2021年5月12日のブックマーク (7件)

  • 【環境投資】欺瞞に溢れた?テーマだが投資はするべき - 青森活性化ブログ

    次世代に良い環境を残すために、環境をテーマにした取り組みが活発になっています。 一見倫理的に正しいと感じる「環境投資」ですがその前提や目指すビジョンについて個人的に考察しました。 記事は著者の個人的な意見です。 内容を保証するものではありません。予めご了承の上お読みください。 地球の歴史から見ればちっぽけな変化 大気中の二酸化炭素量濃度は気温上昇の一要因だが 環境破壊=人間が住みやすい環境の破壊+α 環境投資は既存設備更新を促す巨大ビジネス 環境投資はイノベーションを促進する 私見:個人はどう動くべきか 関連記事 参考サイト 地球の歴史から見ればちっぽけな変化 恐竜が最も栄えたジュラ紀は一説には北極圏の平均気温は15℃、二酸化炭素濃度は現在の20倍あったそうです。高い平均気温と二酸化炭素濃度で植物は大型化、植物を料とする草恐竜も繁栄しました。 更に長い時間、数十億年スケールで見ると地

    【環境投資】欺瞞に溢れた?テーマだが投資はするべき - 青森活性化ブログ
  • 投資の「ゲームチェンジャー」ESG、アジアでは中国が最速で拡大

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 中国が環境・社会・ガバナンス(ESG)投資でアジア最速の成長を遂げるとブルームバーグ・インテリジェンス(BI)はみている。上場投資信託(ETF)資産をここ2年で18倍に増やしたためだ。 BIのアナリスト、エスター・ツァン氏は、中国が再生可能エネルギーと電気自動車(EV)の普及を後押ししていることで、ESG関連のETFへの資金流入が膨らんでおり、今年アジア全般で資産が20%増えることに寄与すると指摘、「中国が支配的になるだろう」と述べた。 ESG資産を急速に増やしている中国だが、アジアのESG関連ETF運用資産に占める割合は10%強にすぎない。ETFのESG資金400億ドル(約4兆1500億円)の80%ほどを占める日の存在感が圧倒的だ。ただ、ツァン氏とアデリーン・ディアブ氏の試算に

    投資の「ゲームチェンジャー」ESG、アジアでは中国が最速で拡大
  • 「グリーン成長戦略」が日本経済を破壊する ESG投資は株主の金を浪費する壮大な慈善事業 | JBpress (ジェイビープレス)

    所信表明演説で、2050年までに温室ガス排出を実質ゼロにする目標を打ち出した菅義偉首相(2020年10月26日、写真:UPI/アフロ) (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 菅義偉首相が昨年(2020年)10月の所信表明演説で「2050年温室ガス排出実質ゼロ」を打ち出し、それを受けて政府は年末にカーボンニュートラル(炭素中立)を目標とする「グリーン成長戦略」を発表した。日経済新聞は正月から「カーボンゼロ」のキャンペーンを開始し、世の中はすっかり「脱炭素」モードだが、ちょっと待ってほしい。 テレビに出てくる洪水が起こったとか山火事が起こったとかいう映像は、温暖化の証拠にはならない。そういう災害は、つねに一定の確率で起こっている。問題はそれが統計的に有意に増えたのかということだが、今のところそういう統計はない。さらに大きな問題は、それを人間が止めることができるのかということだ

    「グリーン成長戦略」が日本経済を破壊する ESG投資は株主の金を浪費する壮大な慈善事業 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ESG投資」「SDGs」で世界から見放される日本?【EVがハイブリッド?・再エネが原発?】

    2021/03/09 (更新日: 2023/07/23) 「ESG投資」「SDGs」で世界から見放される日?【EVがハイブリッド?・再エネが原発?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。昨日は「ハイブリッド車」という中途半端な存在が中国から締め出されるという話をしましたが、こちらも世界からヒンシュクを買う話かもしれません。 まさか脱炭素を口実に原発稼働するつもりだったとはな https://t.co/YBip5575a1 — saito koji@次の海外旅行の前にEV購入? (@kojisaitojp) March 8, 2021 世界の流れが「EV化」している中で「電動車」なるガラパゴスな定義を作ってハイブリッド車を温存(日だけは2035年以降もハイブリッド車OK)、世界の流れが「再生可能エネルギー」に向かっている中で原発再稼働と何がなんでも世界の流れ

  • 「強い」だけでなく「優しい」。最強のサステナビリティ賢者5社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    サステナビリティの観点でみたとき未来を切り拓くのはどんな企業か。SDGs特化の非財務データを分析するサステナブル・ラボが予測する。 未来を切り拓く鍵は「強さ」と「優しさ」の両立にあり 昨今、企業経営を取り巻く環境変化の不確実性が一段と高まり、サステナビリティ(持続可能性)への要請が高まっています。特に2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、現代社会の都市や経済構造そのものが、パンデミックのリスクをはらんでいることが明白になりました。これに伴い、ビジネスのあり方も、従来の経済利益のみの追求から、経済・社会・環境利益の総和の追求へとアップデートされていくでしょう。 日でも、Z世代やリーダー層・富裕層を中心に、投融資判断、就職判断、消費判断の際に、サステナビリティを重視する人が徐々に増えています。経済産業省経済産業政策局の「サステナブルな企業価値創造に向けた対話の実質化検討会」が2

    「強い」だけでなく「優しい」。最強のサステナビリティ賢者5社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「The Model」(ザ・モデル)とは?概念と実践をSalesforceが分かりやすく解説

    「The Model」(ザ・モデル)とは、マーケティングから営業、カスタマーサクセスに至るまでの情報を可視化・数値化し、営業効率の最大化を図る、 セールスフォース・ジャパンで活用されてきた営業プロセスモデルです。「The Model」の概念から仕組み、運用のポイントまで、要点を押さえて分かりやすく解説します。 また、セールスフォースにて実践し磨き上げてきたThe ModelのベストプラクティスをSaaS ビジネス成功の基礎「The Model」に動画としてまとめています。部署内共有にぜひご活用ください。

    「The Model」(ザ・モデル)とは?概念と実践をSalesforceが分かりやすく解説
  • Google UX Designプロフェッショナル認定を、受講してみた|深津 貴之 (fladdict)

    どんなコース?Googleのエキスパートが授業をしてくれる、UXデザイナー養成オンラインコースです。UXデザイナーになるためのグーグル認定のトレーニングを受講でき、1日1時間ぐらい受講して、だいたい6ヶ月で満了できる。 トータルで以下の7コースを、半年かけて履修する。 1. UXデザインの基礎 2. UXデザインプロセスをはじめる 3. ワイヤーフレームと低精度プロトタイピング 4. UXリサーチと初期コンセプトのテスト 5. Figmaでの高精度のデザインとプロトタイピング 6. Adobe XDによるレスポンシブWEBデザイン 7. ソーシャルグッドのためのUXデザインと、就職の準備 とると何がおきるの?グーグル認定の証明書がもらえます。いろいろな会社を受けるときに、履歴書にかけるみたい。 印刷された履歴書、CV、またはその他の文書で、LinkedInプロフィールの修了証セクションにあ

    Google UX Designプロフェッショナル認定を、受講してみた|深津 貴之 (fladdict)