2015年7月14日のブックマーク (16件)

  • 相変わらず子どもの犯罪被害・非行は少なくなっているし、犯罪不安も落ち着いてきている - 斗比主閲子の姑日記

    先日、こんな記事を書いたのですが、 「母は生後10月で離乳を強行した」(文藝春秋、神戸連続児童殺傷事件家裁審判「決定」全文より) - 斗比主閲子の姑日記 元々、文藝春秋に家裁審判の決定全文が掲載されていることを紹介されていたid:font-daさんが、その次の記事で、 なぜ、あなたが加害者を憎むのか? - キリンが逆立ちしたピアス 以下のが犯罪加害者関係で参考になると紹介されていたので読んでみました。2006年発売の新書で今となってはちょっと古いけれど、Amazonでの評価はとても高い。 犯罪不安社会 誰もが「不審者」? (光文社新書) 作者: 浜井浩一,芹沢一也 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2006/12/13 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 167回 この商品を含むブログ (94件) を見る 今回、このブログで書く内容は、この自体の簡単な紹介と、に掲載されて

    相変わらず子どもの犯罪被害・非行は少なくなっているし、犯罪不安も落ち着いてきている - 斗比主閲子の姑日記
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    国が出すデータとか資料って実本がカラーで紙質も良くて豪華なのに無料って事があるんだよな。流石税金使ってるだけあるわと感じる事がある。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    朝鮮日報日語版は、 「日経テレコン」「G―Searchデータベースサービス」に記事を 提供いたしております。 サイトの公開期限を過ぎた記事の閲覧につきましては、こちらの サービスをご利用ください。

    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    このノリで旭日旗に文句つけてるからな。おかげでwowsってゲームが朝鮮人に折れて旗が差し替わった。マジで終わってる。俺の生活圏内に踏み込んできやがったんだ奴等
  • 中国、人権派弁護士ら連行120人に 暗黒の金曜日事件:朝日新聞デジタル

    中国の人権派弁護士らが相次ぎ拘束された問題で、13日までに連行された人が一時的な拘束を含め120人に達したことが香港の支援団体などの調べで分かった。摘発は、北京の弁護士事務所を主な標的に、中国公安省が指揮していたことも判明。弁護士がブロガーらとつながり、反政府的な世論をつくり出しているとして弾圧に踏み切った。 香港のNPO「中国人権弁護士関注組」によると、13日夕までに拘束・連行されたのは120人に上った。内訳は刑事拘留6人、自宅軟禁3人、事情聴取を受け釈放されたのが95人、消息不明などが16人。 刑事拘留された6人は、周世鋒氏や王宇氏らいずれも北京鋒鋭弁護士事務所の関係者。聴取を受けた各地の弁護士も同事務所との関係を聴かれたり、同事務所弁護士らの釈放を求める呼びかけに加わらないよう求められたりしている。 国営新華社通信は11日深夜、一連の摘発の背景を示す長文の記事を配信した。 それによる

    中国、人権派弁護士ら連行120人に 暗黒の金曜日事件:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    こうやって表に出てる分はまだ良いほうで、メディアが入り込めない農村地域やチベットの奥深くじゃ弾圧どころじゃないだろうな。国境越えようとしたら射殺するぐらいだし拷問ぐらい平気でやってるはず
  • 【TDL帰りバス事故】バス運転手は11日連勤中 「夜勤前に休憩8時間 運行規制の範囲内」(1/2ページ)

    道路脇の茶畑に落ちた大型観光バスとダンプカー=14日午前9時20分、三重県四日市市(社ヘリから、柿平博文撮影) 東名阪自動車道下り線で14日発生したバス事故。今回の観光バスは、「ウィラーエクスプレス関東」(東京都)が、「ロウズ観光」(岡山県倉敷市)に運行を委託していた。ロウズ観光によると、運転手は11日間連続勤務中だったが、この勤務体制は、群馬県で平成24年に起きた関越自動車道高速ツアーバス事故を契機に国土交通省が厳格化した新たな規制の範囲内。担当者は「夜勤の前に8時間以上の休憩を取っており、法的に問題はない」と説明している。 運転手の距離上限は400km…北陸道2人死亡も11日連勤 バスは運転手2人体制でもう1人の運転手が乗っており、約2時間ごとに交代することになっていた。 高速バス事故をめぐっては、乗客7人が死亡した関越道事故を受けて、国交省が、運転手の健康管理や運行管理の体制を厳格

