タグ

2005年11月2日のブックマーク (20件)

  • 外務省: 外務大臣会見記録(平成17年10月)

    外務大臣会見記録(平成17年10月31日(月曜日)23時10分~於:省・会見室) 靖国参拝問題 (問)外相として靖国神社に参拝されるお考えがあるのかどうか。 (麻生外務大臣)そういう質問は必ず出るだろうと思ってましたが、やっぱり出ましたね。どちらですか。 (問)朝日新聞です。 (麻生外務大臣)やっぱりね。基的には個人的な信条というものと、国としてのというものは必ずしも一致するということは限らないとことも往々にしてあるというのは解りますので、適切に判断をしたいという総理の考えとほぼ同じことを申し上げなければいけないと思っています。 (問)町村前外相が、今日の最後の離任会見の中で、総理、官房長官、外相が揃って靖国神社に参拝すると容易ならざる事態になる恐れもある、というような趣旨の発言をされましたが、これについてどうお考えになりますか。 (麻生外務大臣)特にコメントはありません。 (問)今日

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    (問)朝日新聞です。 (麻生外務大臣)やっぱりね。
  • http://www.asahi.com/special/050410/TKY200511020166.html

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    「歴史を議論する際には、特に数字についての共通の理解を持つことが建設的だ」
  • 平野耕太HP - 漫画を読むと、容姿が醜くなりますよ! スポーツをしなさい。スポーツを。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    また移動か / 追記:一時消えたように見えたがまた復活
  • 平野耕太『大同人物語 [完全版]』が来年刊行予定

    日発売のアワーズ増刊「HELLSING特集号」より。「コミックガム」に掲載されたコミックス未収録分に、描き下ろし完結編も収録した完全版とか。どの程度描き下ろすのかは分かりませんが、スケジュールは大丈夫なんですかねぇ。今月発売予定だった『略。』の単行も何時の間にか発売予定表から消えちゃいましたし…。いや『大同人』の復活は素直にうれしいんですけどね。あ、次回の増刊は12月発売とのこと。今回は新作が14ページだったりしましたが、このペースだと単行化するのは何時になるやら。 あと、12/9発売の原作版OVAの第1巻限定版には浅井真紀氏製作のレリーフが特典に付くそうです。 ◇とらのあなでは描き下ろしメッセージペーパーをプレゼント ◇情報提供してくれた方Thanks! →http://www1.ttcn.ne.jp/~izumiya/ 『ヒビキのマホウ』第1巻は重版分からカバーがマット加工からP

    平野耕太『大同人物語 [完全版]』が来年刊行予定
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    完全ってどんな完全だろ
  • 黒い天使のブログ : 『ぱふ』12月号:平野耕太インタビューはR−18指定

    This domain may be for sale!

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    進め!以下略の単行本まだー?
  • 猫を償うに猫をもってせよ

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 を償うにをもってせよ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    いくら東大生にしても裕福すぎなモデルですねw
  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 “年収300万円”時代における300円の贅沢 もう10年ぐらい前の話になる。当時僕はボストンコンサルティンググループに所属していて、定期的にグローバル・トレーニングに参加していた。ある年、ボストンでのトレーニングでブランド戦略の講義の際に、「スターバックスコーヒーがなぜ成功しているのか」という分析結果を目にした。 当時はまだ日にはスターバックスがなかった。記憶が定かではないが、ボストン市内にもまだなかったかもしれない。というのも米国のスターバックスは出店に

  • PHPに“最悪”のセキュリティ・ホール,全ユーザーは今すぐ対処を:IT Pro

    Hardened-PHP Projectは10月31日(現地時間),オープンソースWebアプリケーション開発言語PHPの深刻なセキュリティ・ホールを警告した。リモートからPHPスクリプトを実行される「今まで見つかった中でも最悪のセキュリティ・ホール。全てのPHPユーザは今すぐ対処を行う必要がある」(日PHPユーザー会 大垣靖男氏)。PHP4の4.4.0以前のバージョン,PHP5の5.0.5以前のバージョンが影響を受ける。対策はパッチを適用することなど。 このセキュリティ・ホールは,ファイル・アップロードでグローバル・シンボル・テーブル$GLOBALSが書き換えられることにより,リモートからPHPのスクリプトを実行される可能性があるというもの。PHPの標準ライブラリであるPEARなどがこのセキュリティ・ホールにより攻撃される可能性がある。そのほか「影響を付けるシステムやアプリケーションは数

