ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (7)

  • ミャンマーでガス田権益…埋蔵量数千万トン、JX新たに取得 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石油開発大手のJX日鉱日石開発は3日、タイの石油開発会社がミャンマーに保有するガス田の鉱区権益の15%を取得すると発表した。 JXがミャンマーでエネルギー権益を獲得するのは20年ぶりだ。 ミャンマー民主化の動きを受けて米国や欧州連合(EU)などが経済制裁の解除や停止を進めており、投資環境が整ったと判断した。 JXは1991~92年にミャンマー海上でイェタグン・ガス田の権益の19%を取得しており、新たに取得したのは、それに隣接する鉱区となる。 天然ガス埋蔵量は数千万トンにのぼるとみられ、来年以降に試験採掘を始める。 ミャンマーには、天然ガスや原油など豊富な天然資源が未開発のまま眠っており、JXは今後も同国での開発に力を入れる。

  • インド・スズキ工場暴動、労組に「毛派」浸透か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=新居益】自動車大手スズキのインド子会社「マルチ・スズキ」の工場で暴動が発生しインド人幹部社員1人が死亡、邦人ら約100人が負傷した事件は、インド社会に衝撃を与えた。 治安当局は、労組内に左翼過激組織が浸透していた可能性もあると見て捜査を開始した。 ニューデリー郊外のマネサール工場で18日起きた暴動では、組合員が幹部に鉄の棒で殴りかかった後、建物に放火した。死亡した人事部長は、殴打され動けなくなったところで炎に巻き込まれたとみられる。 激しい労使紛争も珍しくないインドだが、事件で頭と腕、足に重傷を負い入院中の幹部社員ビクラム・カザンチさん(50)は「こんな暴力は想像もできなかった」と声を震わせていた。事件後、労組員約100人が殺人などの疑いで逮捕されたが、逃亡した者も多く、警察が行方を追っている。工場は19日以降操業を停止したままだ。 23日付「ヒンズー」などインドの有力紙は

    entrepreneurship
    entrepreneurship 2012/07/25
    何があった?
  • 橋下市長、水道民営化で「水ビジネス」目指す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    実現すれば全国初で、民営化により「水ビジネス」への積極参入を探る。 同市は府内42市町村で構成する大阪広域水道企業団への加入方針を示しているが、橋下市長は「世界を凌駕(りょうが)する技術を持つ市の水道局が先に民営化してでも、国内外で仕事を取っていきたい」と述べた。 また、「公務員では成果をあげても給料が上がるわけではなく、仕事を取ろうとする動機付けがない」と指摘。民営化のメリットについて、「努力した分だけ実入りが増えるし、競争で水道料金が下がり、市民に還元できる」と強調した。

  • 学生がいきなり起業するのはいいことか? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。2年前には、こんな質問が頻繁に出て来ることは想像だにしなかったのですが、昨今、セミナーの講師をした時によく頂くようになった質問として、以下のようなものがあります。 「私は学生で将来ベンチャーの起業を考えているんですが、学生からいきなり起業するべきでしょうか? それとも大企業などにまず一度は就職して、それから起業するべきでしょうか?」 みなさんなら、どう答えますか? 質問をした学生がどうかというよりも、この質問に対して何と答えるかで、回答者のほうの「器」が試されちゃうところがあるので、この質問は、素朴なようでいて、なかなか味わい深い質問だと思います。 回答例その1: 「まずはちゃんとした企業に就職して、社会人としての基仕事のノウハウを身につけた上で、それから起業を考えるべきだ。」 私も、ボーッとしてると、この答えがノドのところまで出かかりますが、そこをグッとこら

    entrepreneurship
    entrepreneurship 2011/12/29
    こんな質問をする時点で、普通に就職した方がいい人種に分類される。
  • 肉を多く食べると大腸がん…調査で裏付けられる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    肉を多くべる日人は大腸がんになるリスクが高いことが、約8万人を対象にした約10年におよぶ国立がん研究センターの追跡調査でわかった。 同センターが28日、発表した。 牛や豚などの赤肉をべると大腸がんのリスクが上がることは、世界がん研究基金と米がん研究協会が報告していたが、今回の大規模調査で日についても裏付けられた。 岩手や長野、茨城、沖縄など9県在住の45~74歳の男女約8万人を対象に、1995年から2006年まで追跡調査した。このうち大腸がんになった1145人(結腸がん788人、直腸がん357人)について肉類の摂取量との関連を調べたところ、摂取量と結腸がんに関係がみられた。 男性は、肉類全体の摂取量が最も多いグループ(1日当たり約100グラム以上)のリスクが、最も少ないグループ(同約35グラム未満)の1・44倍だった。女性でも、赤肉(牛と豚肉)の摂取量最大のグループ(同約80グラム

    entrepreneurship
    entrepreneurship 2011/11/29
    むむむ。
  • 投資契約を結ぶ際の3つの重要ポイント : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。先日、某イベントで「うちは投資契約結びませんから」(キリッ)とおっしゃる投資家(インキュベーター)の方がいらっしゃって「おっ」と思いました。 (昨今、「インキュベーター」と「契約」するのを怖がる人が多いから、http://www.yomiuri.co.jp/job/entrepreneurship/isozaki/20110531-OYT8T00567.htmというわけでもないと思いますが・・・(笑)) 確かに、例えば学生やサラリーマンからベンチャーを始めた人の中には、契約慣れしていない人もいるので、いきなり複雑な投資契約を見せられたら、頭もこんがらがるし、いろいろな義務を負わされるのではないかと、不安な気持ちになるかも知れません。 「『まどか☆マギカ』で考える『インキュベーター』の役割」の回でも申し上げたように、ベンチャー側の理解度が低いのをいいことに不利な契

    entrepreneurship
    entrepreneurship 2011/08/24
    とは言うもののVCもファンドの出資者(LP)の利益を毀損するわけにはいかないので、買取条項的なものは仕方がない部分もある。投資する側、投資される側、両側面から考えて、両方レベルをあげないと。。。
  • 「頭のいい人」が陥る「罠」 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。昨年、拙著「起業のファイナンス」を出版した後、有識者の集まり等で「日のベンチャー企業の現状について講演してくれ」というご依頼をいくつかいただきました。 話し終わって、「日でもベンチャー企業のチャンスはあるんだね」と前向きになっていただいた方も多いのですが、「やはり日でベンチャー企業が育つのは難しいんじゃないか?」という否定的なご意見の方もいらっしゃいます。そうした方は、アホなので私の話が理解できない…のかというと、全くそうではなく、むしろ経済や投資等に知見もあって、私なんかよりずっと頭がよさそうな方々が多いのです。 しかし、そうした方々は、「ベンチャー企業とは何か」という質について、やはりちょっと勘違いされているかもしれません。むしろ、そうした「頭がよく」「大局的で」「上から目線な」視座こそが、ベンチャー企業の質の理解を難しくしている気がします。 (私は

  • 1