2012年7月28日のブックマーク (6件)

  • 「フジテレビは見るな」が1年近くも続くという異様な事態

    アメリカのニューズウィーク誌が、紙媒体の雑誌の発行を取りやめてインターネットに特化すると報道され、数日後それが否定される騒ぎとなった。 ニューズウィーク誌はすでに大赤字で2010年には廃刊寸前にまで追い込まれてネット企業に買収されたものの、やはり売り上げ不振がずっと続いている。2012年も約17億円もの赤字が計上される可能性があるという。 毎年赤字が計上されるビジネスは早晩破綻する運命にあるのだから、このままで推移すると予測すると、いずれはニューズウィーク誌も消えていく運命にあるのは間違いない。 問題はニューズウィーク誌だけではない。インターネットが情報発信の中心になった今、もう出版メディアもテレビもまとめて凋落の一途になっている。 インターネットが台頭したことによる自然淘汰 折しも2012年7月22日、メディア大手ニューズ・コーポレーションのルパート・マードック会長が、所管企業の取締役を

    「フジテレビは見るな」が1年近くも続くという異様な事態
    enderuku
    enderuku 2012/07/28
    情報が溢れる中で、確かな情報、信頼性の高い情報に対する需要は天井知らずに上がり続ける気がする
  • 「人間は見えなくていい」 橋下市長、文楽に疑問提起 - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長は27日、補助金の削減を打ち出している文楽について、「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」と疑問を投げ掛けた。市役所で記者団に述べた。 文楽は、三味線奏者と人形遣い、物語を読み上げる太夫で構成。主役級の人形は3人で操られ、顔と右手の動きを担う「主遣い」は顔を出し、ほかの2人は顔や姿が目立たないように黒子の衣装を着るのが一般的だ。文楽協会によると、もともと人形遣いは全員が黒子だったが、太夫や三味線奏者の姿が見えていることに合わせ、ある時期から主遣いだけの顔を見せるようになった。ただ詳しい由来は分かっていないという。 市長は「重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。顔が見えると(作品の世界に)どうも入っていけない」と述べた。

    enderuku
    enderuku 2012/07/28
    id:houjiT 話数を重ねる毎に街がボロボロになって陰鬱な空気になっていくウルトラマンを見てみたい
  • 2001年に世界1周した投資家の本が出てきたwwwwwwwwww カナ速

    1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/07/28(土) 13:10:07.22 ID:FopB8o/u0 久しぶりに出てきたんで、 の概要について書いていくよ(´・ω・`) 投資家目線の世界の情勢 2001年からどんくらい変わったか、 予想は当たってるかについて見てみると面白そうだよ

    enderuku
    enderuku 2012/07/28
    本は読んでねーけど沢山予言して沢山当ててるけど沢山はずしてるって類だろ。この1絶対はずしてる部分はあんま書いてないはず
  • 【主張】尖閣防衛 自衛隊活用も考える時だ - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は衆院会議で、尖閣諸島など日の領土・領海で外国による不法行為が発生した場合、「必要に応じて自衛隊を用いることも含め、政府全体で毅然(きぜん)と対応する」と述べ、自衛隊出動を検討する考えを示した。 中国が奪取を狙う尖閣諸島を守り抜く首相の強い意志の表れと受け止めたい。 森敏防衛相は首相発言を受け、海上保安庁や警察だけで対応できない場合、海上警備行動や陸上の治安出動、防衛出動に伴う自衛隊の活動が法的に確保されていることを指摘した。 海上警備行動は自衛隊法82条に基づき、海上での人命・財産保護や治安維持のために防衛相が命じるもので、海上自衛隊の艦船が出動する。平成11年3月の能登半島沖不審船事件と16年11月の中国原子力潜水艦領海侵犯などに対し発令されている。 治安出動(同78、81条)は、警察力だけで治安を維持することができない場合に発令される。防衛出動(同76条)は、日

    enderuku
    enderuku 2012/07/28
    id:s-eagle つーかさ、自国の領土に自衛隊を配備して戦争になっちゃうならそれはもうしょうがなくないか?
  • 都が米紙に意見広告 尖閣購入に理解呼びかけ「米国は太平洋の全てを失いかねない」 - MSN産経ニュース

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入を計画している東京都は、27日付の米紙「ウォールストリート・ジャーナル」に購入への理解と支持を求める意見広告を掲載した。石原慎太郎知事は先月末、訪問先のシンガポールで、ロンドン五輪前に広告を出す意向を示していた。 広告は「東京からアメリカのみなさまへ」と題し、尖閣諸島の写真と地図を掲載。東日大震災での支援に感謝を記した上で、「成長著しい中国が東シナ海で、歴史的に日の領土である尖閣諸島への圧力を強めている」などと指摘した。購入計画に対して寄せられた意見の9割が賛成で、13億円以上の寄付が集まっていることも紹介した。 同諸島沖での中国漁船衝突事件にも触れ、「アジアの海域が不安定な状況になれば、アメリカにとっても経済的な面などに影響を及ぼす。この問題で中国と対(たい)峙(じ)するアジア諸国を支持しなければ、アメリカは太平洋の全てを失いかねない」とした。

    enderuku
    enderuku 2012/07/28
  • 橋下大阪市長、止まらぬ批判 「勉強不足では」文楽関係者も困惑顔+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長の文楽批判が止まらない。27日には「人形劇なのに(人形遣いの)顔が見えるのは腑に落ちない」、前日には人気作「曾根崎心中」を批判するなど、わずか観劇2回で、文楽の様式や作品内容にまで発言がエスカレート。文楽には、人形遣い個人の魅力を楽しむため江戸時代から顔をみせるようになった歴史がある。観客動員の努力不足などを指摘する橋下市長の発言に一定の理解を示す文楽関係者らも「勉強不足では」と不信感を募らせている。(亀岡典子) 橋下市長が国立文楽劇場(大阪市)で文楽を鑑賞したのは26日夜。その後、竹源大夫さん(80)ら人間国宝の楽屋を表敬訪問した後の記者会見で、「『曾根崎心中』の脚は昭和30年に作られたそうだが、ラストシーンがあっさりしすぎ。ファン獲得のために演出を考え直すべきだ」と批判。記者の「文楽のほとんどが江戸時代に作られた。それでも見直しが必要ですか」との質問に、橋下市長は

    enderuku
    enderuku 2012/07/28
    単純につまらねー癖に威張りまくってるのが気に入らない。乞食より悪質。