タグ

2008年9月9日のブックマーク (9件)

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008090900546

  • バグダッドでも話題のメロドラマ「ヌーア(Noor)」: 極東ブログ

    「そういえば今、イラクはどうなっているのか?」に答えるのは簡単ではない。平和な状態は回復されたのかといえば、概ねそうだとも言えるが、テロは継続もしている。ので、どこに平和があるのか、とも言える。こんな戦争を引き起こした米軍が悪いのだという声もいろいろ聞かれるが、現実問題としてはその米軍で小康を持っているのも現実の一面だろう。まあ、そういったむずかしい話をこのエントリでしたいわけではない。 今イラクで一番の話題は何か、といえば、ソープオペラ(メロドラマ)の「ヌーア(Noor)」だろう。イラク全土でというわけにはいかないかもしれない。バグダッドなどが中心だろうか。もっとも私自身がそのようすを見ているわけではなく、ラジオやネットで聞いた話を総合して、そう認識しているだけだ。ということで、ソープオペラの「ヌーア(Noor)」について、ある意味でこれはとても興味深い文化的かつ社会的現象でもあるので、

  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2008/09/09
    日本の新聞社は抵抗するんだろうな
  • Google、Java 5対応のAjaxアプリ開発ツール「GWT 1.5」をリリース

    Googleは8月28日、JavaでAjaxアプリケーションを作成するためのソフト開発ツールの新バージョン「GWT(Google Web Toolkit) 1.5」をリリースした。Google Codeのサイトからダウンロードできる。 GWT 1.5は新たにJava 5をサポート。Java 5が持つGenerics機能により、クライアントサイドのJavaソースの型の安全性が確保できるようになった。for-eachループ、オートボクシング、静的インポート、列挙型などのJava 5の機能が使えるため、ソースコードの簡素化も可能になった。またStringBuilder、TreeMap、LinkedHashMapなどのJREエミュレーションクラスが追加されている。 パフォーマンスも改善されており、GoogleによればTreeウィジェットの社内実験で、IE 7で5倍、IE 6で10倍の高速化が実現

    Google、Java 5対応のAjaxアプリ開発ツール「GWT 1.5」をリリース
  • ひょっとして - shinichiroinaba's blog

    今どき「左翼」を自認する人は、かつてのマルクス的共産主義の理念を旗印そしてあるいはアリバイにした中央指令型計画経済(まともな「計画」なんか実はなかったから「指令経済」なる呼称の方がふさわしい、との塩川伸明先生のご指摘は示唆深いがとりあえず)は、そしてまたユーゴ型自主管理協議体制も、そもそも基的に駄目である(たまたま運が悪かったとか、努力不足だったとかいうわけではない)という認識は当然に持っていて、ただ社会的公平や弱者支援のための市場への介入や再分配を要求する広義の社会民主主義者なんだと思っていたのだが、違うんでしょうか。 ひょっとしてまだ世間には「社会主義経済は可能だ」と思っている人が残っている、あるいは昔をよく知らない若い世代が出てきたんでしょうか。 しつこいですが 現存した社会主義―リヴァイアサンの素顔 作者: 塩川伸明出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1999/09/01メディ

    ひょっとして - shinichiroinaba's blog
  • 講談社:「マガジンZ」休刊へ 部数低迷止まらず、09年1月で(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    講談社はこのほど、月刊マンガ誌「マガジンZ」を09年1月26日発売の3月号で休刊すると発表した。部数低迷のため。 同誌は99年6月に創刊し、「仮面ライダーSPIRITS」や「機動戦士ガンダムSEED」など、アニメや特撮もののマンガ版を中心とした作品を掲載してきた。最大で15万部を発行したが、最近はマンガ誌全体の不振や競合他誌の影響などで低迷。8月26日発売の10月号は2万2500部発行にとどまっていた。連載作品の移籍先などはまだ決まっていないという。 マンガ誌をめぐっては07年から08年にかけて「週刊ヤングサンデー」(小学館)や「月刊少年ジャンプ」など休刊が相次いでおり、雑誌業界の不振を裏付ける格好となっている。【渡辺圭】

  • 小学館:月刊誌の「ラピタ」「Latta」を休刊へ - 毎日jp(毎日新聞)

    小学館は9日、月刊誌「ラピタ」を12月発売の09年1月号で、月刊保育専門誌「Latta」を1月発売の09年2、3月合併号で休刊すると発表した。 小学館によると、「ラピタ」は95年に男性ライフスタイル誌として創刊。02年10、11月に実売部数は約8万5000部を記録したが、07年3月~今年2月の平均実売は約1万9000部まで落ち込んでいた。 一方、「Latta」は1955年創刊の月刊誌「幼児と保育」を06年3月、新任保育者向け雑誌としてリニューアルして再出発したが、実売部数が低迷。小学館広報室は「少子化の影響を受けた」としている。 今回の2冊を含めて今年に入ってから小学館の雑誌の休刊は計5誌に上る。「われわれは試行錯誤の真っただ中。出版界全体にアゲンストの風が吹いている」(小学館広報室)と話している。

  • 「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/09/08(月) 12:10:24 ID:???0 有害米2割、正規米に混ぜる 農水省、出荷先特定急ぐ 工業用に限定された事故米を用に転用していた米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が農林水産省に、「事故米を 2割ほど、正規米に混ぜて出荷していた」と説明していることがわかった。農水省は、取引先に気付かれずにコストを抑える狙いだったとみて、出荷先の特定を急いでいる。政府が事故米を売却したほかの16社についても、用に転用していないか8日以降、一斉点検する。 農水省の調べでは、三笠フーズが正規米との混合を認めているのは、カビ毒のアフラトキシンB1が検出されたり、水でぬれたりした分で、いずれも「うるち米」。 有機リン系の農薬成分メタミ

    「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200809070156.html

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2008/09/09
    「三笠フーズ関係者は事故米の食用への転用について、「(同業者は)どこでもやっている」と証言している」 まぁ倫理的には最低だけど、正味の被害はどの程度なんだろ