タグ

2010年11月11日のブックマーク (10件)

  • SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に

    BBソフトサービスは11月11日、米SugarSyncが提供するオンラインストレージサービス「SugarSync」の新たな取り組みを説明した。 BBソフトサービスは9月にSugarSyncとの包括的業務提携を発表。現在は日におけるマーケティングなどを手がけている。BBソフトサービス ソフトウェアサービス事業 M&D統括部 企画3部 ディレクタの佐藤孝氏によると、今後は年末に向けて日独自の課金サービスなども用意し、「日版SugarSyncとして展開していく」という。 説明会では、SugarSyncのサービス概要と直近のアップデートについて説明がなされた。 SugarSyncは、データをクラウド上に保存し、PCやスマートフォンなどさまざまなデバイスで同期して利用できるオンラインストレージサービスだ。競合するサービスの多くが、専用フォルダを作成して、そのフォルダ内のデータだけを同期するのに

    SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に
  • すくいぬ 地獄のミサワ(戦時中)

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/10(水) 22:04:23.81 ID:QZJzlVPy0 つれーわー、もうここ3日飯くってないからきついわー もう3日何もくってないからさー 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/10(水) 22:05:07.58 ID:odDSNCdQ0 ッターン! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/10(水) 22:05:51.45 ID:2QHUvr9uP いや、大丈夫だから 別に流れ弾とか当たったわけじゃないから 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

  • 『【鬼外交】中国「札束でフランス黙らせたぜ!」仏「こんなはした金では俺は止められない!一応金はもらっておくがな」|Kinbricks Now』へのコメント

    暮らし 【鬼外交】中国「札束でフランス黙らせたぜ!」仏「こんなはした金では俺は止められない!一応金はもらっておくがな」|Kinbricks Now

    『【鬼外交】中国「札束でフランス黙らせたぜ!」仏「こんなはした金では俺は止められない!一応金はもらっておくがな」|Kinbricks Now』へのコメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/11/11
    ランペルールという大昔のナポレオニックなシミュゲーでタレーランにいくら金銭を与えても"くれるものはもらっておこう"と言うばかりで忠誠がまったく上がらずに苦労したのを思い出した
  • アニメ監督・北久保弘之氏のアニメ残ギャグ物語─OVAアニメJOJOの奇妙な冒険製作秘話

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen オイ、誰がダダ漏れだ?皆さん こんばんは、北久保です。一説にはネタ切れか?とか思われたらしいが、フザケンナ!伊達に32年間も業界に居た訳じゃ無い。単に自粛期間だったの!という事で久々にイキマス、アニメ残ギャグ物語なう。今夜は最終的には皆さんにも参加して頂きたい。プロアマ問わずダ! 2010-11-10 22:34:16 佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen 皆さん「スウィッチ」の話をします。最後に皆さんのスウィッチを募集しますので、出来れば公開ツイートして欲しいのだ。未だこの段階では「こいつ何言ってんだ?」と思われるでしょうがそれは後のお楽しみに。さて事件は常に現場で起こるとは限らないんダジョー。今日のお題はジョジョの奇妙な冒険だ。 2010-11-10 22:43:51 佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen えー、

    アニメ監督・北久保弘之氏のアニメ残ギャグ物語─OVAアニメJOJOの奇妙な冒険製作秘話
  • 時事ドットコム:民主に国交相擁護論=海保長官には責任−ビデオ流出

    民主に国交相擁護論=海保長官には責任−ビデオ流出 民主に国交相擁護論=海保長官には責任−ビデオ流出 海上保安官が中国漁船衝突事件の映像を流出させたことが確実となり、野党が馬淵澄夫国土交通相の責任を追及する姿勢を鮮明にする中、民主党内では10日、「一職員の不祥事」と国交相を擁護する声が広がった。国交相の進退問題に発展すれば、支持率が急落する菅政権への大きなダメージとなるからだ。一方で、鈴木久泰海上保安庁長官については辞任不可避との見方が強まっている。  羽田雄一郎参院国対委員長は記者会見で、国交相の責任論について「コメントは差し控えたい」と言及を避けたが、民主党幹部は「組織的犯罪ならともかく、一職員の不祥事だから、責任論が出てくるのはおかしい」と語った。ある若手議員は「辞める必要はない。悪い前例になる」と指摘した。  ただ、公開が厳しく制限されていた映像が政府内から流出した事実は重い。政権へ

