タグ

anondとコンビニに関するene0kcalのブックマーク (5)

  • 小売業界の人間だけど「コンビニ人間」読んだよ

    業界歴は15年ぐらいの社スタッフである。店舗での習慣と記憶が染み付いているので、コンビニ人間としての描写は痛いほどわかる。冒頭で、ペットボトル飲料棚からお客様が商品をとる気配を感じとってレジヘルプに向かう描写とか無茶苦茶わかる。接客精神が染み付いているので、よその店のフェイスアップしてしまう気持ちも分かる。疲れ切っている時に、ホームで電車待ちしてて、目の前のドアが空いた時に「いらっしゃいませ!」と言いかけたこともある。 主人公が、気温や天候によって売れ筋商品が的確にわかるのは凄いと思う。俺はあのレベルでは売れ筋理解と売場作りはできない。叩き上げで現場経験の長いベテランの指導員レベルだと思う。 お客様第一に基づいた個別のルールで条件反射で行動ができるのは非常に小売の人間らしいと思ったが、それが信念として内面化されていないのは(少なくとも私とは)違っていて、(私のような)小売人間は自分が小売

    小売業界の人間だけど「コンビニ人間」読んだよ
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/09/27
    ズレるが、フェイスアップって正式な英語なのか気になった。
  • コンビニをやってるんだが助けてほしい

    みなさまへ ご意見ありがとうございました。 地元で何か言える人が同じ組内の長しかおりません。 四方八方が塞がっている状態ですので、相談を考えてみようと思います。グーグルに対しては何とか削除をお願いしてみます。 当に私などのためにありがとうございます。 あと、字下げが気持ち悪かったのでやり直しています。 ____________________________________________ 深夜にすまん。先日ついに警察を呼んで問題客に対応してもらった。だが困ったことになってしまい、どうしようもない。私がやっているSNSでは相談できないし、かといってツテもない。増田SNSではないけど、過去に相談して解決したことがあるので今回もお願いしたい。 私の立場としては、関東地方の田舎でコンビニをやっている。先祖代々コンビニを経営している。経営者としては若輩だ。 精神が参ってる状態なので文の調子はよ

    コンビニをやってるんだが助けてほしい
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/06/03
    経験者しかわからない事ってあるんよね。実害が複数あるのだから本質的に迷惑行為に当たると個人的に思う。ただ、警察には扱いにくいのもわかるので、こういう民事解決に慣れた人を探して当たってもらうしかない。
  • 呪文

    コンビニのレジで「マルラメ」「マルラメ!」って呪文を何度か唱えている人がいた。 最終的には「マルボロ・ライト・メンソール!」って完全詠唱していた。 やっぱり威力が違うんだろうな。

    呪文
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/02/04
    無詠唱者「!」店員「(スッと差し出す)」がマジであるんですよ(実は顔パス)。
  • ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう

    ファミマの中の人です。SVやってます。自社が伊藤忠云々で大変ですが、セブンイレブンの詐欺サンドイッチが話題なのでノッてみた。 まず、お前の所もやってるじゃないか!と言われそうですが、すいません。やってます。でもセブンイレブンよりは良心的だと思ってます。贔屓じゃなくローソンとファミマはセブンイレブンと比べてもだいぶマシだと思ってます。 じゃあ、セブンイレブンはなんで止めないの?って思うかもしれませんが、単純な話なんです。セブンイレブンは世界規模で最強だからです。もうね、ローソンとファミマが手を組んでも勝てないレベル。雑魚が「卑怯だ!」言って王者が気にすると思いますか?とんでもない強さです。オマケにローソンやファミマよりチャージも高いし、オーナーへの貸付も高い。全部高い。脱サラでセブンとかドMとしか思えない。 なぜそれでもセブンイレブンが出店攻勢でも強いのか?それは圧倒的ネームバリュー、そして

    ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/10/26
    ほぼ同じ距離にセブン、ファミマ、ローソンがあるが常用はセブン。なぜか?それは奥で店員がタバコを吸って店内が臭いのがファミマ、ローソンだからだ。タバコの後に手を洗わないのも嫌だし。
  •  元コンビニバイトだけど、裏面空欄を指摘してサインさせたら自分(妻)..

    元コンビニバイトだけど、裏面空欄を指摘してサインさせたら自分()の名前を家族カードではなく、夫のカードに書いたアホが1年間のうち3人くらい(未遂を除く)いて、「あー」ってなったし。(ぼーっとしててつい止められなかったり、不正利用でもされればいいのになと悪意を持って眺めることもあるから自分が悪いが) 名義のカードを使う男には遭遇しなかったけど、逆は当によく居て、名前が違う・人証明できるものはありますか、で拒否ったらクレームは来るわ、店長あるいはバイトリーダーから「常連だし通して上げて」と言われるわ うちの店が特別倫理観等が無かったのだとしたら嬉しい話だけど、そこまで人間は約款とか読むの好きじゃないんだろうなあって思うし、どれだけなあなあで世界は優しく回ってくれてると思うと自分ももうちょっと肩の力抜いて生きていいのかなあと思える。

     元コンビニバイトだけど、裏面空欄を指摘してサインさせたら自分(妻)..
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/07/21
    大学生?世の中そんないい加減な人間多いよ。しっかりした人なんて2、3割いたらいい方だと個人的な経験からは思っている。
  • 1