タグ

2010年3月23日のブックマーク (18件)

  • 小沢氏、生方民主副幹事長の解任を撤回 「もう一度補佐してほしい」 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は23日午後、国会内で副幹事長解任が決まっていた生方幸夫衆院議員と会談し、「続けてくれないか。もう一度補佐してほしい」と述べ、続投を求めた。生方氏はこれに応じた。 民主党は同日の役員会と常任幹事会で解任を正式に決定することにしていたが、党内外から「言論封殺」と批判が高まったため急きょ、方針を撤回した。 生方氏は、17日付の産経新聞のインタビューで小沢一郎幹事長の党運営について「中央集権的だ。権限と財源をどなたか1人が握っている」などと批判。 これを理由に日に高嶋良充筆頭副幹事長が生方氏に表を提出するよう求めると同時に解任の方針を決定。小沢氏もこれを了承し、すでに後任として辻恵衆院議員の就任も内定していた。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    生方批判をしていた方々は、次は一転"君側の奸め、下手に動いて自民党へ攻撃材料を与えやがって!"と高嶋・細野あたりへ矛先を変えそう。多分小沢批判はしないだろう
  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 小糸在来 宮農園枝豆の販売終了 非常にたくさんのご注文、ありがとうございました。 今年は非常に厳しい環境で生育状況が悪く、当初販売断念も考えておりましたが、宮さんの努力のおかげで、販売することができました。 これまでお送りしたものはほぼ完璧ですが、これ以上は品質保証ができそうもないということと、予想を超える大量の注文を頂いた、ということで、泣く泣く販売終了を致します。 その辺のデパートでは性懲りもなく、あまり品質のよくない小糸在来種をトンデモナイ値段で売っ

  • 民主・生方議員、街頭演説で小沢氏辞任求める あややの夏 - 阿修羅♪

    民主・生方議員、街頭演説で小沢氏辞任求める http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/778.html 投稿者 あややの夏 日時 2010 年 3 月 20 日 20:44:00: GkI4VuUIXLRAw 3月20日19時59分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100320-00000709-yom-pol 民主党の生方幸夫衆院議員は20日、千葉県松戸市で街頭演説し、小沢幹事長を批判して副幹事長を解任されることについて、「民主党は、小沢さんが白と決めれば全部白だという政党になってしまった。言論の自由がない政党が、国民の言論の自由を保障できるのか」と執行部の対応を批判した。 小沢氏の進退については、「国会で(政治資金問題を)説明し、国民の理解が得られなければ、けじめをつけることが大事だ」と述べ、辞任

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    コメント欄が熱い
  • 全国で唯一の「コンドーム販売規制」 長崎県の少年保護育成条例改正が紛糾 | inside | ダイヤモンド・オンライン

    「18歳未満の少年少女にコンドームを売ってはならない」 全国で唯一、未成年への避妊具販売を禁じている長崎県で、この条例の存廃をめぐって審議会が紛糾している。 コンドーム販売を禁じているのは、少年保護育成条例。第9条第2項目に「少年への避妊用具の販売等を制限する」として、「避妊用品を販売することを業とする者は、避妊用品を少年に販売し、また贈与しないよう努めるものとする」と定められている。 あくまで罰則のない努力規定ではあるが、県によれば「未成年がこっそり買えないようにコンドームの自販機は屋内への設置が義務づけられ、またドラッグストアやコンビニなどでは、未成年の疑いがある場合には身分証の提示を求めるように指導している。市町村単位で少年補導員が巡回し、違法な自販機や販売方法がないかもチェックしている」という。 そもそも、未成年への避妊具販売禁止は1978年の条例改正時に盛り込まれたもので、当時は

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    規制は増加・肥大化することはあっても緩和されることはそうそうない。行政(官僚機構)とはそういうもの。特にこの手の規制は予算による制約が弱いだろうからなおさら難しい
  • 中国における事業展開について

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    中国における事業展開について
  • スピルバーグ氏ら3監督を無断で理事に記載 黒澤明財団 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    黒澤財団の理事就任に同意したとされるジョージ・ルーカス氏ら3人の承諾書のコピー。黒塗りの下にサインが記載されている 映画界の巨匠、故・黒澤明監督の記念館を建設するために設立された財団法人「黒澤明文化振興財団」(佐賀県伊万里市)が寄付金約3億円を流用していた問題で、ジョージ・ルーカス氏やスティーブン・スピルバーグ氏ら海外の著名な映画監督3氏が黒澤財団の理事に名を連ね、3氏から財団に苦情が届いていたことが23日、分かった。財団側が3氏の承諾なしに理事として法人登記簿に記載した可能性がある。 ■ずさん運営、佐賀県が改善命令へ また、3月末までに理事会を開かなければ、監督官庁である佐賀県が財団に対し改善命令を出す方針を固めたことも判明。ルーカス氏らを日に呼んで理事会を開くことは現在のところ極めて困難で、財団のずさんな運営が浮き彫りになっている。 法人登記簿によると、ルーカス氏とスピルバーグ氏のほ

  • Twitter / 件の本屋: 知り合いの児童文学研究家の話によると、子供を漫画嫌いにさせる一番の方法は ...

