【日時】2010年5月30日(日) 14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】JICA横浜4階セミナールーム“かもめ” 【プログラム】 14:00 開演 14:05 シンポジウム“実現!児ポ法改正―子どもを守りたい!!” 続きを読む
![児童ポルノ等禁止法改正案の早期審議・採択を求めるシンポジウム](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3fbc4206378f3aa0a20c378cfa3214495c5a13c1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2F0aca793b612568e3b0c5ccbac997308f-1200x630.jpeg)
【日時】2010年5月30日(日) 14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】JICA横浜4階セミナールーム“かもめ” 【プログラム】 14:00 開演 14:05 シンポジウム“実現!児ポ法改正―子どもを守りたい!!” 続きを読む
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu 「非実在青少年」や単純所持の問題は、結局のところ警察が気に入らない相手を好きなときに逮捕できる権利を与えるということ。時の権力者が気に入らない相手に、女の子の絵を郵送して警察を踏み込ませれば逮捕できる。そういう状況を作りたい人たちが必死に推進している。 #hijitsuzai 𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu あるいは、警察が「こいつが犯人だろう」と思っていても証拠がない。そういうときに、同じように女の子の絵を送りつけて警察を踏み込ませれば逮捕できるようにしたい。そういう熱意を持って推進している人たちがいる。 #hijitsuzai 𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu 冤罪事件を追いかけていると、警察や検察が「こいつが犯人だ」と思った人間を有罪にするためにいとも簡単に証拠を捏造して
和田洋一 @yoichiw デキル人材には、ツカエル人とキチンとした人がいる。とにかく何とかするツカエル人と、決まった事をかっちりやり上げるキチンとした人。双方の価値を認めなければならないが、何故かこの二者は互いに気が合わない。 和田洋一 @yoichiw 彼らの履歴には明らかな差異があり、従ってなかなか分かりあえない。ツカエル人は必ず多文化を渡り歩いている。キチンとした人はどこかに腰を落ち着けている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く