  • 流出犯の自白と、2つの事件の混同 - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣沖の衝突事件の捜査資料であるビデオがYoutubeに流出した事件で、ビデオを流出させた容疑者が自白し、警視庁に引き渡されました。他方で、容疑者が所属している神戸海上保安部には激励の声が数多く届いています。しかし「漁船衝突事件」と「ビデオ流出事件」は関連してはいても別々の事件なのであって、切り分けて考えるべきものです。その上で、「ビデオ流出事件」について法に則った手続きを踏むとともに、「漁船衝突事件」においてその手続きを曲げたことについて、地検と政府はあらためて説明せねばならないでしょう。 自白した海上保安官 容疑者は神戸海上保安部に所属する海上保安官です。ビデオのアップロードが神戸の漫画喫茶から行われたと発覚したのがキッカケになり、自白がなされました。(時事通信11/10) 10日午前9時10分ごろ、乗組員の間で「神戸の漫画喫茶から映像投稿」とのニュースが話題になり、主任航海士の様子が

    流出犯の自白と、2つの事件の混同 - リアリズムと防衛を学ぶ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/11/11
    「「ビデオ流出事件」について法に則った手続きを踏むとともに、「漁船衝突事件」においてその手続きを曲げたことについて、地検と政府はあらためて説明せねばならないでしょう」
  • ようやく世界標準の政策を採った日本銀行 量的緩和は物価・景気にこうやって効く|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン 2010.11.11

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 日銀は、10月5日の政策決定会合で提案した「量的緩和」を、1ヵ月後の去る11月5日に正式に決定した。 国債、コマーシャル・ペーパー(CP)、社債、指数連動型上場投信(ETF)、不動産投信(J-REIT)などの金融

    ようやく世界標準の政策を採った日本銀行 量的緩和は物価・景気にこうやって効く|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン 2010.11.11
  • 脳と感覚を共有する、美少女結合双生児

    脳と感覚を共有する、美少女結合双生児2010.11.09 17:0020,340 mayumine 脳が結合され互いの感覚を共有しながらも、個々に人格はある ― ホーガン家のタチアナちゃんとクリスタ ちゃん、この結合双生児は世界的にも非常に珍しいケースで、生まれる確率は10万分の1にも満たないそうです。 当であれば、タチアナちゃんとクリスタ ちゃんは生存することは難しいとされていました。 彼女たちがまだ母親のお腹にいた時には、生後1か月の生存率はほとんどゼロであると言われていました。 しかし驚くことに、彼女たちが4歳になった今年の10月25日、タチアナちゃんとクリスタちゃんは上の写真のように元気で幸せに成長しています。 2人は、任天堂のWii で遊んだり、おもちゃのことで喧嘩したり、ご飯を分け合ったりします。 2人の体は別々に機能しているのに、脳の神経は繋がり、お互いにお互いの感覚は共有

  • ヤンジャンご乱心! 増刊アオハルの執筆陣がカオス

    11月30日に発売される週刊ヤングジャンプの新増刊「アオハル」の執筆作家が発表された。日11月11日発売の週刊ヤングジャンプ50号(集英社)には、劇場アニメ「センコロール」で注目を集めた宇木敦哉が描いたラフ画とともにラインナップが掲載されている。

    ヤンジャンご乱心! 増刊アオハルの執筆陣がカオス
  • 時事ドットコム:普天間迷走、重いつけ=政権党不在の沖縄知事選

    普天間迷走、重いつけ=政権党不在の沖縄知事選 普天間迷走、重いつけ=政権党不在の沖縄知事選 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題が争点となる沖縄県知事選が告示された。県内移設容認から県外移設を求める立場に転じ、再選を目指す現職と、米領グアムへの移転が持論の新人による事実上の一騎打ちの構図で、ともに名護市辺野古を移設先とする政府方針との隔たりは大きい。どちらが勝っても普天間問題の混迷収拾に直接はつながらない戦いだ。  在日米軍基地の74%が集中する沖縄。基地負担の軽減が急がれる一方、中国が海洋権益確保への動きを強め、在日米軍の存在も再認識されつつある。安全保障上のニーズを満たし、負担軽減を実現する具体策はあるのか。地域経済の立て直しも重要なテーマとなる。  この選挙戦に民主党は、自主投票で臨む。鳩山由紀夫前首相が「最低でも県外移設」と訴えながら、結局は辺野古移設に回帰。期待を裏切られた