タグ

2018年3月9日のブックマーク (6件)

  • JaSST'18 Tokyoクロージングパネル「アジャイル・自動化時代のテストの現場のリアル」 #JaSST - ブロッコリーのブログ

    はじめに この記事はJaSST'18 Tokyo(ソフトウェアテストシンポジウム)のパネルセッションを書いたものです。 JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'18 Tokyo 自己紹介 バックグラウンドが違い、コンテキストが違うことがある そこで自己紹介時に、どれくらいの頻度でDeployしているのか、どれくらいの頻度でリリースしているのかを踏まえて話してほしい。 荻野 恒太郎(以下、荻野) 楽天 テスト自動化とDevOpsのマネージャをしている。 デプロイは毎日数十回実施 1週間に数回リリースしている 天野 祐介(以下、天野) サイボウズ kintoneの開発チームに所属 エンジニアが10数名、QAなどを含めると30名ぐらいのチーム 2015年にチームリーダーになった 今はスクラムマスター中心 最近、WaterFallからAgile開発に変更していっている 今は1イテレー

    JaSST'18 Tokyoクロージングパネル「アジャイル・自動化時代のテストの現場のリアル」 #JaSST - ブロッコリーのブログ
    enmtknt
    enmtknt 2018/03/09
  • エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 Youtubeの要約です。 先日すごく感銘を受けた動画を見ましたので、シェアさせてください。 もっと短く要約しようと思ったのですが、ほとんど和訳になってました。ところどころ省略しているところもありますので、全文訳で無いことは注意です。 3 top qualities for a Software Engineer to be successful Techlead Google Youtube Patrick Shyu 【導入部分】 手を早く動かす事はとても大事。何も意味がなくても、キー

    エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita
    enmtknt
    enmtknt 2018/03/09
  • 植物 Q&A 人参にお灸をしてみたらすごく成長したのですが | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    お忙しいなか、目を通していただいてありがとうございます。 余った人参のを水耕栽培で育てたりしてるのですが、最近番組で50℃洗いというのを拝見しました。そのときにヒートショック現象というものを知り、この人参を温めたら育つのではないかと市販のセンネン灸を毎日やってみました。 すると、明らかに以前よりも成長しました。 理由が気になって調べていると、ヒートショック現象にはミトコンドリアが活性化され、疾病に対する免疫力が強くなるということが書いてありました。また、ヒートショックプロテイン(シャペロン?)というものが壊れたタンパク質を元に戻すなどの記述がありました。ただ、この記述は人に対するもので、植物にも共通するものなのかが気になりました。 そこでご質問なのですが ①上記で書いたようなヒートショック現象は、植物でも起きるのでしょうか。 ②ヒートショックプロテインが植物の成長に関係あるのでしょうか。

    植物 Q&A 人参にお灸をしてみたらすごく成長したのですが | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    enmtknt
    enmtknt 2018/03/09
  • なぜHaskell、なぜ圏論なのか - bitterharvest’s diary

    1.初めに これまで、さまざまな言語でプログラミングしてきたが、一番満足しているのはHaskellである。なぜという問いに一言で答えるならば、バグが入りにくい、あるいは、プログラムが信用できるということだろう。 この記事の前に、量子力学の世界をHaskellで構築することを試みた。連続系についてはまだ説明の途中であるが、その基となる離散系については完成している。量子力学は物理の世界でも難しい分野の一つだ。概念的に複雑な世界を記述しようとすると、とても、抽象度の高いプログラミング言語を必要とする。 現在のHaskellは、圏論(category theory)という数学を応用したプログラミング言語である。他の学問と比較すると、数学は抽象度が高い。圏論は、その中で、最も抽象度が高い分野の一つである(圏論よりも抽象度が高いのは最近話題になることが多いホモトピー型理論だ。この理論がプログラミング

    なぜHaskell、なぜ圏論なのか - bitterharvest’s diary
  • リモートワークのストレス | POSTD

    リモートワークのストレス ソフトウェアエンジニアリング業界では、リモートワークは大いに理にかなった働き方です。大抵はPCとインターネット接続さえあれば仕事ができるからです。よって、決まったオフィスに毎日通って働く理由は比較的少ないため、リモートワークIT職の重要な要素になっています。最も先見的な求人市場とは決して言えないベルギーにおいてさえもです。とはいっても多くの場合、リモートワークが認められるのは週の一部のみ(おそらく週に1日か2日ぐらいが一般的)にすぎません。それにもかかわらず、リモートワークは大部分の企業で導入されるようになってきたのです。 リモートワークには多くの利点があると言われており、この働き方を過激なまでに擁護する声もよく耳にします。その多くには同意するものの、リモートワークを5年以上してきた経験から言えるのは、リモートワークにはストレスが付き物だということです。そう聞く

    リモートワークのストレス | POSTD
    enmtknt
    enmtknt 2018/03/09
  • 海外勤務はエリートだけのものか?ソルジャーとしてのアメリカ転職体験 - txhx

    L1ビザでアメリカ転職(転籍)して1年と数か月経ちました。プロダクトサポートをやりながら、縁があったところに個人的に翻訳などでコントリビューションをしつつ、テキサス州ダラス地区で暮らしています。 以前ビザ取得体験について書きました。今回はLビザ取得までの道のり・学位が足りない問題・英語学習について自分が体験したことを書きます。 情報として目新しいのは学位授与機構の話くらいだと思う。 テクノロジーと言えばベイエリアでしょ的な雰囲気がある中で、ダラスって聞くとがくーっとくるかもしれませんけども、エンプラITソルジャーのアメリカ転籍の体験談なので仕方がないです。 目次 目次 Lで来た 学位が足りない問題 大学改革支援・学位授与機構 学士の学位がない人の場合 大卒の人が追加の学位を取得する場合 詳しくはこちら 英語学習 手段の目的化はあぶない 5年間のあゆみ 2011年 2012年 2013年

    enmtknt
    enmtknt 2018/03/09