ブックマーク / gigazine.net (36)

  • 広告やSNSボタン、追跡コードを無効化してページ表示を最大27%高速化する「Disconnect」

    個人情報の漏洩につながるような2000種類以上のデータトラッキング用のコードをブロックし、ついでに一部広告やSNSボタンもウェブページ上から非表示にしてしまうことでページの表示を最大27%も高速化してしまうブラウザの拡張機能が「Disconnect」です。開発者は元Googleエンジニアで、オンライン上での個人情報をユーザー側でしっかりとコントロールできるようにするために開発したツールとのことなので、どんなふうに動作するのか実際に使ってみました。 Disconnect | Online Privacy & Security https://disconnect.me/ ◆PC向けの拡張機能を使ってみた 「Disconnect」はGoogle Chrome・Firefox・Safari・Opera向けに拡張機能をリリースしており、以下のページにアクセスして「Get Disconnect」を

    広告やSNSボタン、追跡コードを無効化してページ表示を最大27%高速化する「Disconnect」
  • Adblockよりもはるかに軽い広告除去ツール「µBlock」を使ってみました

    ウェブページの広告を非表示にすることで表示速度をアップしようとAdblockなどの拡張機能をインストールしてみたものの、かえって動作が重くなってしまうということがあります。そこで、広告を非表示にできAdblockよりもはるかに軽いと評判の拡張機能「µBlock」を使ってみました。 gorhill/uBlock · GitHub https://github.com/gorhill/uBlock ◆µBlockについて 広告を非表示にしてくれるブラウザの拡張機能としては「Adblock」が圧倒的に有名ですが、最近、企業からお金をもらってホワイトリストに追加するという動きをAdblockが見せ始め、デフォルト設定で表示される広告が増え、さらに、「以前より動作が重くなった」という意見がちらほら聞こえ始めています。 GoogleAmazonは広告を消す拡張機能「AdBlock Plus」にお金

    Adblockよりもはるかに軽い広告除去ツール「µBlock」を使ってみました
  • ゲームメーカーの404エラーページに仕込まれた8bit風ベヨネッタをプレイしてみた

    ウェブサイト上で目的のページが見つからない場合に表示されるのが404エラーページですが、日ゲームメーカー「プラチナゲームズ」は、この404エラーページ内にひっそりと8bit風ミニゲーム「Angel Land」を仕込んでいたことが明らかになったので、実際にどんなゲームなのかプレイしてみました。 Bayonetta 8 Bit browser game “Angel Land” on 404 page. | PlatinumGames Inc. Official WebSite http://www.platinumgames.co.jp/404/ プラチナゲームズのホームページの404ページでプレイできるのは、「ベヨネッタ」の8bitゲーム。「ベヨネッタ」は2009年にセガから発売されたXbox 360及びPS3用のアクションゲームで、オリジナルであるXbox 360版、および続編の「

    ゲームメーカーの404エラーページに仕込まれた8bit風ベヨネッタをプレイしてみた
  • Android端末でRPGツクール2000・2003で作られたゲームを遊べる「EasyRPG Player」

    RPG制作ソフトの「RPGツクール」は、ユーザーが自由にRPGを作成でき、作成したゲームをプレイするときにはRPGツクールを必要としないため、友人に配ったりインターネット上で配布されたりなどして多くの人に楽しまれています。そんなRPGツクールを愛してやまない人たちが立ち上げた「Easy RPG」は、RPGツクール2000/2003互換のエディタ・プレーヤーを作成するオープンソースプロジェクトです。Easy RPGが公開しているソフトウェアの中に、RPGツクール2000/2003で作成したゲームAndroid搭載端末でプレイ可能にする「EasyRPG Player」アプリがあるというので、実際に試してみました。 EasyRPG Player - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=o

    Android端末でRPGツクール2000・2003で作られたゲームを遊べる「EasyRPG Player」
    endlessdoor
    endlessdoor 2014/07/02
    すげー時代だ。abco作品やろう
  • 巻き返しを図るNTTドコモの「2014夏モデル 新商品・新サービス発表会」

    日2014年5月14日(水)の12時より、NTTドコモの「2014夏モデル 新商品・新サービス発表会」が開催されます。2013年度の決算によると前期から減収減益となり2013年度は苦戦が続いていた様子ですが、今夏はいったいどんな新機種や新サービスを発表するのでしょうか。なお、今回も会場からリアルタイム更新&速攻新機種レビューを行います。 2014夏モデル 新商品・新サービス発表会 | 製品 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/product/2014_summer_feature/index.html 報道発表資料 : 2014夏モデルの12機種を開発・発売 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/05/14_00.html 報道発表資料 : 国内初、VoLTEによる通話

    巻き返しを図るNTTドコモの「2014夏モデル 新商品・新サービス発表会」
    endlessdoor
    endlessdoor 2014/05/15
    冒頭の画像、巻物開いた社長がコラ素材になりたそうにこっちを見ている
  • MMDモデルを3DCGでウェブ上に公開し閲覧者がアングルを動かしまくれるJavaScriptライブラリ「jThree」

    MMD(MikuMikuDance)で作成したファイルをウェブページ上に表示し、閲覧者が視点を自由に操作できるようにするJavaScriptライブラリが「jThree」です。ページ上にモデルを表示させるにはWindows 7を搭載したPCChrome・FireFox・Operaを使えばOK。また、Macの場合はOperaならば同様にページ上で動作させることが可能なようです。 3DCGコンテンツをjQueryスタイルで作るJavaScriptライブラリ - jThree http://www.jthree.jp/ 実際にウェブページ上でどんなことができるようになるのかは以下のムービーを見れば分かります。 「jThree」を使うとウェブページ上でこんなことができるようになる - YouTube jThreeのトップページにはデモページが3つ用意してあるので、今回は「千桜 + カゲロウデイズ

    MMDモデルを3DCGでウェブ上に公開し閲覧者がアングルを動かしまくれるJavaScriptライブラリ「jThree」
  • Android・iPhoneをノートPCのように使える「ClamBook」

    スマートフォンに搭載されたプロセッサの処理能力を借りることで、スマートフォンをノートPCのように使えるようにするデバイスが「ClamBook」です。 ClamBook Android and iPhone Laptop Dock by Clamcase http://clamcase.com/clambook-android-and-iphone-laptop-dock.html アルミ筐体でできたClamBookは一見すると非常に薄く作られたノートPCのように見えますが、実際にはプロセッサやストレージを内部に持っていません。ClamBookを使うためにはスマートフォンと接続し、そのプロセッサのパワーを借りる形でノートPCのように使用できるようになるのです。 体はアルミ製 ディスプレイは16:9のフルHDパネルを搭載。フルサイズキーボードとマルチタッチ対応のトラックパッドを使って操作や入

    Android・iPhoneをノートPCのように使える「ClamBook」
    endlessdoor
    endlessdoor 2013/11/19
    それ普通のノートPC使うんじゃダメなん?
  • Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク

    「Hover 950」と呼ばれる乗り物を操縦して敵が自分の旗を集めるより早く敵の旗を集める、というWindows 95にプリインストールされているゲームHover!が、Microsoftによってリメイクされ、新たにWebGLを使ったウェブゲームとして公開されました。 Hover! http://www.hover.ie/ Microsoft touts browser gaming with Web-based relaunch of Win95’s Hover | Ars Technica http://arstechnica.com/gaming/2013/10/microsoft-touts-browser-gaming-with-web-based-relaunch-of-windows-95s-hover/ これがウェブゲームとなったHover!のトップページ。 シングルプレイヤ

    Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク
    endlessdoor
    endlessdoor 2013/10/04
    あったなこんなやつ。当時はルールよくわからなかったわ
  • iOS7にパスコード入力無しでカメラロールにアクセスできるバグが発見されたので実際にやってみました

    9月18日にリリースされたiOS7では大幅にデザイン変更を行っており、UIの印象がガラリと変わりましたが、このiOS7をインストールした端末ではロック画面からパスコードの入力無しでカメラロールにアクセスできてしまう、というバグが発見されました。 実際にパスコードの入力無しでカメラロールにアクセスする様子は、以下のムービーから見ることができます。 iOS7のパスコード入力無しでカメラロールにアクセスできてしまうバグ - YouTube 通常、パスコードロックを設定している場合は正しいパスコードを入力しない限り、カメラロールにアクセスすることは不可能。 ロック画面からは…… カメラ機能を使用できます。 ただし、カメラロールの写真を閲覧することは不可能。 しかし、ロック画面の画面下から上にスワイプして…… 時計アイコンをタップ。 するとタイマー画面に移ります。 ここで電源ボタンを長押しして「スラ

    iOS7にパスコード入力無しでカメラロールにアクセスできるバグが発見されたので実際にやってみました
    endlessdoor
    endlessdoor 2013/09/20
    裏技コマンドみたいだな
  • 謎のクリーチャーと化した患者が看護師さんに襲いかかる全手描きのアニメーション「Cuushe - Airy Me」

    一見何の変哲もない病院で働いているように見える平凡な看護師さんを、突如としてクリーチャーへと姿を変えた患者が追い掛けてくる……とまるでパニック映画のようなストーリーをどこか懐かしい雰囲気のやわらかなイラストで表現、ファンタジーと不気味が融合した不思議な雰囲気のアニメーションが「Cuushe - Airy Me」です。 Cuushe - Airy Me on Vimeo 森の中を走る少女。 何かを見つけたようです。 手に入れたのは真っ赤なリンゴ。 ガブッ 口を押さえ、何かを感じている様子。 そして少女の顔がアップになって…… 鍵穴越しに瞳だけが見えるように。 場面が変わり、花の中からちょうちょが舞い上がります。 カルテを書く手の先には…… 花瓶を倒してしまった子ども。 カルテを書いてた看護師さんはホウキとチリトリを手に子どものもとへ向かいました。 掃除をしていると、看護師さんの頭の側をちょう

    謎のクリーチャーと化した患者が看護師さんに襲いかかる全手描きのアニメーション「Cuushe - Airy Me」
  • 無料で誰でも簡単に画像から背景を消し去ることができる「ClippingMagic」

    画像をドラッグ&ドロップでアップロードし、手前にある残したいものを緑、逆に背景なので消したいものを赤で大ざっぱに塗って指定すると、自動的に判別して背景にある者を消し去ってくれるのが「ClippingMagic」です。 Easily Remove Image Backgrounds Online - ClippingMagic http://clippingmagic.com/ 今回は以下の画像を使って、右側に置いてあるかばんだけを残してみることに。 By laverrue まずはページに画像をドラッグ&ドロップしてアップロードします するとこうなるので、左上から緑色を選んで、残したいものをぬりぬり さらに背景として消したいものを赤色でぬりぬりすると、自動的に黄色い線がリアルタイムでぐにゃぐにゃと動きまくって境界線を自動判別し始めます。今回の場合、背景にある監視カメラを塗ると、自動的に他の場

    無料で誰でも簡単に画像から背景を消し去ることができる「ClippingMagic」
    endlessdoor
    endlessdoor 2013/05/10
    コラ画像作成しか用途が思いつかなかったわ
  • 無料でアニメ映画「リトルウィッチアカデミア」全編をYouTube・ニコニコ動画で公開

    3月から期間限定で劇場公開された「アニメミライ2013」の4作品のうち、「リトルウィッチアカデミア」がYouTubeとニコニコ動画で全編無料公開されています。 ※2015年2月現在、公開は終了しています。なお、1度公開が終了したあとに期間限定で公開されたことがあったはずなので、今後もまた公開される機会があるかも。 公式 「リトルウィッチアカデミア」 Little Witch Academia - YouTube トリガー公式「リトルウィッチアカデミア」Little Witch Academia ‐ ニコニコ動画(原宿) リトルウィッチアカデミアを制作したのはトリガー。元ガイナックスの大塚雅彦さん、今石洋之さん、舛和也さんの3人が設立した、2011年誕生のまだ新しいアニメ制作会社です。 「アニメミライ」は文化庁若手アニメーター育成事業として行われており、2013年はこの「リトルウィッチアカ