    PHPに“最悪”のセキュリティ・ホール,全ユーザーは今すぐ対処を:IT Pro
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    うーん
  • SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む

    「ソニーがrootkitPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがオーディオCDのコピーコントロールのために使っている技術は、マルウェアの1種であるrootkitに類似した技術を用いていると、セキュリティ企業F-Secureのブログでは指摘している。 SONY BMGは2005年3月からこのコピー防止技術を採用しており、米国で販売されているオーディオCDの一部に採用されている。F-Secureでは問題となっているCDの一部を購入し確認したところ、rootkitと同種の技術が使われていたという。 このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitがインストールされることになる、とF-Secureは指摘。直接このrootkitをアンインスト

    SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
  • 母親毒殺未遂高一少女事件の印象: 極東ブログ

    事件の呼称としては、母親毒殺未遂高一少女事件となるのだろうか、四十七歳の母親に劇物のタリウムを摂取させ殺害しようとした容疑で、十月三十一日、静岡県伊豆の国市の高校一年生女子生徒が逮捕された。彼女は服毒自殺を試み十月二十一日に入院し三十一日に退院しているので、逮捕はそれを待ってのことだと思われる。現在容疑は否認している。 昨日のニュースでは、彼女がブログに母親の容体の変化を記録していたことが十一月一日時点でわかったともあった。ブログということなら、サーバーで情報を封鎖しても少し調べるならキャッシュなどである程度わかるだろうし、この手の事件は早々にネットワーカーが調べ上げるだろう。案の定、すぐにわかった。が、私は奇妙な違和感をもった。 ブログというは楽天日記だった。楽天日記は中学生などお子様やアフィリエート奥様、つまりCSSなどチューンできない非技術系のブロガーが多く、そのせいか政治議論なども

  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック トラックバックはありません 180分以内のユーザ投票の多い世界びっくりニュース コーラの殺精子効果研究など受賞=イグ・ノーベル賞(ロイター) 車の中がまるで花火大会に……タバコの火が原因か?(AP) 巨大カボチャが盗まれる、怪力の人物数名による犯行か?(AP) 7歳児がワニに小動物べさせる、豪動物園(ロイター) 彼女にセックスを断られ、銃で自分の腕を撃った男性(AP) 掃除機のセールスマン、25000ドルの宝石を“吸引”(AP) ジャーマンシェパード犬、911に電話して飼い主の命を救う(AP) 「音楽を奏でる道路」、住民に不評(AP) インディ500の元覇者、約6億円の脱税で起訴(ロイター) 豪開発「シャワーで洗えるスーツ」が日で人気に(ロイター) 消防士は負傷者のちぎれた片足を隠し持

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000016-san-bus_all

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    そらデフレもおさまらん罠w 団塊以上とそれ以下とで別の経済圏が形成されそうな悪寒
  • 小泉内閣総理大臣記者会見(第3次小泉内閣発足後)

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    小泉内閣総理大臣記者会見(第3次小泉内閣発足後)
  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2005-11-02)

    ■ [politics]21世紀のマーケッターは彼(女)らをB層と名付けた 不勉強で恥ずかしい限りなのですが、次のテキストを読むまで「ルンペン」の語源を知りませんでした。 マルクスは『フランスにおける階級闘争』において、客観的にもっとも収奪されていながら、主観的に彼らを収奪する体制イデオロギーにもっとも深く親和している階層を「ルンペン・プロレタリアート」と呼んだ。 レーニンは『帝国主義』において、自らは収奪されている労働者でありながら、植民地住民からの収奪の余沢に浴しているせいで、資主義イデオロギーを支配階級以上に深く内面化してしまった社会階層を「ブルジョワ的プロレタリアート」と呼んだ。 マルクス、レーニンのような天才でさえ階級理論との不整合にてこずって「別のカテゴリー」を作ってそこにねじ込まなければならなかった社会階層に似たものが現在の日に発生しているのかも知れない。 21世紀の社会

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    元の資料によるとB層=IQの低い主婦・老人層じゃなかったっけ?万能のレッテルになっちゃったな >>B層
  • たけくまメモ : 田中圭一・復刊三連発!!

