AWSに関するentropiajpのブックマーク (2)

  • Auto Scaling のライフサイクルフックで注意するポイント | はったりエンジニアの備忘録

    Auto Scaling でインスタンスの起動 or 終了時に任意の処理を実行できるのがライフサイクルフック機能です。この機能を実際に使ってみたのですが、いくつかハマりました(実際には公式ドキュメントにちゃんと書いてます)。 待機状態時のスケーリングアクション Auto Scaling にライフサイクルフックを設定すると Pending:Wait / Terminating:Wait という状態が追加され、Pending / Terminating が実行されるまで 3600 秒(変更可能)の猶予を作ってくれます。 この猶予期間の間に、プロビジョニングツールでインスタンスをセットアップしたり、シャットダウンされる前にログを退避させるなど任意の処理を行います(ドキュメントではカスタムアクションと呼ばれています)。 注意点を公式ドキュメントから引用します。 ライフサイクルフックを使用する際の考

    Auto Scaling のライフサイクルフックで注意するポイント | はったりエンジニアの備忘録
    entropiajp
    entropiajp 2016/05/10
    "待機状態になるとスケーリングアクションが停止"
  • Amazon Linuxの特徴とCentOSとの違い まとめ | DevelopersIO

    はじめに Amazon EC2でLinuxサーバを新規構築する場合は弊社ではAmazon Linuxをお勧めすることが多いです。その理由としてはAWSのツールが最初から入っていてAmazonのサポートも受けやすいからです。Amazon Linuxを使ったことがない方はどんなディストリビューションなのか特徴を知りたいのではないかと思いますので、CentOSとの違いも含めまとめてみました。以下はAWS公式サイトのページになります。 Amazon Linux AMI Amazon Linuxの特徴 Amazon LinuxはRedHat系のディストリビューションになります。CentOSやRHELを使ったことがある方なら同じように使えるのではないかと思います。CentOSとの比較をしながらAmazon Linuxの特徴を見ていきたいと思います。CentOSはAWS MarketPlaceにあるCe

    Amazon Linuxの特徴とCentOSとの違い まとめ | DevelopersIO
  • 1