タグ

2014年8月26日のブックマーク (11件)

  • 頭をボリボリ掻いていたらフケにくっついて髪の毛が2本取れた 齢32にしてつ..

    頭をボリボリ掻いていたらフケにくっついて髪の毛が2取れた 齢32にしてついにワシにもハゲの波が・・・ まだ女の子と付き合ったこともないのに・・・T_T 亜鉛か 亜鉛を取ればええんか 追記 わあ、 何だかみんな色々ありがとう ネット民はハゲにやさしい

    頭をボリボリ掻いていたらフケにくっついて髪の毛が2本取れた 齢32にしてつ..
    ente04
    ente04 2014/08/26
    ここのシャンプー、安くて優しい気がするのでおすすめ。ただ、国内で買ったら3倍するからまとめて輸入したら幸せ。http://jp.iherb.com/nature-s-gate
  • 『子どもの読書感想文や自由研究を親がやることについて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『子どもの読書感想文や自由研究を親がやることについて』へのコメント
    ente04
    ente04 2014/08/26
    id:k-noto3 そこまでやってくれたら日本の高等教育はもっとレベルが上がるだろうけど、まずは子どもより教員の教育を見直すべき時期だとずっと思ってる。特に中高の先生。
  • 職業としてのPerlを書き続けることの難しさとPerl教育革命 - はてな村定点観測所

    2014-08-26 職業としてのPerlを書き続けることの難しさとPerl教育革命 もうすぐ、世界最大のPerlの祭典・YAPC::Asiaですね。 私も2日間、慶應義塾日吉キャンパスまで遊びに行きます。 ただ、最近やはり正直Perlに関して思うところはあるんですよね〜。職業としてのPerlを選択できる道は年々狭くなっているなと。それこそ針の穴をラクダが通るよりも難しい。 以前、「ついに顕在化し始めたPerlリスク」なんて増田の投稿が出たりして、詳しい人から手斧が投げられたりしましたが、やはり年々Perlを採用する企業は増えていないし、YAPCのスポンサーを見ていても毎回ほぼ同じ企業が並びますよね。スピーカーも人気を集める人は固定化されてて、(Perlだけじゃない話をする場とはいえ)インフラ系の話題の比重も大きくなっています。 私は1999年にPerlの魅力に触れてから、ずっとPerl

    職業としてのPerlを書き続けることの難しさとPerl教育革命 - はてな村定点観測所
    ente04
    ente04 2014/08/26
    小学生の時に初めて書いたのがPerlだったなあ。CGIを動かしたかった。それから十数年使ってなかったけど、縁あってIT系の仕事に就いてからは、Perlを使ってます。そうだ、awkも忘れないで欲しい。(sedは勉強してない)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ente04
    ente04 2014/08/26
    (内容関係ないけど)“タイトなジーンズに私という闘うボディをねじ込んでいく”VALENTI懐かしいと思ったらもう11年前なのか。ヘタしたら中学生も知らない?
  • ネットの「とおりすがり」を、人間扱いしてはいけない - 自意識高い系男子

    オフ会で公開プロポーズをしたコウモリ氏の炎上が終わらない理由について - 人生夢オチ http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20140825/1408972611 コウモリ氏(id:Rlee1984)という方のブログは読んだことがないので、氏がどのような人物なのか私はまったく知らないし、炎上しているコンテキストも「はてなブックマーカーが集まったオフ会で、出し物としてコウモリ氏がフランス人の美人彼女にプロポーズしたら批判された」程度のことをブックマーク経由で聞きかじっている程度なので、氏への批判が妥当なものなのかということには一切触れるつもりはないのですが。 「ネットで目立つ行動をしてそれに批判が集まり、さらに反論して火に油を注ぐ」ことは、10年近く前に別ネームでブログを書いていたころ、私も何度か経験しているので、ネットでの振る舞い方について、思ったことを書きます。

    ネットの「とおりすがり」を、人間扱いしてはいけない - 自意識高い系男子
    ente04
    ente04 2014/08/26
    正論か。ネットも現実も相手に同じリテラシーやマナーを求めると大体失敗した。
  • 子どもの読書感想文や自由研究を親がやることについて

    それでいいと思う。ソースは自分。 昨日、やっとうちの小4と小2の夏休みの宿題が終わった。親泣かせといわれる、読書感想文と自由研究もばっちり終わった。今年も自分と旦那のこれらに対する熱の入れようは半端じゃない。 読書感想文は物語の感想をただ書くのではなく、 ・作者、課題図書の選者の意図、テーマを読み取り(親:子=99:1)、 ・一度物語を分解し(100:0)、 ・自分自身のストーリーとして再構築させ(90:10)、 ・それに対して自分の心情を描画させ(50:50)、 ・作文にまとめる(50:50)、 という、小学生らしからぬ手法を用いて毎年賞に入れている。 自由研究も、 ・テーマ決め(親:子=50:50)、 ・実験方法の検証(99:1)、 ・実験器具の作成(90:10)、 ・観察結果(50:50)、 ・考察(70:30)、 ・まとめ・感想(30:70)、 ・発表資料の作成(10:90)、 の

    子どもの読書感想文や自由研究を親がやることについて
    ente04
    ente04 2014/08/26
    子どもがやりたがったらとことん付き合って、手助けもすれば良い。そういう意味では親が半分以上手を出したとしても良いと思う。でも、甘えて頼ってくるときは突き放せばいい。(釣りなのかね)
  • 「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ : らばQ

    「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ 生きとし生けるものは、やがて死にゆく運命にあります。死後にどうなるかはここでは触れませんが、幽霊を見るという人は少なくありません。 海外掲示板に、 「人の幽霊を見る人は多いのに、恐竜の幽霊を見たことがある人がいないのはなぜ?」と質問があり、さまざまなコメントが寄せられていました。 ●恐竜の幽霊も絶滅したんだよ。 ●恐竜の幽霊たちは間違った行いを正す時間がたっぷりあったので、そのまま恐竜天国や、恐竜平和地域へ進んでいったんだ。 ↑自分が死んだら、天国の門番に自分を恐竜だと思わせる方法ってあるのかな。恐竜天国へ行ってみたいんだ。 ●幽霊というのは魂だろ。恐竜の魂はとても重要な石油を作る材料なんだ。恐竜の幽霊もいたが、全部捕まえられて石油と化したんだ。 ↑石油の流出は恐竜の幽霊が逃げ出してるってこ

    「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ : らばQ
    ente04
    ente04 2014/08/26
    幽霊が想像しうる範囲でしか存在しないってはっきりわかんだね。
  • こんな彼女がほしい。

    エッチの時のコミュニケーションが好きだ。 でも、エッチの時に「気持ちいい?」とか「イキそう?」 とか言うのはナンセンスだ。 エッチ時のコミュニケーションの醍醐味は、普通の会話にある。 俺が質問する時は腰はふらずに、彼女が答えそうになったら動かす。 コレがいいのだ。 「今日は仕事どうだった?」 「疲れたなあ、」 この辺で動かしだす。 「でも、、、おお。昼休み、、、、うううん、増田くんからメエエる来てたからああん、嬉しかったううううう。」 「そっか、良かった。明日どこ行こっか。」 「う。。。。んんん、わかんないいいいいい。」 「どっか行きたいとこないの?」 「ぜんっぜん、、、わかんんんないい。増田くんとならあ、、あああそこがいいいいい。」 こういう彼女が俺は欲しい。 今のところ候補はあの子だけだ。

    こんな彼女がほしい。
    ente04
    ente04 2014/08/26
    こういう増田好き。ばかだなあ(笑)
  • 【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    どの世界にも業界用語というものがありますが、IT業界の人がやりがちなのがカタカナ用語の多用です。 「アライアンスによるインタラクティブかつウィンウィンなスキームでステークホルダーにコンプライアンスを云々・・・」等、やり過ぎるとルー語的になってしまい、相手に「意味がわからない」とか「カッコつけてるの?」と不快感を与えかねません。 ちなみに私事ですが、先日、から用事を頼まれたとき、 「土曜はちょっとタイトだわ。日曜ならいいけど、リスケでOK?じゃあ、それでアサインしといて。え、毎週するの?だったらルーチンタスクにしとくほうがよくね?」 って返事したら、 (*`Д´*) 「日語で言え!わざわざ横文字にすんな」 (#^ω^)  「“カタカナ用語使いこなすオレ、かっけー”とか思ってるでしょ?」 と、さんざん毒づかれてしまいました。 というわけで、IT業界で使用頻度の高い(と思われる)カタカナ用語

    【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    ente04
    ente04 2014/08/26
    なんかところどころ用法が違うような。僕がおかしいのか。
  • 変身 | マジック:ザ・ギャザリング

    マジックは、質的に、変化のゲームである。マジックが健全である(そして健全であり続けている)理由は、開発部がマジックを常に進化し続けるシステムであると受け入れていることなのだ。我々は変化に逆らわず、むしろ変化をマジックが常に革新し続けるための道具として使っている。我々はそれをマジックを常に向上させ続けるための機会と捉えているのだ。 アート: Adam Paquette 今回の記事は、マジックが変身を迎えようとしているという特別な記事である。我々の愛すべき幼虫はこれから繭を紡ぐ。そして、この私が、今後孵化して現れる新しい蝶を紹介する栄誉に預かったのだ。そう、大変化が訪れようとしている。それは当にエキサイティングな変化なのだ! 大変化?どれほどか?当に大変化だ。これから紹介していくが、この記事を読み終わったときには(伏して願うが、最後まで、最後まで読み通してくれたまえ)、即座にソーシャルメ

    変身 | マジック:ザ・ギャザリング
    ente04
    ente04 2014/08/26
    久しぶりに知らない世界を見た。
  • 東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」って言ったら、彼はとても意外そうな顔をしていた。東大卒の彼が言うには、周りから「すごいですね」とか「頭がいいんですね」とかは多々言われるが、「頑張ったんですね」と言われたことは初めてだったらしい。 彼はそう説明した後、嬉しそうに「そうだよ!すげー頑張ったんだよ!」と言っていた。 努力とコンプレックス 私は地方のそこそこの国立大卒だ。全国レベルで見れば「そこそこの国立大」だが、閉鎖的な地方都市の人間が見ればその大学のイメージは「東大」そのものだ。県内の人間にとって、当の東大というのは「大学を超えた何か」という概念でしかなかった。例に漏れず私も「地方都市の閉鎖的感覚」を甘んじて吸収して育った。受験シーズンを迎え、目指すは(我が県の)東大だ。当の東大(大学を超えた何か)は目指す対象ではない。 私はめちゃくちゃ頑張って(我が県の)東大に合格した。も

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの
    ente04
    ente04 2014/08/26
    東大だけじゃなくてどこの大学にも内部で学力に差がある。そりゃあなんでこんなとこにいるのってぐらい偏差値の低い大学に出来る人もいるもんだから、偏差値を最重要視する大学選び、並びに批評は無価値だと思う。