    いや~復刊ブームですなあ。先日の楳図先生デビュー作といい結構なことであります。関係ないけど俺の『色単』もデビュー作なのでしたそういえば。「編集家」としての仕事第一号ですね。アマゾンではいつまでたっても予約扱いですが、今週中にはいいかげん買えると思いますのでよろしくお願いします。 ドクター秩父山 それで田中圭一さんなんですがね。彼の初期代表作というか、初連載作品の『ドクター秩父山』が堂々復刊ですよ。それも「正編」にあたる『ドクター秩父山』がアスペクトから、続編の『ドクター秩父山だ!』がぶんか社から同時刊行という、極めて珍しいパターン。そんでもってメジャー連載『昆虫物語・ピースケの冒険』も併せて三冊ドーンと出ましたです。 田中さんといえば、あの小池一夫御大の劇画村塾出身。デビューも「Comic劇画村塾」だったと記憶しておりますが、一貫してシモネタを描き続けていたためか、劇画村塾の同窓会にも呼ば

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    「20年間マンガ家とサラリーマンの二足のわらじ」 な、なんだってー
  • ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA

    ブログに記した内容が原因で発生する「祭り」が急増している。 「祭り」とは、巨大掲示板2ちゃんねる」上で、特定の事象や事件に関するスレッドにユーザーが集中し、激しく盛り上がっている状態を指す言葉だ。 以前からさまざまな団体や個人を対象に繰り広げられて来た「祭り」だが、最近はブログサイト中の記述が原因で「祭られ」てしまう個人の例が増えている。そして昨今、「祭られ」てしまった人は、実生活にも大きなダメージを受けることになりがちだ。 最近起こった「祭り」の例をあげてみよう。中には現在進行中のケースもある。 【事例A】 「交通事故を起こしそうになった相手をクルマから引きずり降ろし、土下座させた上にクルマに蹴りを入れて破壊した」とブログに書き込んでいた、自称「ブクロキング」こと大学生。 「祭り」が始まるとすぐにブログを閉鎖するが、運営中に多くの個人情報を掲載していたため、「発掘※1」作業によ

  • 内閣改造雑感 - カワセミの世界情勢ブログ

    話題性には乏しいが、なかなか興味深い面もある内閣改造だ。少しばかり触れてみたい。小泉首相の改革を競わせるという言は確かに音のようである。 官房長官の安部氏だが、これは官邸主導の現在重要なポストではあるが、悪い言い方をすると監視がしやすいという事でもある。失敗したときはひどい事になるが、これが勤まるようなタフさがないと将来の首相になるのは難しいという事だろう。細部に至るまで内外から厳しく評価されると言う意味では、私は米大統領選の予備選のイメージを抱いた。 中川農水相だが、この人の配置などはなかなか象徴的だ。元々農水族と言えるが、経産相時代にFTA関連をやらせて、その上で農水相にしてお手並み拝見というのはやるなと思う。小泉首相は農政改革も念頭においており、農協などをどうにかするつもりなのかもしれない。 個人的に興味深く思っているのは竹中総務相だ。これはテレビ局などの既得権益改革の意図があるの

    内閣改造雑感 - カワセミの世界情勢ブログ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    町村さん好きだったので残念…
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 台湾有事懸念を挟んで第三次小泉内閣に関する米中の諜報合戦が本格化

    2005年11月02日 05時48分 台湾有事懸念を挟んで第三次小泉内閣に関する米中の諜報合戦が格化 一言で言うと、「違和感」。内政、とりわけ経済分野での報道が、日経新聞でさえ一行。小泉首相の談話だけ。 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKB0811%2031102005&g=P3&d=20051031 朝日も模様眺め。分析記事にさえなっていないのが良い。 http://www.asahi.com/politics/update/1031/012.html 産経は比較的こまめに報じ、読売は読売らしい記事。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051101ia22.htm 沖縄基地移転問題で、一種の土産を手にしていたこともあるのか、アメリカからの評価について報じる一般

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    内政(経済)を重視するか外交(軍事)を重視するかで、本命が谷垣・麻生のどちらか意見が分かれる模様
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/02
    アイドルユニット化進行中…天才杉
  • Latest topics > 非モテと自画自賛 - outsider reflex

    Latest topics > 非モテと自画自賛 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ムカッ Main 最強伝説 黒沢 7 » 非モテと自画自賛 - Nov 02, 2005 自己承認の話と非モテ話とを結びつけて論じて欲しくないと言う人がいるけれども、「非モテ話」とは、ただの「女にモテない男の話」ではない。「誰からも、自分自身からすらも、一人前のヒトとして承認されない人間」を象徴する言葉として「非モテ」という単語が使われているに過ぎず、その質は、「自己承認を得られないことで死ぬほど悩んでいる人間」についての問題なのだ。つまり、自己承認の話と非モテ話とは同じものだ。 問題は、非モテ者は自分自身による自己承認(自己愛、ナルシシズム)を確