タグ

2014年5月22日のブックマーク (5件)

  • 日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ

    OECDによる「生徒の学習到達度調査(PISA) 2012年問題解決能力調査」について、この4月に発表された当初、いくつかニュースで見たように記憶している。記憶を辿ると日ではゆとり教育から脱した成果が見られたかという文脈で、米国では米国の教育は呆れるほど低いといった文脈だったかと思う。 この手の調査は、通常アジア諸国、日韓国、シンガポールが上位に来るものなので、さして面白くもないものだと思っていた。強制的な詰め込み教育をすればテストの成績はあがるだろうが、それが人間に必要な学力と言えるかそもそも疑わしい、そう思っていたのである。どうも違うようだ。 そう思ったのは、19日付けのフィナンシャルタイムズ記事「問題解決に優れている国は批判的思考法を促進する(Countries that excel at problem-solving encourage critical thinking)

    日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ
  • 山本一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ - はてな村定点観測所

    2014-05-21 山一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ 私のブログのブコメに、よく「実写アイコンがウザい」というコメントがつくことがある。 普段は自分のスルー力でスルーしている。 だけど、山一郎さんのブコメを読んでいると「実写アイコンがウザい」という話題はほとんど出ない。 違いは何なんだろうか。山さんは有名で、私は無名。山さんははてブユーザーではなくて(はてブをチェックしているのは明白だけど)、私ははてブユーザー。山さんは記事に中身があって、私には中身がない?それとも案外、「見慣れている」というのが答えなのかもしれない。 私が実写アイコンや実名を変えない理由は、面倒くさいからだ。ネット用に別人格を用意するって自分には面倒くさすぎる。バレることに怯える日々を過ごすよりは、「自分のパソコンには女性の死体や排泄の写真

    山本一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ - はてな村定点観測所
    enomoto58
    enomoto58 2014/05/22
    匿名の面倒くささ
  • ブログに初挑戦!

    「松田リエの12kgやせた!1か月献立カレンダー」が、全国・インターネット書店にて予約開始中。 4か月で12キロやせた著者のレシピをベースにして、カリスマ大人気保健師の著者が1か月分の献立とレシピを紹介している書籍で、やせたい人はこの通りにマネするだけでOKなのだとか。 さらに、献立って、面倒、大変そうって思っている人にもピッタリな混ぜる、もんで焼く、お湯を注ぐ「だけ」でできる超ズボラレシピが満載! そもそもお昼は外だしという人には、コンビニでもOKなのだそうで、無理なくできるところから気軽にはじめることができる、健康・持続的に、リバウンドなしでやせたい人、必読の1冊となっています。 1週間の献立を作るのに必要な買いものリストがついているので、週のはじめにまとめて買えば、買い出しは1週間に一回でOKで、買い出しの負担を減らし、余計な買い物もしないので「時間」と「お金」で節約にも繋がり、週

    ブログに初挑戦!
    enomoto58
    enomoto58 2014/05/22
    個人のブログ。
  • 東京三葉アーバンスタイル

    USBの規格では、1メートルまでしか伝送できないUSB3.2 Gen2 10GbpsをType-Cの光ケーブルで15メートルまで延長することができるケーブルが登場。 USB10G15m PDも60Wまでのパワー供給が可能で、カメラやストレージなど離れた場所のデバイス接続に最適で、10Gbps の信号は光ファイバーでロスなく伝送してくれます。 電源供給線とのハイブリッドでUSBパワーデリバリー(USB PD)は最大60W、オルタネートモードはDisplayPort 4K30Hzをサポート! LINEヤフーの従業員の個人情報など、最大計5万7611件の漏洩が新たに確認されたのだとか。 同社と子会社が業務を委託していた韓国企業2社の従業員ID情報が外部に流出し、不正アクセスに利用されたとみられていて、昨年11月末にも利用者情報など計44万件の流出を発表しており、この調査のなかで、別のルートでの不

    東京三葉アーバンスタイル
  • 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン

    家を買うべきか、借り続けるべきかは若手社員にとって永遠の命題だ。仕事のことならともかく、こと持ち家問題に関しては、先輩に相談しても明快な答えは得られない。既に自宅を購入した“持ち家派”は「家賃を払い続けても賃貸住宅は未来永劫、他人の物。同じくらいの金額ならローンを払って自分の資産にした方がよい」と主張する。一方、“賃貸派”は「先が見えない中でローンを組むなんてとんでもない」と持ち家戦略のリスクを煽る。両者の主張は平行線を辿るばかりで、永遠に決着が付きそうにない。 だが、そんな中、「サラリーマンは自宅を買ってはいけない」と明確に主張するコンサルタント・不動産投資家がいる。その根拠と、賃貸派のアキレス腱である老後の暮らしについて対策を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書「サラリーマンは自宅を買うな」で、会社員がローンを組んで自宅を所有するリスクを主張されています。今ここに、まさに自宅を買わん

    賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン
    enomoto58
    enomoto58 2014/05/22
    賃貸、老後のお話