タグ

2020年1月10日のブックマーク (4件)

  • 【謎解き】キミは解けるか!?オリジナルの脱出ゲームをクリアせよ! | オモコロブロス!

    山・母親・文化・スポーツ…… なるほど、カレンダーね …正解です 山の日、母の日、文化の日、スポーツの日でしょ? 謎解きでのカレンダーネタはベタ中のベタだからすぐ分かる 文化の日は11月3日(※グーグル調べ) 11+3で「文化=14」ってことね。タネが分かれば単純だ このママ、いやに察しが良くて困るなあ スポーツの日は10月12日(※グーグル調べ) 10+12でスポーツ=22…あれ?? あれ?? ??? 嘘でしょ。ここまできて不正解ってことってある? え〜っと…ちょっと待ってくださいね…あれ??? ゲームマスターが「ちょっと待って」とか言い出したら終わりだぞ 部屋に置いてあるカレンダーをチェック 一旦、このカレンダーを確認してもらえますか? これね。意味ありげに置いてあるから何かに使うんだとは思ってたけど… カレンダーでは7月24日になっている ん? スポーツの日って10月12日じゃないの

    【謎解き】キミは解けるか!?オリジナルの脱出ゲームをクリアせよ! | オモコロブロス!
    enchou663
    enchou663 2020/01/10
    楽しそう
  • 「倒産しかない…」中小プラスチック工場から悲鳴。CO2削減の裏で | 日刊SPA!

    17歳の環境活動家・グレタさんの言動が世界を揺るがすなか、日でもプラスチックの使用中止が急速に進みつつある。その影響は国内製造業に及んでいた! 業界から聞こえてきた悲鳴とは―― 「世界の指導者は今、私たちを裏切り続けている。私たちはそのことをこれ以上、許しておけない」 スウェーデン出身の17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは、昨年12月に開催された「COP25」でそう啖呵を切った。 昨年9月、国連気候行動サミットで「よくもそんなことを」と各国指導者を睨みつけ、鮮烈に世界デビュー。米タイム誌は彼女を’19年の「今年の人」に選んだ。 そんな彼女の影響力もあり、世の中は急速に温暖化対策が盛り上がり始めている。なかでも顕著なのは脱プラスチックの動きだ。 世界企業のスターバックスやマクドナルドが先陣を切ったプラスチックストロー廃止の動きに、すかいらーくや大戸屋、デニーズ、リンガーハットなど国

    「倒産しかない…」中小プラスチック工場から悲鳴。CO2削減の裏で | 日刊SPA!
  • ブログの画像は大事【もしもアフィリエイトの商品】を使うと便利 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    記事やアイキャッチで使う画像の選び方は?楽天の商品リンクやバナーも使う ブログの記事には画像があったほうが、見やすいし、イメージもしやすいですよね。 「アイキャッチ画像」もあるとないとじゃ、だいぶ変わってくるので「画像選び」は大切です。 でも、ネットの画像だと「著作権の問題」もあるし、どこの何を使ったらいいのか? 私の場合は「3パターン」あるのですが、その中の1つは「もしもアフィリエイトの商品リンク」を画像として使っています。 記事やアイキャッチで使う画像の選び方は?楽天の商品リンクやバナーも使う 自分で書いた絵(イラスト) 自分で撮った写真(フォト) 写真で遊んでみる もしもアフィリエイトの商品リンク(楽天) バナーの画像を使う 自分で書いた絵(イラスト) 欲しい画像があれば、自分で書いてみます。 完全オリジナルですが、手間がかかります。 ウサキさんは、紙にペンで描いたものをスキャンする

    ブログの画像は大事【もしもアフィリエイトの商品】を使うと便利 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    enchou663
    enchou663 2020/01/10
  • 「漫画が描けるのに障害なんて」 無理解な中傷が何をもたらしたか…患者の死に思う(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    眼球使用困難症候群。 今月で終了となる連載コラム「心療眼科医・若倉雅登のひとりごと」には、何度となく出てきたキーワードですが、一般にはまだまだ知られておらず、ほとんど理解されていません。 文字通り、眼球自体は健常でも、それを自在に使えないいろいろな事態を総称している用語です。この状況は、日常生活では明らかに視覚障害者ですが、日の身体障害者福祉法では、こうした異常は想定されておらず、福祉のセーフティーネットにかかりません。 この症候群を持つ方々が、国(厚生労働省)や社会に、こんなに厳しい病気があることを何とか理解してもらおうと、いろいろな場面で訴えています。日々生きていくのでさえ精いっぱいの自分を鞭(むち)打って、いろいろな手段で訴え続けているのです。 私がこの症候群の名付け親でもあることから、私どものNPO法人目と心の健康相談室にも多くの相談があります。最近では「眼球使用困難症候群支援室

    「漫画が描けるのに障害なんて」 無理解な中傷が何をもたらしたか…患者の死に思う(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    enchou663
    enchou663 2020/01/10