    【TDL帰りバス事故】バス運転手は11日連勤中 「夜勤前に休憩8時間 運行規制の範囲内」(1/2ページ)
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    人が死んだ、これでまた少し改善される。よかったよかった。人が死なないと改善されないところに問題があるけどな
  • 恋人も結婚も「うざい」が4割!「ひとりが好き」な若者たち(週刊現代) @gendai_biz

    「恋人も家族も欲しくない」。そんな若者の意識が明らかになった。「個」の意識ばかりが優先され、日社会は崩壊寸前だ。 3割以上が結婚に興味なし 「ひとりでいることが自由で楽しいんです。好きなときに美術展やコンサートにも行けるし、趣味に使うおカネも自由になる。ついこのあいだもひとりで東京江東区の清澄白河にある、新しいコーヒー屋に遊びに行きました。サードウェーブ・コーヒーといって、いま流行ってるんですよ。結婚して子供がいたら、コンビニのコーヒーで満足するしかない。家族にしばられるよりも、SNSなどで友だちとユルくつながりながら自由を満喫できる今の生活のほうがずっといいです」 都内で建築会社の事務員として働く栗山晴美さん(仮名、31歳)は、結婚にまったく興味がわかないと言い切る。こざっぱりとしたファッションで、はっきりとした顔だち。男性受けの悪いタイプでは決してない。事実、3ヵ月前まで付き合ってい

    恋人も結婚も「うざい」が4割!「ひとりが好き」な若者たち(週刊現代) @gendai_biz
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    政府も何とかする気ないし国民も結婚したくない。じゃあロボット作るしかないじゃ無い。ドラえもんに穴をつけろ
  • 【艦これ】駆逐艦の耐久が4nとか気にしてる? : あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~

    艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~ DMM.comが提供するゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」に関する2ちゃんねるの話題などをまとめるブログです。

    【艦これ】駆逐艦の耐久が4nとか気にしてる? : あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    吹雪ってwowsだとtier上位なんだよな。少し見直した。
  • ラブラブビームが出せる

    そんな世界だったら、面白いよねという話なんだけど。 好きな人を見るときだけ、眼球から淡いピンクのビームが照射されるの。 みよみよみよーって無意識に出ちゃう。 普通に友達と思って話してたのに、突然目からビームが!これが恋!?とか その恋応援するよとは言ったものの、目からビームでもろ三角関係露呈!このどろぼうねこ!昼ドラ真っ青展開になったり 静かにしなさい!先生がグラサンなのは、ものもらいができたからです!いらぬ詮索をしないこと!とか慌てだしちゃう高校教師とか。 けっこう面白いこと起こりそう! あと出生率あがるんじゃないかな!

    ラブラブビームが出せる
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    どんな女でもあへあへに出来るマジカルチンポ手に入らんかなあと思う。NTRゲーみたいな女を乱れさせるのが欲しい。一億円とマジカルチンポどちらを選べと言われたら俺は迷いなく一億円を選ぶ。
  • 石破氏「国民の理解進んだか自信ない」 安保法案審議:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (安全保障関連法案の審議をめぐり)国民の理解が進んでいるかどうかは、報道各社の世論調査の通りで、まだ進んでいるとは言えないと思う。あの数字を見て、「国民の理解が進んできた」と言い切る自信が、私にはあまりない。 なぜなのかと考えた時、物事が極めて抽象的でリアルに考えにくいということがある。理解が進まないことに「報道が悪い」と八つ当たり的なことを言っても仕方がない。私たちもきちんと語る努力が十分ではなかったという反省がある。 衆院でいつ採決があるか(分からないが)、その後にも参院審議がある。法案成立まで、総理や担当大臣に任せておけばいいということじゃなく、自分の選挙区できちんと説明出来ているか、我が党の議員は心しなければならない。(記者会見で)

