2014年6月8日のブックマーク (6件)

  • 画像の編集・加工サービスfotorの紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-06-07 画像の編集・加工サービスfotorの紹介 サービス この記事では、オンライン上で画像の加工・編集ができるサイトfotorをさくっと紹介します。 画像加工・編集 | Fotor - 無料写真加工サイト・フリーソフト おしゃれな趣きを感じます。 こちらは、テキストの挿入、サイズの変更など基的な画像の加工・編集に加え、フォトフレームやエフェクトのほか、シミ消しやしわ消しまでできます。また、わざわざインストールしなくても、オンライン上で使えるのが魅力的ではないでしょうか。 さて、今回、編集する画像はこちら。 私のプロフィール画像です。 まず、先のトップページ「画像の加工をはじめる」から、画像を読み込んでみると以下のような画面になります。 分かりやすそうですね。実際、分かりやすいです。それよりも、エフェクトの種類など選択肢が多すぎて迷ってしまい、真剣に考え出すと

    画像の編集・加工サービスfotorの紹介 - 有限な時間の果てに
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/06/08
    オンラインで使えるっていいですねぇ。
  • 覚えておくとブラウジングが速くなる、GoogleChromeショートカットキー16個まとめ

    気がつけばいつのまにかメインで使うブラウザが「GoogleChrome」になっているのですが、いつものようにマウスをカチカチしてChromeを操作しているときにふと「もっとサクサクと操作したいなー」「そうだ、ショートカットキーだ」と思い至ったわけで、そんなこんなで重宝しそうなChromeのショートカットキーをまとめてみました。 簡単な目次 1. リンクを別のタブで開く 2. リンクを別のウィンドウで開く 3. 新規ウィンドウを開く 4. 新規タブを開く 5. 今のウィンドウを閉じる 6. 今のタブを閉じる 7. 右のタブに移動する 8. 左のタブに移動する 9. 閉じたタブを開く 10. 履歴を一つ戻る 11. 履歴を一つ進む 12. アドレスバーにカーソルを移動する 13. ブックマークに追加する 14. ページを更新する 15. ページ内をキーワード検索する 16. 閲覧履歴を消去する

    覚えておくとブラウジングが速くなる、GoogleChromeショートカットキー16個まとめ
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/06/08
    今後クロームに切り替える予定なのでありがたいまとめです。
  • CSS入門におすすめのサイト w3schools.com - Gobble up pudding

    w3schools.com CSS Tutorial CSSのオヌヌメサイトの紹介です。JavaScriptを始めようと思った僕がいきなりつまずきました。そう、CSSがわからない。どういうルールなのコレ?って感じで(´・ω・`)ショボーンです。 別にJavaScript使わなくてもブログを書いている人なら一度はCSSが気になったことがあるのではないでしょうか?はてなでも、テンプレートのデザインをCSSである程度いじることができますから。 まぁ、書籍買えば即日覚えて、見ながら使えるようになるんでしょうが、CSSごときにお金を使うのはMOTTAINAI。いや、デザイナー向けのは価値があると思いますよ。ただ、入門書を買うのはMOTTAINAI。大事なことなので2回言いました。じゃあ、Webでググって、とおもいましたが、やたら冗長な説明。まぁそりゃそうだけど、HTMLの説明から入る。 眠いよ(´

    CSS入門におすすめのサイト w3schools.com - Gobble up pudding
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/06/08
    でもやっぱり日本語ページだったらなぁ。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/06/08
    Tarさんのブコメいただくたびいつも嬉しいコメントだなと思って読んでます。でも私ももうちょっと記事にしてみよう。
  • 今さら聞けないTwitterの使い方【RT(リツイート)編】 - マネー報道 MoneyReport

    今さら感満載ですがTwitterを猛勉強中 Twitterを今まで放置して使っていて、大変失礼な事になっていた事に気付いて、現在Twitterを猛勉強中のMoneyReportです。 マネーに関する話題が出てこなくてスミマセン。 日もTwitterの話題です。 今日勉強するのはRTことリツイートです。 これはですねぇ、勉強してみましたがイマイチ・・・。 まぁ学んだことを振り返ってみましょう。 RT(リツイート)ってなあに? RTって皆さんわかりますか? 私はそんな機能はとんと知らなくて、たまにはてなブックマークでツイートのクリック数とは別に「RT」って書かれてて 「あ、RT(アールティー)された。でもRTって何なんだろうな~?」 とずっと思ってました。 でも気にせずスルーしてました(^^; でも今回ばかりはスルーせずに挑戦です! RTってなあに? 参考になったのは下のサイト。 リツイート

    今さら聞けないTwitterの使い方【RT(リツイート)編】 - マネー報道 MoneyReport
  • サイト画面などの著作物を正しく引用する方法とは?/【漫画】僕と彼女と著作権・第3話 | 僕と彼女と著作権

    サイト画面などの著作物を正しく引用する方法とは?/【漫画】僕と彼女と著作権・第3話 | 僕と彼女と著作権