    無料でアニメ映画「リトルウィッチアカデミア」全編をYouTube・ニコニコ動画で公開
  • 眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽

    By Rebecca Somaya Bakkejord ストレスや神経の高ぶりが影響しなかなか寝付けないことがありますが、そんな時に聞くと眠りやすくなるという音楽がYouTubeにアップされています。バイノーラル・ビートという異なる周波数の音を左右の耳から聞くことでリラックス効果が得られるというもので、500万回以上も再生されている音楽です。 SLEEP MUSIC RELAXING MUSIC INSOMNIA HELP SLEEPING MUSIC MUSIC FOR DEEP SLEEP HELP - YouTube このトラックはバイノーラル・ビートによる曲が収録されています。多くの人がストレス、不安、うつ病、パニックなどによって不眠状態になっており、改善のために薬を使うことも多いですが、これは問題の質をごまかすだけで、新たな問題を抱える原因になるとのこと。 そうした状況の改善の

    眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽
  • GIGAZINEからの年末年始プレゼント企画2012「アンケートに答えて全部持って行って下さい」

    今年もまたクリスマス・イブがやってきたということで、GIGAZINEからのささやかなクリスマスプレゼントとして夏から冬にかけてためこんだレビュー品やイベントのおみやげなどを一挙大放出する企画を実施します。 今回は、初音ミク仕様ウォークマン「NW-S764」やフルHDのゲームプレイ録画がCPUに負荷をかけずにできるキャプチャボード「Live Gamer HD」、月が変わっても変わらなくてもついついめくってしまう「スカートめくりカレンダー 2013」をはじめとするカレンダーセット、ディスプレイに挿せばAndroid搭載デスクトップになる「Android Stick 4 SmartTV」、「すごいジャマ」なドアラ型イヤホンジャックカバー、レモンに挿してそのままプシュプシュスプレーできる「Stem」、VJAギフトカード3万2000円分など、ガジェットからスマートフォンアクセサリーまでGIGAZIN

    GIGAZINEからの年末年始プレゼント企画2012「アンケートに答えて全部持って行って下さい」
  • 美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE

    ロシアのプロフォトグラファーであるAndrey Razoomovsky 氏が率いる「RAZOOMA.Net」にて、まるでミルクを美女にぶっかけたかのような鮮烈なイメージで構成された写真集「Milk」というのが公開されています。中にはドレスでないものも混じっていますが、全体的にとても刺激的なビジュアルでまとめられ、しかもかなりハイクオリティなので、見ているだけでいろいろなインスピレーションを得ることができるはずです。 また、一体どういう写真からこのようなイメージが完成していくのかというメイキングも少しだけ公開されています。 鑑賞は以下から。 RAZOOMA.Net - Projects - Milk http://www.razooma.net/projects/milk/ 一見すると普通のドレスですが、よく見るとミルクです スカートのすそ部分がミルクがはねたような感じに。 ミルクに包まれて

    美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE
  • ブラウザを目覚まし時計にできる「Naked Alarm Clock」

    ネットに接続できる環境であればあらゆるパソコンのあらゆるFlashが動作するブラウザがそのまま便利な目覚まし時計になってしまうのがこの「Naked Alarm Clock」というサイト。目覚ましの音は4種類用意されており、時刻設定しやすいように細かい工夫があらゆる所に施されています。ちょっとしたキッチンタイマー代わりにもなるので、ラーメンを作るときとかスパゲティを5分ゆでるときとかに便利。 アクセスと使い方は以下から。 Naked Alarm Clock - Free Web-based Flash Alarm Clock for Everyone http://www.nakedalarmclock.com/ まずパソコンの音がちゃんと鳴るかどうかを確認するために「Test Audio」の左にあるボタンをクリック。音は下の「1」から「4」までのボタンを押せば変えることができます。 次に鳴

    ブラウザを目覚まし時計にできる「Naked Alarm Clock」
  • GIGAZINE - YouTubeを目覚まし時計にする「ALARMD Internet Alarm Clock」

    ブラウザ経由でYouTubeや指定したMP3ファイルなどなどを目覚ましの音にしてしまうというかなり強力なネットサービスです。もちろん利用は無料で会員登録なども不要。単純に目覚ましとして利用したいだけであればブラウザ経由でページにアクセスして目覚ましを鳴らしたい時刻を設定するだけでOK。時刻表示形式や色などの細かいカスタマイズも可能です。 ノートパソコンとかデスクトップパソコンがあっという間に目覚まし時計に早変わりです。 使い方は以下の通り。 以下がYouTubeを目覚まし時計にする「ALARMD Internet Alarm Clock」。 ALARMD Internet Alarm Clock http://www.zachleat.com/Projects/alarmd/ 作者のブログは以下にあります。 zachleat.com {web} >> Wake up to YouTube

    GIGAZINE - YouTubeを目覚まし時計にする「ALARMD Internet Alarm Clock」
  • インストール不要のオンライン目覚まし時計「Kuku Klok」

    Flashが動作するブラウザがあれば、パソコンを目覚まし時計代わりにすることができるサイトです。基的な操作は、起きたい時間に合わせてボタンをクリックするだけ。アラームを止めるには「起きる→画面を見る→ストップボタンをクリックする」という行程が必要なので、手で触ってボタンの位置が分かるタイプの目覚まし時計よりは目覚める可能性が高くなります。 詳細は以下から。Kuku Klok Online alarm clock. Designed to wake you up http://www.kukuklok.com/ 「+」と「-」でアラームを鳴らしたい時間に合わせて、「SET ALARM」ボタンをクリックすれば設定完了。 時計の右に表示されているのはアラームの種類。「preview sound」をクリックすると、どのような音が流れるか確認できます。 左右のボタンでアラームの種類を変更できます。

    インストール不要のオンライン目覚まし時計「Kuku Klok」
  • 菅野よう子の音楽が流れるユニクロの目覚ましアプリ「UNIQLO WAKE UP」

    ユニクロからソーシャル目覚ましアプリ「UNIQLO WAKE UP」がリリースされました。iOSとAndroidに対応しており、WindowsMacではスクリーンセーバーにすることも可能です。 App Store - UNIQLO WAKE UP http://itunes.apple.com/jp/app/uniqlo-wake-up/id515839388 UNIQLO WAKE UP - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uniqlo.wakeup イメージ的にはこんな感じ。作曲は菅野よう子とコーネリアス/小山田圭吾。 UNIQLO WAKE UP - YouTube GPS機能による位置測位、または地域リストから地域を選択し、現在の天気、気温が表示されるようになっ

    菅野よう子の音楽が流れるユニクロの目覚ましアプリ「UNIQLO WAKE UP」
  • 激甘チョコ菓子「スニッカーズ」が2013年末までに販売中止か

    昔は「おなかがすいたらスニッカーズ」、最近は沢尻エリカさんを起用したCMで知られる、ベタベタに甘いチョコレート菓子「スニッカーズ」。わずか53gながら1べきると口の中が甘くてたまらないお菓子ですが、製造会社の方針で、2013年末までに販売中止になるかもしれません。 スニッカーズが「ダイエット」、高カロリーのチョコ販売中止へ | 世界のこぼれ話 | Reuters 国内ではマース ジャパン リミテッドが販売しているスニッカーズですが、製造しているのはアメリカのバージニア州に社があるマース。そのマースが、「健康と栄養に対する包括的な取り組み」として、2013年までに250kcal以上のチョコレート菓子を販売中止とすることを決定しました。 スニッカーズといえばピーナッツ入りヌガーの上にキャラメルでべったりと固められたピーナッツをのせ、周囲をチョコレートで固めたお菓子。とにかく甘くて、キャラ

    激甘チョコ菓子「スニッカーズ」が2013年末までに販売中止か
    endlessdoor
    endlessdoor 2012/02/17
    困った・・・2014年からはお腹が空いたらどうしよう・・・