そのフェイルセーフを提供するのは誰かとか、コストは誰が負担するのかくらいは考えておいて欲しい。/極端な話、デマを流したって修正してもらえるからいいんだ、ってのはモラルハザードじゃないのかと。

shidhoshidho のブックマーク 2008/10/15 14:44

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

フェイルセーフなメディアとしてのインターネット - へだちの日記

    先日の記事「正義は勝つ」から任天堂は勝つには多大な反響を頂きありがとうございました。最初に申し上げておきますが、この記事に寄せられた批判の8割は的を射ていると思います。「正義」という誤解を招く表現...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう