タグ

2014年9月23日のブックマーク (11件)

  • ジャーナル選択サービスで論文に最適な投稿先ジャーナルをご提案 | 英文校正エナゴ

    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    【論文掲載の鍵はジャーナル選択】論文掲載が拒否される理由の30%はジャーナルとのミスマッチが原因。ご自身にぴったりのジャーナルを探すことで、アクセプト率は飛躍的にアップします。
  • 独メルク、研究用試薬の米シグマ・アルドリッチを170億ドルで買収へ

    [フランクフルト 22日 ロイター] - ドイツの医薬・化学品大手メルク は、研究用試薬メーカーの米シグマ・アルドリッチ を170億ドルの現金で買収することで合意したと発表した。メルクにとって史上最大の買収案件となる。 シグマ・アルドリッチの経営陣は買収を承認している。 1株当たりの買収額は140ドルで、19日終値に37%を上乗せした水準。メルクは全株取得する計画。 メルクは、買収により1株当たり調整後利益と支払利息・税金・減価償却・償却控除前利益(EBITDA)ベースの売上高利益率がすぐに押し上げられるとの見通しを示した。 年間のコスト削減などの効果は買収手続き終了後3年以内に約2億6000万ユーロ(3億3400万ドル)になると見込んでいる。 メルクの株価は買収の発表を受けて当初は下落に転じたが、その後は上昇している。 メルクはシグマ・アルドリッチ買収を通じ、研究開発用試薬および装置を提

    独メルク、研究用試薬の米シグマ・アルドリッチを170億ドルで買収へ
    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    独メルク、研究用試薬の米シグマ・アルドリッチを170億ドルで買収へ | マネーニュース | Reuters
  • 「学部生の半数を海外留学させる」 東大総長の危機感 - 日本経済新聞

    「今のままでは、アジアの有力大学に追い越される」。東京大学の浜田純一総長は日経済新聞のインタビューで、東大のグローバル化の後れに強い危機感を示した。激しさを増す大学間競争でアジア勢の追い上げを意識し、学部教育の改革を急ぐ考えを表明。2015年度から授業期間を2カ月単位の4学期制に変更し、海外大学と夏休みをそろえることで学生や教員の国際交流を促すが、将来は「学部生の半数を留学させる」という目標を

    「学部生の半数を海外留学させる」 東大総長の危機感 - 日本経済新聞
    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    「学部生の半数を海外留学させる」 東大総長の危機感  :日本経済新聞
  • 2014-09-23

    お詫び 編集人休暇中のため、外国ニュースの一部の掲載は次号にまわします。 Yahoo!ニュース個人に榎木が寄稿しました。 研究には哲学が必要である〜恩師から学んだ13の教え http://bylines.news.yahoo.co.jp/enokieisuke/20140921-00039286/ 総合科学技術会議が開催されました。 ★総合科学技術・イノベーション会議(第4回)議事次第 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui004/haihu-004.html 議事 (1)平成27年度科学技術関係予算における重点化対象施策について (2)研究不正行為への対応について (3)独立行政法人の目標・評価の指針の策定について (4)最近の科学技術の動向「次世代海洋資源調査技術」(戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)対象課題) 資料2-1研究不正行為へ

    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    総合科学技術・イノベーション会議、研究不正対策まとめる - 科学政策ニュースクリップ
  • Economists Japan - 国内の経済学者

    一定の業績基準を満たす日国内の経済学者リストです。 リストの見方については以下の「注意事項」をご参照ください。 安田リスト:海外版(英語)は こちら です。 サイトは 安田洋祐 が運営しています。 いつまでもβ版ですのでご注意を! [2021/8/30] --- 以下のジャーナル1誌を一流紙に加えました。 New! Journal of the Association of Environmental and Resource Economists (JAERE) [2020/10/31] --- 以下のジャーナル2誌を一流誌に加えました。 Annals of Statistics, Journal of the American Statistical Association この2誌と、Manage Sci, Market Sci, RFStudを合わせた5誌を隣接分野のジャーナル

    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    国内の経済学者 - Economists Japan
  • プレス発表 「2013年度未踏IT人材発掘・育成事業」のスーパークリエータ9名を認定:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2013年度に採択した未踏クリエータ22人の中から卓越した成果を挙げた9名を「スーパークリエータ」として認定しました。 高度情報通信ネットワーク社会推進部(IT総合戦略部)が取りまとめた『「創造的IT人材育成方針」~ITとみんなで創る豊かな毎日~』(*1)では、安全・安心にITの利便性を享受できる社会を構築するために求められている能力として「情報の利活用力」と「情報の開発・応用力」を挙げ、この2つの能力を基盤に「突出したIT人材」を“発掘する場”と成長を促すための“チャレンジする場”を提供することが必要とされています。 IPAの未踏IT人材発掘・育成事業(未踏事業)は、この「突出したIT人材」を発掘・育成する事業として2000年度から実施しています。これまでに約1,600名のクリエータを輩出し、採択されたクリエータの中から、