    Twitter / 件の本屋: 知り合いの児童文学研究家の話によると、子供を漫画嫌いにさせる一番の方法は ...
  • 社会階層 - Wikipedia

    社会階層(しゃかいかいそう 英:Social stratification)とは、社会の重層的構造としての社会的成層を構成する個々の層を意味することが多い[1][2]。 概要[編集] 社会階層は、連続的にとらえることが普通だが、「サラリーマン層」など、カテゴリーとして考えることもある。マルクス主義的な社会階級は、生産手段(農地や工場等)の保有という1次元で測定するが、社会学においては、社会階層を多次元的かつ連続的に測定する。例えば、収入階層、資産階層、学歴階層などである。人々の欲求の対象となり、かつ十分にはないものを社会的資源という。 社会的成層システムの特徴[編集] 社会的成層システムは、以下の3つにより特徴づけられる[3]。 個々のヒアリングや個人識別を行うことなしに、その人々に共通する特徴に基いて、社会的分類により序列付けを行える。序列づけのプロセスは、序列付けする人によって変更可能

    社会階層 - Wikipedia
  • 魔女狩りをした人たち全員が魔女の存在を信じていたわけではないが、(魔女が実在しようとしまいと)魔女狩りをしないと魔女だと思われて迫害される、ということが ...

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    某山岳ベースでもそういうノリで総括が行なわれたらしい。まぁ感情が論理に優先するような状況になると、嫌悪感や恐怖心が理性を圧倒する
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • 「一冊もの」世界史の一押しは、娘への獄中からの手紙/ネルー『父が子に語る世界歴史』

    「一冊もの」の世界史のと言えばたくさんある。 山川の教科書に毛が生えたような奴(『山川詳説世界史研究』)は別にしても、 ・ウェルズ ・"The Outline of History :Being a Plain History of Life and Mankind"(1920)『ウェルズ世界文化史大系』 ・"A Short History of the World"(1922)『世界文化史概観』岩波新書→第3版(1965)の訳『世界史概観』岩波新書、 ・"The Work, Wealth and Happiness of Mankind"(1931)(『現代世界文明の展望』、鹿島研究出版会、1967) ・"A Short History of Nearly Everything"(2003)(ビル ブライソン『人類が知っていることすべての短い歴史』ちょっと普通にいう歴史書とは違うが、ウ

    「一冊もの」世界史の一押しは、娘への獄中からの手紙/ネルー『父が子に語る世界歴史』
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 政治的に孤立している?右傾化した若者?〜古い保守主義者との断絶〜 - Munchener Brucke

    非実在青少年問題についてのエントリーが増えている昨今。この問題は右派ブロガーの間でも関心が高く、ついこの間まで外国人参政権問題や朝鮮学校の無償化問題などを取り上げていたブロガーの多くが、この問題を取り上げている。右派ブロガーでこの問題を取り上げている人のほとんどが、非実在青少年の規制に反対している。 ところが、規制すべきという勢力には保守派が多い。もともと地方議会の草の根保守勢力は宗教右派の影響が強く、純潔教育という政治目標が重視される。特に宗教右派の影響を受けていない議員でも、左翼の脅威から団結してきた歴史的背景もあり、「多様な保守」の主張をお互いに尊重する伝統から、この考えを支持する傾向にある。 保守派でありながら、非実在青少年の規制に反対している人は多いが、政治から取り残されている。中には「民主党が規制を推進している」というデマを流している団体もあるようだが、鉾先を間違えた運動は参加

    政治的に孤立している?右傾化した若者?〜古い保守主義者との断絶〜 - Munchener Brucke
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    経済的な左右の軸と保守・革新の軸はまた別か
  • ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    ※追記 個人的にまとめていたものをアップしただけなので、予想以上の反響にびっくりしています。 ブコメもコメントもトラバも拝見させていただきました。ありがとうございます。 ひとつだけ。 この話、「こんなに不便だからiPhoneなんて買わなきゃよかった」という論展開ではなくて、 全然別のものとして使いこなしているからこそ差異が見えてるということ、です。 むしろ、わたし自身ケータイ文化どっぷりだった側でもないので(モバゲーもケータイ小説もかじったくらい) 同世代の子の話聞いててすごく興味深いなあと思ったのでまとめてみました。 なので「だったらガラケー使え!」というのはもちろんそのとおりで、 嫌な子は当然iPhoneになんて乗り換えません。 そういう意味では「だからiPhoneにはしたくない」という意見も含めているのは事実です。 わかりにくくてごめんなさい。 私自身はiPhoneにしてからケータイ

    ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    ふーん。世代的にPCに特化してしまった人間なのでこの辺の感覚はピンとこない
  • ネットが長いので慣れっこでもあるが - finalventの日記

    奇矯な意見や行動をする人でもあるが、一定の知的水準と合理性を持ち合わせている人だったのが、しばらく接していないうちに、私からすると豹変していることがある。合理性のかけらもなくなっていることがある。 いろいろそれなりの理由はあるのだろうが、現実問題として豹変後には元には戻らない。一番の特徴は、聞く耳を持たない、ということだろうか。とりつく島もないということになる。 最初からとりつく島もないという人はネットには多いし、そもそも世間に多いのだから、ネットはその部分集合ではあるのだろう。 ここで、じゃあ、私はどうなんだろ、他人から豹変したように見えるのだろうか、聞く耳は持たないとなってしまっているだろうか、そこはいつも思うが、よくわからない。私は自分ではかなりオープンマインドであるつもりでもあるが、この人なんも聞いてないなと二、三度ループしたと思えたら、私から折れるようにする。それ以上関わっても、

    ネットが長いので慣れっこでもあるが - finalventの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):政府の「デフレ宣言」、消費者心理を悪化 指標が乱高下 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    消費者心理を示す経済指標が昨年11月以降、乱高下している。「ドバイ・ショック」による円高や株安に加え、政府の「デフレ宣言」も消費者心理を悪化させたとの指摘もある。その後の改善ペースも鈍く、「宣言」後も収まらないデフレが先行きに影を落としている。  消費者心理の変化を示す経済指標には、毎月内閣府が公表する消費動向調査や景気ウオッチャー調査がある。消費動向調査は、消費者に暮らし向きなどを聞き、結果を消費者態度指数として示す。景気ウオッチャー調査は、商店主やタクシー運転手らに景気動向を聞き、景気の現状や先行きを指数化する。指数が高ければ景気の方向性が上向きということを示す。  消費者態度指数は、景気が後退し始めた2007年から低下が鮮明になったが、08年12月の26.2を底に改善に転じた。09年9月には40.5まで持ち直したが、11月から悪化し、12月には37.6に低下。その後は改善しているが、

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    言霊信仰かよ
  • 「ボンカレー予想」解決を認定─米財団が露博士に100万ドル授与 - bogusnews

    「七つの難問」を解決した者を表彰する「ミレニアム賞」を設けている米国の財団・クレイ数学協会は、難問のひとつである「ボンカレー予想」を証明したロシアのグリゴリー・ペレリマン博士(43)に100万ドルの懸賞金とボンカレー一年分を授けると発表した。 ボンカレー予想は、フランスの天才学者ゴール・ド・ボン・カレーが1904年に提起した、 「一日3ボンカレーでも、けっこう1年間続くもんだ」 という問題。あまりの難問に多くの学者の挑戦を退けてきたが、ペレリマン博士は2002年に「カレーリッチ」を駆使し、ボンカレーをみずからべ続けることで証明した。 クレイ数学協会はミレニアム賞認定の要件に「少なくとも他に2以上の論文で証明されること」と定めているが、ボンカレー予想については追試をおこなおうとする学者があまりにも少なかったため、賞の授与決定までに時間がかかったという。 ペレリマン博士はボンカレー予想の

    「ボンカレー予想」解決を認定─米財団が露博士に100万ドル授与 - bogusnews
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/23
    タイトルを空目して"なんでbogusがまじめな記事書いてるんだ?"と思った
  • グーグル、中国の検索事業から撤退を発表 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】インターネット検索世界大手の米グーグルは22日、中国の検索事業から撤退すると発表した。中国政府による検閲中止を求めた交渉が不調に終わったためだ。 グーグルが同社のブログで明らかにした。中国の検索サイトの利用者には今後、香港の検索サイトを通じてサービスの提供を続けるという。また、中国での研究開発や営業など検索以外の事業は継続する意向を表明した。 グーグルは「中国を含め、より多くの人にサービス利用を望んでおり、(香港サイトの活用という)今回の決断は賢明な解決策の一つだ」との声明を発表した。また、中国の検索事業からの撤退については、「米国の経営陣が判断したもの」とし、中国の従業員には何ら責任がないことも強調している。