういう笑い方をするの? ・違ってるかもしれないが、可愛く見せてるんじゃない? ・私もそう思う。でも、しょっちゅうアニメでやるから日人が当にやるのか気になった。 ・キャラの目が大きいからだよ。 ・顔文字のやつだって目を閉じてるじゃん。でも、確かに可愛くて幸せそうに見えるね。目が開いたままだと胡散臭い笑い方になる。別に日人がそうやってるわけじゃないよ。あと、猿みたいに笑う女性がたまにいるけど、すごく気に障る。 ・目を開けたままだ普通に笑うのと違いをつけてるんだよ。漫画やアニメと違って、リアルでやったら変になるだろうけど。 ・目を閉じるやつとは違うけど、男性キャラが何かを説明するとき後頭部をかくことがあるよね。あれも

    海外アニメファンの疑問「なんで笑うときに目を閉じるの?」 : お茶妖精
    en-en-ra
    en-en-ra 2007/06/21
    日本人は目元重視で欧米人は口元重視だっけか
  • 産経ニュース

    米国が主導する国際月探査「アルテミス計画」で、日人の宇宙飛行士2人を月面着陸させることで日米両政府が合意する方針を固めたことが18日、関係者への取材で分かった。ワシントンで4月10日に予定される日米首脳会談で宇宙分野の協力を確認し、盛山正仁文部科学相と米航空宇宙局(N…

    産経ニュース
    en-en-ra
    en-en-ra 2006/12/11
    何をそんなに恐れてるんだ?別に営業停止になるわけでもなし、「ここは駄目な店!」じゃなくて「ここは正統派」と認めるだけでしょ?ミシュランにも文句いうのかね。生魚を食うんで適当な知識で調理すると危ないし。
  • 1