    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    プレス発表 「2013年度未踏IT人材発掘・育成事業」のスーパークリエータ9名を認定:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか/近藤絢子 - SYNODOS

    最近、人手不足のニュースを耳にすることが多くなった。求人数と求職者数の比率を示す有効求人倍率も上昇を続けており、完全失業率も3%台半ばにまで下がってきている。リクルートやマイナビの調査[*1][*2]によれば、来春卒業予定の大学生の7月時点の就職内定率も、 前年同月比で約6%上昇しているという。 しかし、思い出してほしい。5年前、リーマンショック直後の2009年には、完全失業率は5%を超え、「派遣切り」「ワーキングプア」といった言葉がメディアを賑わせていた。この就職超氷河期を経験した、2010年ないし2011年春に卒業した人たちは、今の景気回復の恩恵を受けることができているのだろうか。 過去の日においては学校を卒業するタイミングで不況を経験した世代は、その後何年にもわたって、ほかの世代に比べて雇用が不安定で年収も低かったことが知られている。日の労働経済学者たちはこれを「世代効果」と呼び

    リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか/近藤絢子 - SYNODOS
    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか / 近藤絢子 / 労働経済学 | SYNODOS -シノドス-
  • 台湾に村上春樹文学の研究拠点 NHKニュース

    海外にも数多くのファンがいる作家、村上春樹さんの作品を研究する「村上春樹研究センター」を台湾の大学が設立し、村上作品の国際的な研究拠点を目指すことにしています。 センターを設立したのは台湾北部の新北市にある私立の淡江大学で、22日、関係者が出席して記念の式典や講演などが行われました。 センターでは日文学の研究者が中心となり、村上さんの作品が各地で、どのように読まれているかの比較や、社会学や心理学の観点からの分析など、多様な側面から研究に取り組むことにしています。 台湾では1980年代から村上さんの翻訳作品が読まれ始め若者を中心に人気が高く、台北には、村上さんの作品から名付けたカフェがあるほか、大学でも卒業論文のテーマに選ぶなど研究対象にする学生が増えているということです。 淡江大学では、国際的な学術会議も定期的に開催する計画で、センターの曽秋桂主任は「将来、『村上春樹学』を作り上げること

    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    台湾に村上春樹文学の研究拠点 NHKニュース
  • 私家版「科学哲学とは何か」

    ・・・あるいは、「お前何やってんの?」 「科学哲学」というあまり耳慣れない学問を専門にしてると、「それって何を研究する学問なんでしょうか?」と良く聞かれます。そのときはとりあえず、「科学を理解するための学問です」と答えることにしてます。でもたいていこれでは納得してくれません。「科学を理解する」ってどういうこと?そもそも科学自体が何かの理解なんじゃないの? でもこの曖昧さって何も科学哲学に限った話じゃないですよね。「生物学とは生物を理解するための学問です」と言われたら、最初は「ああ、そうか」と頷くけど、でもよく考えてみればこの答えも今ひとつ曖昧。生物の「何を」理解するの?また何をもって「理解した」と言えるの?一口に「生物を理解する」といっても沢山の仕方がありますよね。庭を這ってるダンゴムシをみつけて、「こいつはどんな仕組みで動いているんだ」と考えるのも一つ。あるいは「いったいぜんたい、無機物

    私家版「科学哲学とは何か」
    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    私家版「科学哲学とは何か」 | 大塚淳のサイト
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    人工甘味料が糖代謝を乱すとしたNature論文、専門家からは批判的意見が噴出 - | Technity
  • 土壌採取し土石流を予測 京都の研究機構がシステム開発:朝日新聞デジタル

    広島市の土砂災害を踏まえ、豪雨による土石流の発生を予測するシステムを、国際斜面災害研究機構(京都市)が開発した。実際に現地で採取した土壌のデータなども採り入れており、精度を高めたという。機構は「山の斜面にある住宅地が土石流で被害にあう可能性を予測できる」としており、宅地開発や砂防施設を作る際に活用されることを目指す。 同機構は土石流や地すべりなどの被害を減らそうと国際的な研究を推進するため、世界の大学や政府組織など59機関が加盟。理事長を務める佐々恭二・京都大名誉教授が、地震による地すべりを予測するシミュレーションを基盤に開発した。 調べたい場所の地形情報のほか、現地で採取した土壌を元に土の滑りやすさを数値化し予測に反映させる。降雨量などの設定を変えることで、豪雨で発生した土石流の広がり方や規模などを自在に予測できる。土壌の性質を詳しく調べたうえで、土石流の発生から停止までを予測するソフト

    土壌採取し土石流を予測 京都の研究機構がシステム開発:朝日新聞デジタル
    enagojapan
    enagojapan 2014/09/23
    土壌採取し土石流を予測 京都の研究機構がシステム開発(朝日新聞DIGITAL)