    石破氏「国民の理解進んだか自信ない」 安保法案審議:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    次期総理を狙っていくスタイル。安倍の次はこの人か谷垣なのかな?
  • 戦争抑止が目的 ネット番組で首相が強調 NHKニュース

    安倍総理大臣は13日夜、自民党のインターネット番組で、安全保障関連法案について、「戸締まりをしている家に泥棒が入らないように、備えをしていることによって事前に戦争を防ぐことができる」と述べ、戦争を抑止する目的の法案だと意義を強調しました。 そのうえで安倍総理大臣は、「戸締まりをしている家には泥棒が入らないのと同じように、備えをしていることによって事前に戦争を防ぐことができる」と述べ、戦争を抑止する目的の法案だと意義を強調しました。 また安倍総理大臣は、安全保障関連法案を巡って、野党などから徴兵制につながるという懸念が示されていることについて、「憲法18条には、意に反する苦役がダメだと書いてある。徴兵制の質は、意思に反して強制的に兵士の義務を負うもので、明確に憲法違反だ。憲法解釈で変える余地は全くない」と述べ、懸念は当たらないという認識を示しました。

    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    id:clapon 自分の家も守るし隣の部屋の人も守るって事でしょ。自分の家は守るしお前にも守ってもらうけど俺はお前等の家の事は知らん、勝手にしろと言い続けてきたのが今までの日本
  • 【法廷から】「死ね!」「アホ!」-法政大活動家の訴訟で飛び交う怒号 中核派系支援者に順法精神なし 廊下でも罵声浴びせ…(1/2ページ)

    「死ね、あほ、ぼけ」。判決が言い渡されると傍聴席から怒号が飛び、法廷内は騒然となった。無期停学処分を受けた法政大学の男子学生が処分の無効などを大学側に求めた訴訟の判決が6月に東京地裁であった。中核派系活動家らと行動を共にし、学内での講演会の妨害活動や教職員に対する侮辱的な発言を繰り返していた男子学生。大学の処分は懲戒権の乱用だとして裁判で闘いを続けてきたが、敗訴判決を受けて支援者らの怒りは収まらなかった。 「公安警察帰れ」「原告の請求をいずれも棄却する」 東京地裁4階にある419号法廷。6月29日午前11時半に開廷し、矢尾渉裁判長から判決が言い渡され、1分もたたないうちに閉廷した。 民事訴訟の判決言い渡しは通常、主文のみ。しかし、支援者らにとっては予想外の出来事だったのか、一瞬静寂に包まれた後、傍聴席に座っていた支援者の中年男性が3人の裁判官に向かい突如、怒号を浴びせた。 「説明ないんかい

    【法廷から】「死ね!」「アホ!」-法政大活動家の訴訟で飛び交う怒号 中核派系支援者に順法精神なし 廊下でも罵声浴びせ…(1/2ページ)
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    id:festerfester 生まれ育ちじゃないの? 特定の世代、特定の集団って似たような性向を持つし。俺自身も良くも悪くもアウトプットは理性で変えられるけど何かを見聞きした時の感じ方は変えられないと思う。
  • 「自民党議員は『保守』ではなく『ネトウヨ』」安保法案・小林よしのり氏に聞く(上) - 弁護士ドットコムニュース

    与党が7月15日にも、衆議院の特別委員会で採決する構えをみせている安全保障関連法案。この法案をめぐっては、多くの憲法学者が「憲法違反だ」と声をあげるなど、反対論が根強い。安保法案をめぐる政治の動向をどうみればいいのか。安保法案に異をとなえる漫画家の小林よしのり氏に聞いた。 ●安保法案は「従米法案」 ーー安保法案について、どう考えているのか。 ワシはそもそも改憲派で、いまの「自称保守」の連中よりタカ派だと思ってる。けれども、今の安保法案には反対しないといけない。それは、あの法案がひとえに「アメリカ」を向いているから。 政府があの法案を通したい理由は、「夏までにこの法案を通す」ってアメリカに約束したからです。あの法案を一番正確に言い表す言葉は「従米法案」。 戦争法案っていう表現は、的確ではない。これは、アメリカについてくためだけの法案だから「従米法案」で、だからダメだってワシは言ってる。 こん

