1990年代初頭に「男女共同参画」が使われ始めた当時は「participation」も使われたけど、90年代後半には「gender equality」(「男女共同参画社会」なら「gender-equal society」) が定訳になっていたのではなかったかと思う。【要調査】

remcatremcat のブックマーク 2015/04/05 23:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

『TRENDS IN THE SCIENCES』へのコメント

    (2014) 特集 男女共同参画は学問を変えるか? _学術の動向_ 19(12) / 「男女共同参画」の英訳が「Women’s Participation」とな!! science gender equality Japan sociology translation Japanese English

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう