タグ

2020年1月5日のブックマーク (2件)

  • クリップみたいなこれで、洗濯のストレスを解消! 幅20cmでベッドシーツも干せちゃうんだ|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    ちょっと変わった形をしたこちら、実はシーツや布団カバー専用のハンガー。 ステンレスで頑丈な作りですが、それほど重くはありません。 サイズ的にはシングルのシーツやカバーがちょうどいい大きさ(長さ40cm、幅15cm、重さ285g)のようで、2㎏のモノまで干せます。 それでは実際に、このハンガーを使ってシーツを干してみましょう。 ボックスシーツを干してみました 二つ折にしたシーツをハンガーの先から入れて…… グルーっとハンガーに沿わせてかけていくだけ。 シーツが一周するとこんな感じになりました。 ぐるっと巻いても隙間に風が通るので、場所を取らないわりには早く乾きます。 これなら…… 他の洗濯物と一緒でも余裕で干せますね! 幅15cm、隣の洗濯物との隙間を入れても約20cmでシーツが干せるなんて感動です! 室内干し派にもありがたい わが家では、冬はほとんど室内干し。室内でシーツを干すのは、屋外以

    クリップみたいなこれで、洗濯のストレスを解消! 幅20cmでベッドシーツも干せちゃうんだ|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
    endo_5501
    endo_5501 2020/01/05
    ありそうでなかった感
  • 「ビーファハウツフェルツの戦い(1382年)」欧州火薬兵器戦史上の画期 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    「ビーファハウツフェルツの戦い(オランダ語” Slag op het Beverhoutsveld ”,英語” Battle of Beverhoutsveld ”(ベヴェルフーツヴェルドの戦い))」(注1)は1382年5月3日、フィリップ・ファン・アルテフェルデ率いるヘント市軍がブリュージュ(ブルッヘ)市近郊(現在のベルギー王国フランデレン地域ウェスト=フランデレン州)でフランドル伯に与するブリュージュ市軍を撃破した戦い。英仏百年戦争の最中におきたヘント反乱(” Revolt of Ghent ”1379-1385)の重要な戦いで、欧州戦史上、火薬兵器が勝敗に決定的な影響を与えた最初の戦闘として知られる。 戦闘の背景「ヘント反乱」十二~十三世紀から毛織物工業が栄えたフランドル諸都市では貿易相手としてイングランドとの関係が深まったが、百年戦争が始まると領主であるフランドル伯はフランス王に与

    「ビーファハウツフェルツの戦い(1382年)」欧州火薬兵器戦史上の画期 | Call of History ー歴史の呼び声ー