    「自民党議員は『保守』ではなく『ネトウヨ』」安保法案・小林よしのり氏に聞く(上) - 弁護士ドットコムニュース
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    まあ幅を取れって言い分は分かるわ
  • 多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ:朝日新聞デジタル

    「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。 「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。 雑誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「デモクラティア」の設定だ。彼女を製作した技術者は言う。「動かしているのは、ネットを介して集められた“人類の英知”そのもの…だとすると…それは人間よりも人間的に正しい」 作品が生まれたきっかけは、ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」だった。縁もゆかりもない数の力が世界を変えた。それを目の当たりにし、作者の間瀬元朗さんは「多数決」の問題を考えるようになった

    多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    (´・ω・`)この新聞やばくない?
  • Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "反対癖というものがあって、反対ばかりしている人は実は自分の意見がない為に賛成する対象自体がないので、物事を進める時には無視する方がいい。それとは別に、賛成と反対が両方混じっている人の反対意見は価値があるので傾聴するべきだと思う。"

    反対癖というものがあって、反対ばかりしている人は実は自分の意見がない為に賛成する対象自体がないので、物事を進める時には無視する方がいい。それとは別に、賛成と反対が両方混じっている人の反対意見は価値があるので傾聴するべきだと思う。

    Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "反対癖というものがあって、反対ばかりしている人は実は自分の意見がない為に賛成する対象自体がないので、物事を進める時には無視する方がいい。それとは別に、賛成と反対が両方混じっている人の反対意見は価値があるので傾聴するべきだと思う。"
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    ものの見事に左翼の奴等って「じゃあどうすればいいのか」の意見が出てこないもんな。出したら出したらトンチンカンな意見ばかりでボコボコにされるから次第に言わなくなってきたってネット上の歴史的経緯もあるが。
  • 政治的に正しいファンタジー

    IEND @IEND29 もしも人間並みの知性と強力な肉体を持つ魔族が地上に出現したら、放送コードとかも大分変るんだろうな。たとえば「ゴブリン退治」とか放送禁止用語になるかも知れない。 2015-07-06 22:23:27 IEND @IEND29 逆にファンタジーとかで、魔王が人間を虫けら呼ばわりなんかすると直ちに「※今日では一部不適切な表現がありますが、時代背景や作品の芸術性を尊重しそのまま放送いたします」とかテロップが流れたりする。 2015-07-06 22:24:11

    政治的に正しいファンタジー
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    割とマジで将来的にはそういう事になるかもしれんぞ。昔はホモを馬鹿にしちゃいけないなんて誰も思ってなかった。まさかゲームの登場人物まで強引にバイセクシャルにされるなんて
  • 体内に薬を届けて消える「折り紙」のようなミニチュア医療ロボット

    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    ロボットとか言って騙して本当は尿路結石入れるんじゃないだろうな? どう見てもなんかチンコの中で引っかかりそうな形状してるぞそれ
  • メスの私が嫌い

    最近、自分のメンタルがだいぶ病み気味になってきてる自覚があるので、ちょっと吐き出して浄化を試みたい。 私は、メスの私が嫌い。 自分自身が嫌いなわけではない。 人としての自分はそれなりに面白おかしく、それなりの魅力がある人物に成長したと思っている。人としての自分は割と気に入っている。 けれど、メスとしての自分が大嫌いだ。 男の人と知り合って、友達にはなれても、恋人にはなれない。 他人から見ても人としては魅力があるのに、メスとしての魅力はないのだろう。 好きになる人は、いつだって私じゃない女の人が好きなんだ。 メスとしての自分は必要とされていない。 それが、いつしかメスとしての自分への嫌悪感になったのだろうと思う。 この悩み、むしろ私にとってはアイデンティティの危機ですらあるこの感情をなんとか解決するには、もはや私は二つしか解決法を見いだせていない。 一つ目は、私の代わりにメスの私を愛してくれ

    メスの私が嫌い
    enderuku
    enderuku 2015/07/14
    口ではそう言っていても体は正直なようだな。このセリフを言えない女という性はそれだけで不幸だね。