論文書く院生ならこれで良いけど、そうじゃない場合どの論文を読むべきか指針が無いと迷走しそう。知らない分野なら、書籍→サーベイ論文or解説記事→原著論文 の順が良い。いきなり原著論文読んでもさっぱりわからん

iteite のブックマーク 2010/03/16 22:40

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い

    何かインプットしたら、アウトプットすること。 アウトプットを予定して、思い描いて、インプットは行うこと。 メモでも日記でもブログでもレジュメでもレポートでも論文でも著作でも隣の人に話すのでもいいから...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう