タグ

2016年4月3日のブックマーク (4件)

  • VRの中でパソコン操作が可能になる『Virtual Desktop』がSteamで配信開始

    VRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)を着けたまま、普段通りのパソコン操作を可能にするソフト『Virtual Desktop』が、Steamにて1,480円でリリースされました。対応HMDは現在のところ、Oculus RiftとHTC Viveの2つ。ダウンロードはこちらから。Windows8以上のOSに対応しています。 『Virtual Desktop』を起動してVRHMDを被ると、デスクトップが目の前の「巨大なスクリーン」に映し出されます。パソコンのディスプレイで行うのと同じようにネットサーフィンをしたり、動画の視聴、VR以外のゲームコンテンツのプレイなどができるというもの。 HMDをいちいち外す必要がないことに加えて、パソコンで行っているすべての操作をVR空間内の巨大なスクリーンで行うことができます。もちろん360度画像・動画などのVR系コンテンツは全天周で楽しめます。 360

    VRの中でパソコン操作が可能になる『Virtual Desktop』がSteamで配信開始
  • 『さよなら、インターフェース』を読んで、スクリーンの無い未来について妄想した - マルシテイア

    僕がWeb業界に飛び込んでから一年が経つ。 フロントエンドの端くれとして、今年はデザインについても勉強したい。 あいにく僕は美的センスが完全に破綻している。 せめてUXに関する力を付けるべく、最近それらしいを読み漁ってる。 そのうち一冊が「さよなら、インターフェース」だった。 さよなら、インタフェース -脱「画面」の思考法 作者: ゴールデン・クリシュナ,武舎るみ,武舎広幸出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2015/09/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る 概要 The best interface is no interface | Cooper Journal 去年9月発売の書は、↑のブログ記事に加筆修正を加えたものだ。 元のタイトルは "The best interface is no interface" 。 タイトルの

    『さよなら、インターフェース』を読んで、スクリーンの無い未来について妄想した - マルシテイア
  • 応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき

    アカデミアと名目GDPレベルターゲティング (TIM) 2016-04-03 11:47:36 豊田先生 大変わかりやすいまとめをありがとうございます。 選択と集中は、国策としては持続性が無いということが客観的に示されていて、今後の予算折衝でもとても有用なのではないかと思いました。 最後のスライドの方にある、最悪の借金財政という点ですが、素人考えで恐縮ですがアカデミアとして名目GDPレベルターゲティング(NGDPLT)を支持するというのも、今後必要なことではないかと思われます。 先進諸国の名目GDP(自国通貨建て)は毎年成長しているものの、日はここ20年ほど停滞しております。先生のご指摘通り、日の公的資金の投入量は先進諸国の中でも低いのですが、対GDP比でも低い推移です。 この場合、公的資金の対GDP比率を上げるか、GDPそのものを上昇させるかという選択肢が考えられます。 受給ギャップ

    応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき
  • プログラマーは炎上プロジェクトをどう管理するか

    プログラマー炎上プロジェクトをどう管理するか How to eliminate the "Show Stopper" 2016.04.03 Updated by Ryo Shimizu on April 3, 2016, 07:23 am JST 新潟県南魚沼郡塩沢町に上越国際スキー場という施設があります。 取引先の親しい友人数人と私は、ある週末、そこでスノーボードを楽しんでいました。 平和な、平和すぎるほど平和な、日常のヒトコマでした。 午前中思い切り滑った後、ランチをとろうとロッジに立ち寄った時に、私の携帯電話が鳴りました。当時人気を博していたクラムシェル、いわゆる折りたたみ式の携帯電話で、スキー場など、電波がほとんど入らない場所ですからロッジに入るやいなや電話が鳴るというのは相当な異常事態です。おそらく朝からずっと呼び出しをかけていたのでしょう。 恐る恐る電話に出ると、すごい剣幕で

    プログラマーは炎上プロジェクトをどう管理するか