その昔、摩周湖にはマシューマリモという足付きの白いマリモが生息していた。時に湖底を歩く事もあった。しかし食用として採取され絶滅した。マシュマロはマシューマリモを惜しんだ日本人が開発したお菓子である。

kaitosterkaitoster のブックマーク 2015/05/26 13:26

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

摩周湖湖底に謎の凸凹 生物の足跡?研究者ら捕獲作戦へ:朝日新聞デジタル

    最深部にはバクテリアなどの微生物以外は生息しないと考えられてきた摩周湖(北海道弟子屈〈てしかが〉町)の湖底(211メートル)に、生き物が歩いたとみられる跡が大量にあることが、国立環境研究所を中心と...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう