タグ

2010年3月16日のブックマーク (3件)

  • 誌名はWeb投票、表紙はpixivで募集 講談社の新雑誌「ITAN」

    講談社は、季刊のアンソロジーコミック誌「ITAN」(A5版、980円)を3月25日に創刊する。イラストSNSpixiv」で発掘したイラストレーターを表紙に起用するといったチャレンジで、「今までない雑誌を作る」という。 「作家の想像の中にある最高の物語を、ジャンルを問わず提供する漫画誌にしたい」というコンセプトで制作した“想像系”新雑誌。「今までの方法論にこだわらない」がポリシーで、雑誌名はWeb投票で決定。表紙と裏表紙にそれぞれ、pixivで実施したコンテスト受賞イラストを掲載した。誌からWebへ作品をスピンアウトするなど「誌面とWebが補完し合う雑誌として進化させたい」という。 創刊号のテーマは「ヴァンパイア」。びっけさんが描くホラー作品や、阿仁谷ユイジさんのSF作品、潮見知佳さんによる和風バトルファンタジーなどを載せる。新設した「スーパーキャラクターコミック大賞」で優秀賞を受賞した

    誌名はWeb投票、表紙はpixivで募集 講談社の新雑誌「ITAN」
    ite
    ite 2010/03/16
    面白そう。成功するかどうかはわからないけど、これからが楽しみ。
  • 100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い

    何かインプットしたら、アウトプットすること。 アウトプットを予定して、思い描いて、インプットは行うこと。 メモでも日記でもブログでもレジュメでもレポートでも論文でも著作でも隣の人に話すのでもいいから、吐き出すこと。 ちんぷんかんぷんでもの内容をレジュメにまとめ、お馬鹿同士トンデモな議論をやり、なんとか書き上げた論文モドキを投稿して無理解極まる査読者とやり取りすること。 でないと、アタマの中にも、手の中にも、何も残っていないことに気付くことになる。 「ああ、そんな(あるいは、そんな話)、前に読んだな(聞いたな)」でおしまいになるだろう。 アウトプットは、できればインプットと同じ水準のものがいい。 たとえば論文を読むなら、論文を書くつもりで読むこと。 そうなると内容を得るだけでは済まなくなる。 ・どういった構成で書かれているか? ・どんな決まり文句や、つなぎの言葉が使われているか? ・主張

    100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い
    ite
    ite 2010/03/16
    論文書く院生ならこれで良いけど、そうじゃない場合どの論文を読むべきか指針が無いと迷走しそう。知らない分野なら、書籍→サーベイ論文or解説記事→原著論文 の順が良い。いきなり原著論文読んでもさっぱりわからん
  • 33歳「グリー」の社長が世界の大富豪にランクイン。お前らとなぜ差がついたか… 慢心、環境の違い

    世界長者番付:世界の富豪、27%増 33歳「グリー」社長も 米経済誌フォーブスが10日発表した10年版世界長者番付によると、世界一の「富豪」はメキシコの実業家カルロス・スリム氏で、総資産は前年から約185億ドル増の約535億ドル(約4・8兆円)だった。 通信・メディア王として知られるスリム氏は、前年の3位から初の首位に立った。米国人以外の首位は94年の西武鉄道会長(当時)の堤義明氏以来16年ぶり。 日人からは新たに会員制交流サイトを運営する「グリー」の田中良和社長が富豪の仲間入りをした。田中社長は33歳。今回の長者番付の中では2番目に若く、総資産は14億ドルだった。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20100311dde007040028000c.html