タグ

2006年4月28日のブックマーク (4件)

  • YappoLogs: はてなWikiを作りました。

    はてなWikiを作りました。 はてな認証APIができたって事で、昔から要望のあがっていたはてなWikiを作ってみました。 作ったとは言ってもPerlで書かれたKwikiのみで構築しています。 とはいっても、既存のプラグインだけでは作れないので、はてな認証に対応するKwiki::HatenaAuthを始め、はてな記法に対応するモジュールやデザインをはてなテーマにするモジュール等を作成して使っています。 Kwiki::HatenaAuth以外のモジュールもCPANに上げて、誰でもはてなWikiを作れるようにしようかと思います。 はてな記法に対応させる物は、かなり強引に作っている気がしなくもないですが、動くのでうpしときます。 CPANにうpったら作り方をまとめたエントリもうpします。 どうぞご利用ください。 Posted by Yappo at 2006年04月28日 15:48 | Trac

  • THE・Winnyパニック / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    特集: THE・Winnyパニック Part1 疑問解消「Winnyで情報流出」ってどういうこと? Part2 日経パソコン誌上体験 Winnyで漏らしてしまいました Winnyによる機密情報や個人情報の流出事件が相次いでいる。Winnyを媒介にしたコンピューターウイルスが原因だ。それらウイルスはWinnyのファイル共有システムを悪用し、巧みな手段で感染を広げる。 流出した情報の中には、被害者やその家族の人生を左右しかねないようなものまである。Winnyを使うということは、そうしたリスクを常に背負っていることを忘れてはならない。 「自分だけは大丈夫」と興味位で安易に手を染める自称ベテランが一番アブない。被害者をこれ以上増やさないため、特集ではWinnyによる情報流出の全容をできる限り具体的に記した。読み終えた後、自分自身に問いかけてほしい――「それでもあなたはWinn

    endo_5501
    endo_5501 2006/04/28
    良いまとめ
  • アニメニュース - ライブドアニュース

  • 表情の基本は「確かさ」にある - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    表情の基は「確かさ」にある (日経ビジネスAssocie編集) NHKで40年間、俳優はもとより、大企業の経営者、歴代首相など、成功者の顔をメークしてきた岡野宏さん。最近は、企業のイメージアップの講師を頼まれることが多くなってきたという。表情作りのコツを聞いた。 岡野宏氏 元NHK美粧師。約10万人のメークを担当。2000年に退社した後は、政治家、キャスター、企業向けの外見講座の講師を務める。著書に『一流の顔』(幻冬舎)がある。 どんな世界でもトップに立たれた方は、やはり顔作りに独特の技のようなものを持っています。私がメークを担当し、おつき合いさせていただいた経営者の方で、印象に残っているのはホンダの創業者、田宗一郎さん。 田さんは、社内の表彰式で社長は壇に上がらず、表彰される人が壇に上がるようにしたとおっしゃっていました。なぜなら、こうすると表彰される人を社長が見上げる目

    endo_5501
    endo_5501 2006/04/28
    「目をむいてガガガーッと怒る。でも、ちょっと間を置いた後、必ず怒られた人の肩を抱いて、にこっと笑うんです。」いわゆるギャップ萌え?