「思春期に芽生えた反社会性や反体制的な思考が年を重ね成熟すると、家族や絆を大切にする『保守』に転ずるというねじれ」ねじれじゃないよこれ、祭りではっちゃけてた若者が村の支配階層になるのと同じ構図だよ

kiku-chankiku-chan のブックマーク 2012/08/31 07:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

読書日和:斎藤環さん 日本人がひかれる「ヤンキー的なもの」を分析- 毎日jp(毎日新聞)

    <「世界が土曜の夜の夢なら」 角川書店(1785円)> ◇当事者が語るきっかけに 90年代から「おたく論」を展開してきたが、最新刊で挑んだのは「ヤンキー論」。人々の趣味や価値観の中に入り込んだ「ヤンキ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう