タグ

2019年1月27日のブックマーク (3件)

  • AWSとGCPをいくつかの観点で比較してみたメモ - えいのうにっき

    Google Cloud の認定資格、Professional Cloud Architect が最近気になっている。 cloud.google.com なぜ気になっているかというと、業務上プラスになることがありそう、ということはさることながら、以下の記事を読み「合格すると認定グッズがもらえる」「リュック(デイバッグ)良さそう!」と思ったこと、というのが実は大きい。物欲。 medium.com この気分がどこまで続くかはさておき、ゆるゆると勉強しはじめたのは事実。勉強も、手元でいろいろと整理しながらやっており、その整理したものについてこのブログにもメモしておきたい。もしかしたら資格取得以外の目的でも誰かの役に立つかもしれない。。ということで書いてる。 今回は、AWSGCPをいくつかの観点で比較・整理してみたもののメモ。 AWSGCPの比較 リージョン・ゾーン AWSでは、あるリージョン

    AWSとGCPをいくつかの観点で比較してみたメモ - えいのうにっき
    enmtknt
    enmtknt 2019/01/27
  • ソフトウェアと

    2013: はじめに 約5年前にソフトウェアエンジニアになりたくて前の会社を辞めた。当時3人の会社の4人目として入社。Web系のソフトウェアエンジニアの親しい友人はいない。その時からソフトウェアエンジニアコミュニティというものが存在していることは知ってたんだけど、どうしても好きになれくてその中に積極的に入っていこうという思いもあまりない。いわゆるスタートアップと呼ばれる会社だったけど、当時スタートアップ野郎には全く良い印象がなく、身内ノリがキモすぎてあまり関わりたくなかったので距離を取っていた。 会社で一日中設計してコードを書いて家に帰ってDjangoやfluent-agent-hydraやpaho-mqtt、気になったソフトウェアを写経して土日は自分が感じる不便を解決するOSSを書く。写経は脳を大きく動かさなくてもとにかく開始できるという一点において便利な練習で、その頃はよくやっていた。

  • チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと / YAPC::Tokyo 2019

    Beyond Engineering: The Future of Platforms @ AllDayDevOps, Oct 2023

    チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと / YAPC::Tokyo 2019